2016年09月17日-09月19日(土曜日ー月曜日:曇り時々雨)





s_2016yufuin01.jpg

16時20分発のFDAで富士山静岡空港を旅立ちました。


■今回の連休は、どこにしようか迷いました。北海道が第一候補だったのですが、台風の後遺症が心配になりましたし、以前から湯布院温泉へ一度行ってみたかったので、今回は大分への旅となりました。

 富士山静岡空港から福岡空港へ飛んで、その夜は福岡で泊まり、翌日レンタカーでのんびりと湯布院温泉まで行く計画としました。

 
 

画像の説明

 空港の売店で売られていた炊飯器です。5万だ6万だ、という値段が当たり前に付いているのですが、いわゆる爆外の対象品目なのでしょうか。

 我が家の炊飯器は値段的には数分の一なので驚きましたが、おいしく炊けるなら、その価値は十分にあるのでしょうか。


 仕事が終わって車にガソリンを入れて、今年から利用できるようになった愛鷹スマートインターチェンジから東名高速道路に乗りました。一時間ちょっとで吉田町インターに到着。

 15分ほどで富士山静岡空港に辿りつけました。これは便利です。駐車場は無料ですから、そのまま安心して旅立てますし、搭乗手続きも簡単です。

 新幹線に乗って羽田発に行って、それから搭乗と比較すると、まるで天国のようです。

画像の説明

 FDA(フジドリームエアラインズ)です。エンブラエル社製のジェット機で、乗客数は100名未満でしょうか。三菱重工のMRJが目指している分野です。

 なぜブラジル製なのか。戦後にドイツから流失した頭脳が、ブラジルで開花したのかもしれません。






画像の説明

福岡空港に到着です。まずは元気印です。




画像の説明

ホテルのエレベーター前の水槽の中にいたクラゲです。幻想的でした。




画像の説明

 ホテルまでタクシーで行き、荷物を置いてから夕食にでかけました。たまたま今回の宿の10メートルほどのところに、以前SunがNonと学会に訪れた時に利用した居酒屋さんがありました。

 本格的で美味しいお店でした。まずは乾杯です。


 日曜日は朝一番の送迎バスでホテルから福岡駅まで行きました。地下鉄に乗り換えて福岡空港まで向かい、8時半に迎えに来てくれた送迎バスに乗りレンタカー会社に行きました。

 車を確認して9時半に出発です。

 湯布院温泉までは高速自動車道を使えば一時間ちょっとですが、急ぐ旅でもないので、のんびりと一般道を走りました。北海道のようにはいきませんが、それでも知らない町を、のんびりとドライブするのは楽しいものです。


画像の説明

「道の駅 ゆふいん」で食べた、地鶏丼です。美味しかったですね。900円でした。

 由布院ICの目の前にある道の駅ですが、多くの観光客でごった返していました。大したものです。地元の物産が、山のように展示販売されていました。




画像の説明



 今日の宿、「由布院温泉 ゆふいん七色の風」です。立地は最高です。今回は台風の影響で黒い雲が、行き交う天候でしたが、青空でしたら由布岳が正面に拝めるはずでした。

 まるで五箇山の合掌造り民家のような建物でした。きっとバブルの時代に作られたのでしょう。ただし、その後の維持管理が、きちんとできていないのが、とても残念でした。素人が見ても、手入れをしていない、というのが丸見えでした。

 スリッパも擦り切れていますし、どこそこにほころびが目立ちます。残念ながら従業員の方の教育も行き届いていないようで、客商売をしている、とはお世辞にも言えませんでした。

 それでも夕食は、とても美味しかったのは確かです。お腹いっぱい楽しみました。


画像の説明

由布岳登山口へ向かう途中で。


画像の説明



 ここが出発点です。由布岳(ゆふだけ)は、大分県由布市にある標高1,583mの活火山。山体が阿蘇くじゅう国立公園に指定されている、とあります。



 駐車場に車を置いて、少し登りかけたところで、ちょうど下山してきたご夫婦と会いました。お話を聞くことができました。北九州から来られたとのこと。朝9時出発して、往復で4時間ほどかかったそうです。

 雨合羽を着ていましたが、お二人共かなり濡れていました。由布岳は、残念ながら雲の中に、すっぽりと隠れた状態でした。

画像の説明



 幸いにも私達が登り始めた時刻には、雨は止んでいましたが、次第に空模様が怪しくなってきたので、そうそうに戻りました。

 この雲の向こうに由布岳の勇姿があるはずです。




 下山してきたご夫婦の話では、金鱗湖が良いですよ、と言われていましたので、さっそく車で向かいました。数分の距離でした。コンビニの横の道を入るように道案内が書いてありました。

 ところが、道を曲がってみるとびっくり。狭い道に、どこから湧いてきたのかと思うほどに、人人人なのです。駐車場は満杯。結局諦めて引き返しましたが、引き返すのも大変でした。

 由布岳の麓にある自然豊かな場所に佇む、静かで神秘的な湖です。湖底からは、温泉と清水が湧き出ています。

 湖を泳ぐ魚の鱗に、日が反射して輝く様から、「金鱗湖」という名がついたそうです。

 秋から冬にかけて現れる朝霧は、大変美しく幻想的な光景が見られます。



 と、ありますから、さぞかし美しい風景だったのでしょう。観光客で大混雑でした。