■20250219(水曜日:晴れ)

■今朝は冷えました。理由も分からずに、何度も目が覚めました。朝方には薄い毛布を、さらに追加したほどです。床は以前のように、もうそれほど冷えていませんので、それでも起きてしまえば、あとはそれほど辛くはありません。
■昨日は、本当に忙しい一日でした。まずは仕事です。最近、知り合いの先生が閉院するために、患者さんを引き継ぎのために紹介してくれています。そのためもあって、午前中も休む暇なしでした。
昼休みは、玉ねぎのスライス作りと、バナナケーキづくりで、終わってしまいました。休む間もなく、そのまま午後の外来が始まり、これまた時間いっぱい混雑して終わり、夕食を慌ただしく食べ終わると、今度は医師会の理事会に出かける始末です。
ところが、会議室の空調が故障で使えず、しかも換気を確保するために窓を開け放しでの会議でしたので、寒さに震えました。参りました。慌ただしい一日でした。
■さて、いつもの知恵袋「田中宇の国際ニュース解説」です。
★米露和解と多極化の急進
田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年2月16日
この記事の中に書かれた以下の内容の重要さは、やがて明らかになっていくはずです。
5月9日のモスクワでの米中露首脳会談は、米単独覇権を仕切ってきた諜報界の英国系がウクライナ戦争で潰れ、世界が多極型に転換したこと・多極化の完成を示す「 新ヤルタ会談」になる。
日本のマスコミだけを相手にしていると、大切なことは何も見えてきません。ひょっとすると、マスコミこそフェイクニュースではないか、と思えます。