■20250414(月曜日:曇)

■どんよりと黒い雲が、今朝も窓の外を覆っています。今にも降り出しそうですが、天気予報では晴れてくるようです。昨日は終日、雨でした。楽しみにしていた月例競技も、参加人数が足りずに不成立でした。
親友と一緒に久しぶりに、せっかく月例をプレイできると楽しみにしていたのですが、こればかりは致し方ありません。次回を待つしかありません。
昨日の雨で沼川べりの桜も、かなり散ってしまったはずです。そうなると、花よりも青葉の方が、もう我が物顔になっていそうです。それもまた良しです。
■さて、いつもの知恵袋「田中宇の国際ニュース解説」です。
★イランと和解するトランプ
田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年4月12日
先日も、ある会合で仲間の先生と話す機会があったのですが、彼はトランプ大統領を、まるで精神異常者のようだと口汚く罵るのですが、またか、という思いで聞き流していました。
例えば、その場でこの田中さんの分析を紹介したところで、彼が聞く耳を持たない事は100%間違いありません。自分はインテリだと思い込んでいる人間に限って、そうした反応を示します。私の周りには、こうした人が結構います。テレビの解説が、そのまま刷り込まれているのです。
田中さん自身、自分の分析で他者を説得することの難しさを語っていますから、私などに説得できるはずもありません。すっかり落ちぶれてしまった日本ですから、多くの日本人が、どう考えようと大勢には影響ないのでしょうが、それも寂しい気がします。
■技術革新の分野でも、未来社会を牽引しそうな内容は、ほとんど中国発です。いま万国博覧会を開催するとすれば、それにふさわしいのは、残念ながら日本ではなくて中国であるのは、周目の一致するところではないでしょうか。
そのことに多くの日本人が気付いていないことの方が、実は深刻なのだと私は思うのですが。
コメントを残す