2022 年 02 月 11 日 北海道小樽市街と石狩湾です。

カテゴリー: ランニング Page 25 of 92

ネット配信

■20211224(金曜日:晴れ)

愛野駅からエコパスタジアムに向かって行くランナーです。行きは良い良い、帰りは辛いの世界でした。 (●^o^●)

■今朝は走りました。いつものとおり5時に目覚ましを合わせました。順調に目が覚め、うとうととしながら、起き出したのは5時5分頃でした。今朝は生ごみの日ですので所定の位置に運び、準備運動の後スタートしました。

今朝は42分8秒、6.10kmを走り、これで今月は9回のランで55.38kmを積み重ね、目標の88キロまでは残り7日で、32.62kmのところまで来ました。

■昨夜はロータリークラブのテーブル会がありました。2テーブルのメンバー8人が集まって、食事を共にしながら歓談する、という時間です。コロナ禍のために、開催できずにいました。1年ぶりでしょうか。

以前いつテーブル会があったのか、もう忘れてしまったほどです。8人の仲間でのんびりと、四方山話に時を過ごしました。こうした時間は、本当に貴重だと思います。

■昨日は昼休みにロータリークラブの例会があり、その後、テーブル会までには時間がありました。どうしようか迷ったのですが、空いた時間を利用して、来年ネット配信される、静岡県眼科医会メディカルスタッフ講習会の講義ビデオをズームを用いて作成しました。

自分の担当部門は既に作成済みだったのですが、最初の開会の挨拶の部分を、まだ作り終えていませんでした。これで9人の講師全員の分が揃ったようです。

今までは日曜日2回に分けて、会場に集まって講義を行っていたのですが、今回は川村会長のご判断で、コロナ禍の現状を考え、ネット配信で皆さんには勉強してもらうことになりました。

ネット配信であれば、納得のいくまで何度でも、講義を聞くことができますから、受講者にとっては、むしろこちらの方が内容が身につくのではないでしょうか。眼科に勤めるスタッフの皆さんの知識や技術の向上に、役立てると自負しています。

手順

■20211222(水曜日:晴れ)

愛野駅からエコパスタジアムへ向かう動く遊歩道です。

■今朝は走りました。目覚まし時計通り5時に目が覚めたのですが、少しぐずぐずしていて、起き出すのが15分頃になってしまいました。

結局今日は41分57秒、6.12kmを積み重ね、これで今月は8回のランで通算49.28kmとなりました。記録を見てみると、今月は3日に1回のペースで走っています。そして毎回6キロ超を積み重ねていますが、このペースが自分の体には、今のところ一番合ってるようです。

目標の88キロまでは残り9日で38.72kmですから、達成は難しそうですが、最後まで努力してみるつもりです。

■昨日は朝、宿を出て急いで戻り、仕事を終えてから、夜は医師会の理事会でした。新型コロナウイルス・ワクチン接種が来年再開されるということで、その準備のために今、手順を確認しています。

行政との折衝、そして手順の確認など、実施までに確認しなければならないことが山のようにあります。市民の皆さんには知られていませんが、こうした地味な仕事が医師会には、たくさんあるのです。自分自身も役員になってみて、初めて知りました。

キーボード

■20211215(水曜日:晴れ)

2014年、フルマラソンに初参加した時の様子です。走りながら撮りました。

■今朝は走りました。昨日は本当に寒々しい一日でしたが、天気予報では今日は気温が上がるようです。昨夜は何度か夢を見、そしてトイレにも起きましたが、動悸も発生することなく、自分自身の感覚としては、よく寝れたと思います。

5時の目覚まし時計よりも少し前に目が覚めましたが、そのまま起き出してビニールゴミを所定の位置まで運び、準備運動の後スタートしました。

今朝は2日ぶりに41分10秒、6.45kmを走り、これで今月は6回のランで37.11kmを積み重ね、目標の88キロまでは残り16日で50.89kmとなりました。

昨日の雨の跡が残り、地面は濡れていましたが、学校の校庭は水はけが良いためか、走ることには全く問題ありませんでした。

昨夜は、頂いた下仁田ネギを使って豚しゃぶを食べました。Sunが作ってくれた豚シャブを食べましたが、ネギを山のように食べることができましたので、きっとお腹の中が綺麗になったに違いありません。

■先日あるキーボードを購入しました。ロジクールのK780マルチデバイスというキーボードなのですが、スマホやタブレットをキーボードの溝に立てかけて、Bluetoothを使って接続し、入力ができるという触れ込みです。

スマホでの入力には音声入力を私は使用していますので、キーボードはなくても、それほど不自由は感じません。音声入力では、100%正確に文章を書くことはもちろん難しいので、訂正が必要なのですが、人工知能のお陰なのでしょうか、かなり正確に変換してくれますので、訂正は大した手間ではありません。

ただ、タブレットで文章を書く場合には、キーボードがあった方が楽です。スマホで書くには、画面が少し狭すぎる場合に、タブレットは有効です。パソコンを立ち上げるほどではなく、ちょっと文章を手直ししたい、という場合にはうってつけです。上手に使い分けることが一番大切なのでしょう。

古典

■20211213(月曜日:晴れ)

愛野駅から一直線に道が登っています。その先にはエコパスタジアムが見えています。

■今朝は走りました。先週の金曜日以来ですので、3日ぶりとなります。今日は目覚まし時計よりも、少し早めに目が覚めてしまい、4時40分頃には起き出しました。そして今日は40分57秒、6.12kmを走りました。これで今月は5回のランで30.66kmを積み重ね、目標の88キロまでは、残り18日で57.34kmとなりました。

昨夜は左の肩こりからでしょうか、時おり拍動性の頭痛がして、熟睡できませんでした。原因はわかりません。昨日は休日当番医でしたので、午前中はとても忙しかったのですが、午後からは暇になりました。

肩こりの原因は分かりませんが、このまま眠っているよりも、起き出して走った方が良いと判断し、3日ぶりに走りました。思ったよりもスムーズに走ることができ、なんとか目標を達成できるように考えていくつもりです。12月最後の週は、今のところ予定はありませんので、走ることに専念しようかと思っています。

■昨日は午後から時間がありましたので、YouTubeで、アバタローさんの名著解説講座を聞いていました。古典と呼ばれる有名な書物の解説講座です。

初めて見ましたが、大変分かりやすく要領よくまとめてあり、とても勉強になりました。例えば、セネカの「人生の短さについて」、あるいは、エピクロスの「解説と手紙」、さらには古代ローマ皇帝マルクス・アウレリウスの「自省録」などです。

古代ギリシャ・ローマの古典といわれる名著ばかりなのですが、今でも少しも古びたところがないのは、人間の心とは、あまり変わっていないのだな、と痛感しました。とても良い番組を知りましたので、可能な限り見てみたいと思いました。

ベストセラーとなった、アドラー心理学の解説本、「嫌われる勇気」を読んでいた私には、とても似通った内容があることに驚きました。著者の1人である岸見一郎さんが、私はギリシャ古典を学ぶ哲学者であると、何度も強調していましたが、なるほどなと、その意味を納得した次第です。

オンライン会議

■20211210(金曜日:晴れ)

2019年に出掛けた松江の様子です。松江といえば、小泉八雲です。武家屋敷跡がありました。

■今朝は走りました。昨日は目覚ましが鳴っても、起きだすことができませんでしたが、今日は大丈夫でした。7日の火曜日以来、3日ぶりとなります。

今朝は40分49秒、6キロちょうどを走り、これで今月は4回のランで24.54kmを積み重ね、目標の88キロまでは残り21日で、63.46kmを残すことになりました。今日の時点での目標ラインまでは少し届いていませんが、とにかく少しずつ積み重ねていくしかありません。

今週は今のところ3日に1回のペースですので、これでは目標達成は難しい状態です。もう少し回数を増やして、なんとか新しい目標に到達したいと思っています。

■昨夜は県眼科医会の役員会があり、次年度からの役員の人事ならびに活動計画などを相談しました。Zoomによるオンライン会議でした。

以前ですと静岡まで電車で出かけて、そして帰ってこなければなりませんでしたけれども、パソコンの前に座って必要な発表を行い、討議を行って、終わればそのままお風呂に入れるという今の状況は、昔では考えられない事です。

もちろんオンライン会議が良いことばかりではないのですが、それを超える利点の方が、ずっと大きいと感じています。

ただし、こうしたオンライン会議で一番大事なのは準備ではないでしょうか。前もって相当に根回しをして、問題点を共有していないと、一定の結論にたどり着くまでに、時間ばかりかかってしまい、有効な会議とはならないこともあります。

今は試行錯誤の状態と言っても良いかもしれません。ただし、昔のように戻ることは、もう難しいでしょう。広い地域から、離れたところに居住する人々が集まって会合をしようとすれば、時間的な問題が、とても重くなります。忙しい方々ばかりですから、オンライン会議はとても有効だと思います。

新型コロナウイルス蔓延に伴って、本当に社会のあり方がガラッと変わってしまいました。しかし、こうした状態も奇貨とすべきではないでしょうか。日本社会を変える良いチャンスかもしれません。

半ドン

■20211207(火曜日:曇)

2019年に出掛けた松江の様子です。松江といえば、小泉八雲です。記念館の庭です。

■今朝は、走りました。土曜日以来ですので、3日ぶりとなります。2日間の休養も取れましたので、今朝は5時に合わせた目覚ましと共に起き出し、燃えるゴミを所定の位置に運び、準備運動の後に走り始めました。

今朝は42分03秒、6.39kmを走り、今月は3回のランで18.54kmを積み重ね、目標の88キロまでは、残り24日で69.46kmのところまで来ました。途中、左の腰に違和感を感じましたが、最後は気持ちよく走り終えることができました。

今朝は曇り空で、冷え込みも強くなかったようです。ほどほどに湿気もあり、走るには丁度良い天候でした。とは言っても時間帯的には、まだまだ真っ暗ですので、LEDライトを持って校庭を走りました。

■さて、今朝の東京新聞11面には「昭和遠近  短歌にみる時代相」第99回「半ドン」と題して、島田修三さんが書かれています。

半ドンとは、本来は日曜日を意味するオランダ語が、日本風に、どんたくと訛り休日の意に転じたそうで、半ドンですからその半分、つまり、午後半休の土曜日が半ドンということになったようです。

島田さんが、小学校から高校までの在学期間12年間、昭和30年代前半から40年代半ばまで、土曜は授業が昼までの半ドンでした。土曜日が待ち遠しく、朝からソワソワして落ち着かなかったそうです。

午後に何をするか、どこへ行くか、旧友の誰と遊ぶか、と考えるだけで嬉しかった覚えがある、と書かれています。

そして、土曜日の翌日には黄金の日曜日が待っています。寝坊しても母には叱られなかった。土曜は少々遅くまでテレビを見ることも許された。夜9時過ぎから始まる、「日真名氏飛び出す」という連続サスペンスドラマも、両親の傍らで島田さんは毎週見ていたそうです。

大人の気分も味わえて豊かなひととき、と書かれています。

おそらく時間というものを、この上なく貴重な恩恵として意識した最初の経験だったかと思う。

とも書かれています。

私も両親と一緒に、「事件記者」というドラマを同様に、ワクワクしながら見たことを覚えています。

私の小・中学校の頃も、土曜日半ドンだったように記憶していますが、土日休みの企業が次第に増え、1992年(平成4年)には国家公務員が週休2日となり、公立学校も2002年(平成14年)には、完全な土日休校となりました。

完全な週休2日になってから、もうそんなに経つのか、とも感じますし、まだそれしか経っていないのか、とも感じるから不思議です。今や週休2日制は当たり前のようになりましたから、土曜日仕事をする必要のある方は休む暇がない、と感じるのは分かります。自分も、そうだからです。

これからの社会は、どのように変わっていくのでしょうか。

300万台

■20211204(土曜日:晴れ)

2019年に出掛けた松江の様子です。松江といえば、小泉八雲です。

■今朝は走りました。5時に目覚ましを合わせていましたが、15分ほど前に目が覚めましたので、そのまま起き出して、準備運動の後走り始めました。昨日は休養日として、ゆっくり休みましたので、今朝はスムーズに走ることができました。

今朝は40分34秒、5.68kmを走り、これで今月は2回のランで12.15キロメートルを積み重ね、目標の88キロまでは、残り27日で75.85キロメートルとなりました。

帰ってきて、エプソンのランニングホームページに記録を登録すると、年間1,000km達成おめでとうございます、と祝ってくれています。

9月までは月100キロ走を達成していたのですが10月、11月と目標達成ができませんでした。それでもなんとか、年間1000キロ走は達成できましたので、来年に繋がると前向きに考えるしかありません。

■さて、中国自動車工業協会によると、今年1月から10月の中国における新エネルギー車の新車販売が、昨年同期の2.8倍にあたる、過去最高の254万台に達したと、朝日新聞が報じています。

今年1年間で300万台を突破するのは、確実とみられています。中国の定義している新エネルギー車とは、プラグイン・ハイブリッド車と100%電気自動車の2種類だけとのこと。通常のハイブリッド車は含まれないようです。

こうした新エネルギー車トップ15のうち、アメリカのテスラが発売しているモデル3とモデルY以外は、全部中国メーカー社製でした。つまり、この300万台の中には、日本車は入っていないということです。

日本車の中国での売上が300万台減ったとも言えます。これは、決して小さくはない数字です。来年以降、この流れが強まることはあっても、弱まることはなさそうです。

日本にいると、電気自動車など遠い将来の話と思いがちですが、アメリカ、ヨーロッパ、そして何よりお隣の国、中国では事情は全く異なります。

ガソリンエンジン車では、日本に太刀打ちできない他国が、脱炭素をキーワードに競って、電気自動車開発に舵を切っています。これは、国と国との争いなのです。

かつて、アメリカで厳しい排ガス規制が車に求められた際に、アメリカの自動車メーカーは、そんなことはできない、とタカをくくっていたら、日本のメーカーが見事にその規制をクリアしたのです。

それにより、アメリカでの日本車の売り上げが、一気に増大しました。

今、時代は巡って、かつての厳しい排気ガス規制車が、電気自動車に取って代わられようとしているのです。

国をあげて取り組まない限り、日本の屋台骨が大きく揺らぐことになりかねません。日本に残された時間は、あまりないのです。

人種差別

■20211202(木曜日:晴れ)

熊本県天草市崎津天主堂付近です。カトリック教会と神社が共存しています。

■今朝は走りました。5時に目覚ましを合わせてありましたが、4時半に目が覚めてしまい、そのまま起き出して、準備運動の後スタートしました。今朝は冷えました。

いつものコースを走った後、校庭に着いてからは、25分に合わせてあったタイマーをスタートしました。今日は12月最初のランで、46分20秒、6.47kmを走り、目標の88キロまでは、残り29日で81.53kmとなりました。

走り方が良かったのか、何が良かったのかは分からないのですが、今日はとても時間が早く感じました。つまり、あまり苦しい時間帯が無かったということです。多分、休養が充分とれていたのが良かったのでしょう。

あちらこちらに、筋肉痛はあるものの、足取りはとても軽やかで、久しぶりに、走っていて気持ちの良い時間を過ごすことができました。

■さて、今朝の東京新聞には「米出身歌手、仏殿堂入り」と題して、パリからの報告が書かれています。

フランス・パリにある国家的偉人の殿堂パンテオンに11月30日、米国出身の歌手ジョセフィン・ベーカーさん(1906-1975)が黒人女性で初めて祭られた。

フランス国籍を取得し人種差別と闘い、第2次世界大戦中はドイツ軍の占領に抵抗するレジスタンスの一員としてフランスの解放に貢献した功績が認められた。

と、あります。NHKスペシャル「映像の世紀」において、私は初めて彼女のことを知りました。

1920年代においてアメリカで活躍していたジョセフィン・ベーカーさんがフランスに渡り、アメリカとは異なり、人種差別や黒人女性に対する偏見のないことに大変驚いて、フランス贔屓となり、異国の地で活躍し、大きな人気を博したのです。

その後の活躍は、上記の通りです。しかし、このことはフランス人が人種差別をしていなかったという意味では、もちろんないのです。当時フランスはベトナムを植民地として支配し、収奪の限りを尽くしていたのです。

米国黒人女性には寛容だったかもしれませんが、アジアの民にとっては、そうではなかったのです。

一面だけを見ていると、現実を見誤ります。自由・平等・博愛などと欧米諸国が声高に叫びますが、それはあくまで戦略としての建前であって、実際は真逆のことがよくあるのです。

私たちは、そのことを冷静に見極めなければなりません。踊らされてはならないのです。

転換点

■20211129(月曜日:晴れ)

富山の海の幸です。新鮮を意味する、「きときと」な食材ばかりです。

■今朝は走りました。土曜日に走っていましたので、2日ぶりということになります。11月も、明日を残すのみとなりました。

今日は39分07秒、5.51kmを走り、今月は10回のランで58.04kmを積み重ねました。目標の88キロには全く届いていませんが、体調と相談しながらのことなので、これも致し方ありません。

今朝も5時に目覚ましを合わせて起き出して、走り始めましたが、冷え込みの強い朝でした。帰ってきて昨日の残り湯で体を洗ったのですが、いつもよりもずっとお風呂の温度は下がっていて、ほとんど水風呂に近い状態でした。それだけ冷え込みが強かったのでしょう。

■昨日で大相撲の九州場所も終わり、またプロ野球の日本シリーズも決着し、本当に一年が終わりに近づいている、という実感がしてきました。

新型コロナウイルスの感染状況も、日本ではすっかり落ち着いたように見えますが、世界的に見ると、変異株オミクロン株が欧州で急拡大しているというニュースが伝わってきています。

これから年末年始にかけて、はたしてどのような状況になっていくのか、まだまだ油断ができない、というのが実情ではないでしょうか。

■さて、今こうしてブログを更新しているのは、エイサーのChromebookR13なのですが、5年以上経ちますので、そろそろ新しいChromebookを購入しようと考えて探しています。

Amazonの特別セールで、だいぶディスカウントセールが行われていますので、購入しようかと迷っていたのですが、購入しようかどうか迷っている間に、購入を検討していた機種が、あっという間に売り切れてしまいました。

レノボからは有機ELディスプレイを搭載した新しいChromebookが発売され、人気を博しそうです。値段は少し高めなので、大ヒットするというわけにはいかないでしょうが、Chromebookはバラエティーが格段に増えてきて、とにかく選択に迷います。以前には考えられなかったことです。

ウインドウズ・パソコンはソフトウェアと紐付けになっている状態ですので、Chromebookのように、ほとんどをネット上で処理するという作業形態が、まだまだ日本では一般的ではありませんが、いずれ移行していくことは時間の問題でしょう。

様々なことが、大きく変わろうとしている転換点にあるように、私には見えるのです。

国境の壁

■20211127(土曜日:晴れ)

富山の海の幸です。新鮮を意味する、「きときと」な食材ばかりです。

■今朝は走りました。木曜日に続いて、2日ぶりです。今週は、これで3回走り、20.26kmを積み重ねました。

このペースで4週間走れば、80キロを走ることができるのですが、先週はたったの11.96キロメートル。そして、11月の最初の週は、なんと5.73kmしか積み重ねることができませんでした。これでは、目標の月88キロを達成するのは無理です。

それでも今日走った分を、エプソンのホームページで入力すると、50キロ達成おめでとうございます、と励ましてくれています。

ようやく体調も戻ってきたようですし、冬に向かい、走るには良い季節になってきました。

今朝は、とても冷えました。玄関を開けて外へ出ると、フリースの上から寒さが、深々と染み込んでくるような気がしました。とはいえ、走り始めれば寒さは気になりません。まだ夜明け前であれば、強い風が吹くこともありませんので、淡々と走り続けるしかありません。

12月は、なんとしても新しい目標である3088を達成したいと思っています。

幸い今週の木曜日の勉強会で公務は終りました。後は日々の仕事を続けるだけですので、余分な精神的負担はありません。日程を調整して早寝早起き、食事にも注意して、目標を達成したいと思っています。

■今朝の東京新聞国際面では、「難民防ぐ「壁」EU苦悩」、建設費負担の議論再燃と題して書かれています。特派員からは、こう報告されています。

欧州連合(EU)内で「国境の壁」の建設をめぐる議論が再燃している。中東からベラルーシ経由でEUを目指す難民・移民らが国境付近に集結したポーランドなどが、建設費用の一部を負担するようEUに求めているためだ。

EUは「人権尊重」を掲げる一方、難民・移民の大量流入を防ぎたいとの本音も抱え、対応に苦慮している。

よりよい生活を求めて他国に向かう移民たちを受け入れる側の国は、対応に苦慮しているのです。人権尊重を高々に歌い上げられると、いわゆる自由主義陣営の先進国は反論することが難しいのです。

しかし、多くの移民が流入し、安い労働力として組み込まれるようになれば、結局のところ、難民を受け入れた国の労働者たちが、貧しくなるだけの話なのです。

人権尊重という綺麗事だけでは済まないのです。

日本でも、今後さらに多くの外国人労働者が流入してくるようですが、今でさえ、決して人道的な環境で働いてるとは思えない外国人労働者たちの生活はおろか、この国にもともと住む日本人の労働環境が悪くなることは、火を見るより明らかです。

そんな法律を作って誰が得をするのでしょうか。もちろん、利益目的で法律が作られれいるのです。

真剣に考えなければいけないのですが、選挙においては、さっぱり争点になりません。マスコミが全く取り上げないからです。日本の未来は暗い、と言わざるを得ません。

Page 25 of 92

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén