■20250319(水曜日:曇)

台北101で、2025年のカウントダウンを待つ、台湾の人々です。

■今日は曇り空です。ネットの天気予報では、「きょう19日(水)は東北南部・東日本から西日本にかけて、雨や雪が降り、雷を伴う所もある見込み。午前を中心に風が非常に強く吹く所もあって、荒れた天気となりそうだ」と、あります。

昼休みに会合があり、出かけなければならないのですが、荒れ模様にならないことを祈るばかりです。

■さて、来る日も来る日も、パソコンを使用しない日はありません。パソコンのなかった頃は、どうしていたのだろうと不思議な気がします。テレビのなかった時代を少しの間でも経験した世代ですので、テレビのない日常を思い出せないわけではないのですが、もうそれも困難です。

逆に今の若者は、テレビを見ないで、スマホで過ごすことが多いようです。バラエティー番組やテレビドラマを私は見ませんので、ニュースと天気予報、そして、いまは相撲中継を夫婦で見る程度です。

テレビは大抵の場合、時間の無駄ですので、残された時間の少ない高齢者は、テレビなど見ている場合ではないのですが、多くの高齢者はテレビしか見ない毎日を送っているようです。

テレビばかりを見ているので目が疲れて仕方がない、とは外来で毎日耳にする訴えです。仕方がないとは思いながらも、できたら自分はそうなりたくないものだと願っています。

そうは言っても、体が思うように動いているうちは、何とでもなるのでしょうが、体を動かすことが面倒になってくると、事態は一変しそうです。ということは、自分にできることは、とにかく一分一秒でも長く、自分の体を動かし続けることができるように、トレーニングを欠かさず続けることしか無さそうです。

金銭の蓄えは、もちろん重要です。まず第一に重要です。でも、思ったように体を動かすことのできる筋肉の維持こそ、晩年には何より重要な気がするのです。