■20250324(月曜日:曇り)

■今朝は曇り空ですが、暖かな朝です。昨夜は今年始めて、ベッドの上に敷いていた薄い毛布を外しました。シーツだけで休みました。掛け布団も一枚だけにしても、寒さを感じることはありませんでした。暖かくなりました。
■頼んであった補聴器が届きましたので、昨日早速試してみました。集音機能付きワイヤレスイヤホン型の機器です。話題の中国越境EC、Temu で見つけた製品です。5,000円弱です。注文して数日で到着しました。
2年前に楽天でも補聴器を購入したのですが、使い物になりませんでした。値段は、ほぼ10倍でした。国産・日本製と銘打っていましたが、性能も思ったほどの効果が無い上に、電池が補聴器用の空気電池が必要で、一度装着すると充電ができませんので、あっという間に切れてしまいます。
今回の製品は中国製ですので、固定観念の安かろう悪かろう、と思いきや、とんでもありません。若者が使っているワイヤレスイヤホンと見かけは変わりなく、野暮ったさもありません。充電器に仕舞えて、一度の満充電で 6-7 時間連続使用可能、と書かれています。
音量と周波数調整が3段階可能で、切り替えも簡単です。もちろんスマホ用のワイヤレスイヤホンとしても使用可能で、周囲を気にすることなく、YouTubeを楽しむこともできます。「Pure Air T15 イヤホン & 集音器」と記載されています。
よく見てみると、製造元は名古屋の会社で、中国に委託・生産したようです。何と言ってもエコシステム、つまりは部品供給体制が、中国の方が格段に整っています。
特にデジタル機器を生産しようとすると、中国で作るほうが、はるかに短時間で容易に、そして廉価に提供できます。この差は、もう永遠に埋まらないでしょう。中国は嫌だからインドに生産拠点を移す、とはなりそうにありません。
この点を知ることもなく、反中プロパガンダにうつつを抜かしていると、あらゆる産業が中国との競争に敗れてしまいそうです。現実を直視しなければ、日本の未来は暗くなるばかりです。