■20250221(金曜日:晴れ)

2015年2月21日の我が家の、
あやちゃん桜です。

■今年は花の開花が遅れています。今が梅の見頃です。我が家の河津桜は、まだまだこれからです。

よく見ておこうと二階から覗いているうちに、スマホを落としてしまい、七八苦しました。玄関の屋根の上に落ちてしまい、屋根の上に飛び降りることもできず、本当に困りましたが、洗濯棒にシリコンを巻き付けて、なんとか庭の土の上に落とすことができて、事なきを得ました。

よく見てみると、河津桜の花が4−5輪咲いていました。今朝の写真のようになるには、この寒さでは、まだまだ時間がかかりそうです。

■さて、先日16日に会議に参加するために家を出て、あることに、はたと気付きました。いつも持って歩くショルダーバックが、ずり落ちないことに気付いたのです。なで肩なのか、たすき掛けにしていないと、ショルダーバックを私は保持できなかったのです。

ところが、なぜか歩いていても、ずり落ちてきません。背広に引っかかったためか、と最初は思いました。でも、違っていました。どうやら、肩を覆う三角筋前部が筋トレのお陰で肥大し、ちょうど土手のように機能して、バックがずり落ちるのを防いでいてくれたのです。

今年の5月で、筋トレを始めて2年になります。見かけ上も体組計でも、これといった目に見える成果は、まだ得られていないのですが、このショルダーバック事件のおかげで、成果が実感できました。とても嬉しかったですし、筋トレへの意欲が大いに高まりました。

些細なことでも、成果を実感できると、勇気100倍です。更に筋トレに打ち込めそうです。