■20250417(木曜日:晴れ)

沼津牛臥公園から見た伊豆半島です。駿河湾越しに見えています。

■今朝は予定の6時より、15分ほど早く目が覚めました。窓の外には、ぼんやりとはしているものの、青空が広がっています。気持ち良さそうなので、2階の玄関を出て朝日を見つめました。

朝日を浴びることで体内時計をリセットするのです。昨夜は夢を見ている時間帯が、いつもより長かったように感じていました。スマートウォッチの睡眠診断アプリによれば、昨夜のレム睡眠は、いつもより長めの 25% と計測されていますから、あながち間違いでも無さそうです。

■玄関に佇んで、新緑に包まれる真北に位置する愛鷹山を見つめていると、東の方から白い布のようなものが、ひらひらと漂ってきます。あれ、蝶かな、と最初は思ったのですが、眼の前3メーターほどを横切った際によく見てみると、どうやら花びらのようです。モクレンでしょうか。

花筏には午後の影が似合いますが、白いモクレンの花びらには朝日も悪くありません。気持ちの良い朝には、やはり外へ出てみるのが良いようです。

■さて昨日は、フィットネスクラブでの昼休み筋トレはしませんでした。いささか疲れが取り切れていないように感じていました。ネットでのある記事を読むと、正しいスクワットのやり方、と題して専門家が注意を喚起していました。

その中に、スクワットは週に2回程度で十分だ、あまりやり過ぎては逆効果だ、という指摘でした。高齢者は特に気をつけないと、膝や腰を痛めるというのです。正しい姿勢で行うなど、取り組む際の注意点も、もちろん大切ですが、やはり「過ぎたるは及ばざるが如し」のようです。

筋トレの成果は、間違いなく実感できているので、体と相談しながら継続していくのが賢明なのでしょう。