■20250405(土曜日:晴れ)

湯河原マラソンでお世話になった
湯河原小学校の教育目標です。

■昨日は夕方、突然雷鳴が轟いたことに驚きました。何事かと思いましたが、昼間の青空からは想像もできませんでした。暖かい日が続き、もうすっかり春だと思っていると、一転して真冬に逆戻り、という気まぐれな天候を「三寒四温」というのでしょう。

実はこの言葉、中国・朝鮮半島から伝わった気候表現で、もともと冬季の気候パターンを指していました。日本では主に春に使われるようになったのが特徴です。

春の気まぐれな天気に悩まされる時、「三寒四温だから仕方ない」と納得できる…そんな昔の人の知恵が詰まった言葉ですね。

と、DeepSeekは教えてくれます。とにかく健康管理が難しい時期だということは実感できます。

■昼間は青空が見えていましたので、昨日も昼休みにフィットネスクラブに行って、4月から続けている定例のコース通りに筋トレをして帰ってきました。それ以前よりは、負荷が増したことになりますが、今のやり方で、どうやらうまく行っているようです。

つまり、目標だった睡眠の質の向上です。昨夜は2回、目覚めたものの、睡眠時間7時間30分、それ以外の「深い睡眠」、「浅い睡眠」、「レム睡眠」など、どれも平均的で総合得点は87点「98%のユーザーより上」という結果。自分自身も熟睡感が得られました。

睡眠3時間前からは筋トレは避けた方が良い、という指摘は、どうやら本当のようです。身を持って体験しました。

最大可能負荷の80%で、10 回 x 4 クールというプログラムは、最善ではないもの、今の自分にはふさわしいようです。みるみる筋肉が増強してきたように感じていますが、たぶん偶然と錯覚でしょう。

なにはともあれ、良い方向へ向かっているのは確かなので、あとは継続するだけです。70代を筋トレの10年にする、という目標を続けた結果、自分がどんな自分になっているのか。それが、とても楽しみです。