■20250128(火曜日:晴れ)

黄色に統一されています。
■昨日は健康診断を受けました。前回は2泊の全身コースでしたので、今回は半日コースです。内視鏡検査はパスしました。結果として、腹部超音波検査で、腎臓に1ミリほどの結石様の影がある。小さいので結石かどうかは確定ではない。血清クレアチニンは正常だが、BUNが少し高い。考えられるのは、消化管出血か脱水だ、という指摘でした。
腎臓の影は今まで指摘されたことはなく、結石の既往もないので、とても驚きました。BUNの件は、前日1時間走りましたが、それが脱水を誘発した可能性があります。
去年から強く感じたのですが、マラソンを走り終わっても、昔のようには喉の乾きを感じにくくなっています。完走後は、どの大会でも飲料水を一本提供してくれるのですが、思い出してみると、ほとんど飲まずじまいでした。
コースの途中で、給水はもちろん受けるのですが、本当に一口だけ。口に含む程度です。美瑛マラソンでは、気温が20度を超えましたので、さすがに給水所では2杯も飲んだり、冷水を頭から何度も掛けてもらいましたが。
ハーフマラソンを完走すると、だいたい2キロは体重が減ります。脱水です。補給が足りていないのかも知れません。結論として、普段から白湯を心がけて頻回に摂取する方が良さそうだ、と気付きました。
検診の結果が全て出揃ったら、また考えなければなりません。