■20241222(日曜日:晴れ)

■NHKの人気番組「にっぽん縦断 こころ旅」で、沼津が取り上げられました。
長年出演されていた俳優・火野正平さんが体調を崩されて、ピンチヒッターとして田中美佐子さんがナビゲーターを務めました。その後、残念ながら火野さんは亡くなられましたが、番組は継続するようです。
この番組で取り上げられて、地元の枯木のことを初めて知りました。そこで、夕食会の前に4人で歩いて行ってみよう、ということで話がまとまりました。最初は、途中どこかへ車を止めて、そこから歩こうという予定でしたが、絶好の散歩日和にTuruちゃんの「ここから歩こう」という一言で、なんと家から歩き始めました。13時スタート、7.2 km の長丁場です。
ちょうど、ノーザンホースパークマラソンのトレイルの距離です。私は大丈夫だという自信がありましたが、全員が大丈夫かは、いささか心配でした。それでも、快晴のうえ風も殆ど無い天候が幸いしました。
ただ、いかんせん長距離です。目的地に到着した時には、15時を回っていました。ちょうど車で、母親と息子さんが、見学に来ていました。テレビ番組のことは知らなかったようです。



到着したのは良かったのですが、17時30分までにはひろ繁に行かなければなりません。このまま歩いて戻ると、時間的にも体力的にも厳しそうです。次第に冷えてきました。ここもまた、Turuちゃんの一声で、沼津駅まで歩き、電車で原駅まで戻ることにしました。ひろ繁は原駅から歩いて3分です。
さて見事な枯木を楽しむことができ満足でしたが、駅までの道のりは思ったよりも長く辛いものでした。寒さが募ってきました。日陰を歩いていると、寒さが身にしみるのです。走っていれば、そんな事はないのですが、そうはいきません。ひたすら歩きました。
ようやく駅に着き、電車に乗り込むことができホッとしました。原駅で降りて店に向かいました。到着して、はたと気付きました。予約は17時30分なのですが、まだ17時前なのです。店は閉まっていました。夏なら涼みがてら外で待っても良いのですが、今の気温では、風邪をひくのは間違いありません。
すがる思いで、ピンポンを押しました。ご主人がびっくりして飛び出してきてくれました。地獄に仏とは、こんな時のことです。寒かったのです。部屋に通されて、ようやく暖を取ることができました。生き返りました。
温かい鍋は格別でした。いつものように、まずは生ビールで乾杯しましたが、そうそうに鰭酒(ひれざけ)を注文しました。その美味しかったこと。
■さて、次回の予定も決めて店を出ましたが、Sunが往路で足首を捻挫していたとは気付きませんでした。家路につく段になって、痛みが酷くなってきたようです。
帰宅してコタツに入って、落ち着いてから湿布を貼りました。鎮痛剤も効いてきたのか、少し楽になってきたようです。何が起こるか分かりません。油断大敵です。最後に来て怪我をしては、何にもなりません。
翌朝は痛みも軽減したようで、ホッとしました。あともう少しで一年が終わります。