■20250424(木曜日:雨)

牧場の中を走ります。
■今朝も雨模様です。ウトウトと布団の中で過ごすには最適な朝ですが、いつまでも寝ているわけにもいかず、起き出しました。予定の6時より30分前に目が覚めてしまい、起き出すべきか眠り続けるか、迷うばかりでした。
月曜日にガッチリと筋トレをした影響で、筋肉疲労が取り切れずに、昨夜はフィットネスクラブは、お休みの予定でした。ところが、夕食後になって筋肉疲労も軽減し出掛けることにしました。
前回友人からスクワットについて教えてもらい、その姿勢を保って行ったところ、スクワットしている時は膝の痛みも起こらず、お尻を中心に負荷がかかっている感じが、よく分かりました。その時は大して辛くはなかったのですが、時間が経ってから臀部を中心にダルさが出現します。
つまりは、きちんと負荷が掛かっていたのです。背筋を伸ばして、便器に着座する感じで腰を落とすのが正解のようです。お腹を中心に上半身を折りたたむイメージです。今は、それが中心動作です。
■しかし、考えてみると古希を過ぎた老人が、なんでこんなに筋トレに入れ込むのか不思議です。性格が一番の理由でしょう。60代はマラソンでした。70代は筋トレと決めました。
ただし、筋トレの場合、ボディービルの大会に出場することは無理ですので、その成果は鏡を見て一人で悦に入るか、マラソン大会に出て筋力の増加を実感するしかありません。
ただ一人で走っていても、なかなか継続が難しく、大会参加が継続のための大きな動機になることは、この10年で実感しています。そうして自分なりに動機付けをして、目標設定していかないと、だらだらとしたメリハリの無い漫然とした時間ばかりが流れます。
たとえ、実現できなくても、目標に向かって進んでいる時が、一番充実しているのです。生きている限りは、ゴールに向かって歩み続けたいものです。
コメントを残す