■20230123(月曜日:曇)

2018年1月に出掛けたメルボルン動物園です。もう5年になります。中庭で家族連れが、ひと時を過ごしています。

■寒々しい朝です。本来なら、今日は北海道のサホロスキー場で、年に一度のスキーを楽しむはずでした。ところが、まずはSunが、そして一日置いて自分自身が、体調を崩してしまいました。

昨日になって、自分自身の原因が扁桃腺炎であることが判明。念の為にコロナウイルス抗原検査も行いましたが、陰性でした。昔何度も苦しんだ、喉の痛みが出現してきました。それまでは周辺の症状ばかりで、何が原因なのか推測が出来ずに、戸惑うばかり。

熱発もして、これは抗生剤の出番だと内服したところ、解熱・鎮痛剤のおかげもあったとは思いますが、嘘のように身体が楽になりました。

それでも昨夜は、咳をするたびに喉が痛み、目が覚めてしまい熟睡できませんでした。Huaweyのスマートウォッチによれば、昨夜の睡眠時間は、4時間2分と昨年12月から記録を取り始めてから、最悪の結果でした。

睡眠のグラフを見ると、入眠して一時間ほどしてから、2時間44分は「目覚めていた」となっているのですから、熟睡できたはずがありません。ただし本人は、眠れずに苦しかった、という思いがそれほど無いのが、器械による判断とのズレです。

今朝の朝食は、さすがに胃の調子がいつもより悪いので、リンゴに大根、人参とキャベツのスライスに、オリーブオイルと酢を入れて食べました。あとはコーヒー一杯です。

これから数日は、低温と平地での積雪にも注意が必要と案内されていますから、低気圧が通り過ぎるのを、大人しく待つしか無さそうです。

■こうしてChromeでブログを更新している際に、文章に誤りが無いかどうかの確認をする必要があります。パソコンに読み上げてもらい、間違いの有無を確認します。以前は、T2Sというアプリに読み上げをしてもらっていたのですが、数日前に始めて知ったのですが、Chromeにはそれ自身に、読み上げ機能があるのです。

文章を選択して、左右同時クリックで機能を呼び出して、読み上げ開始です。これは便利です。文章の誤りを見つけ出すのは、なかなか大変です。それで良いという思い込みがあるので、目視で間違いを探すのは、困難です。読み上げると、おかしな点があることに気付きます。

In this way, when updating the blog with Chrome, it is necessary to check whether there are any errors in the sentences. Have the computer read it out and check for any mistakes. I used to have an app called T2S read it to me, but a few days ago I learned for the first time that Chrome has its own read-aloud feature. Select a sentence, call the function by clicking left and right at the same time, and start reading. This is useful. Finding errors in a sentence can be difficult. It is difficult to look for mistakes visually because there is an assumption that it is good. As I read it, I noticed something strange.

こうして英語への翻訳も簡単にしてくれます。そして翻訳機に掛けてみると、自分の日本語自体の曖昧さが、露わになります。それにしても翻訳性能は、日毎に進歩しているようです。