■20250321(金曜日:晴れ)

北海道白老町「海の別邸ふる川」から見た虎杖浜です。

■昨日は休日でしたので、午前中に温野菜を作成しました。昨日は魚肉ソーセージを2本入れてみました。主原料はタラのようです。いつもは鰯のすり身をハンバーグ状にしたものを使用しているのですが、たまたま昨日は在庫切れでした。

今朝食べてみたのですが、まあまあ美味しかったです。温野菜を毎朝、欠かさずに食べるようになって2年弱ですが、お腹の調子が良くて助かっています。便通も毎日というわけにはいきませんが、定期的にスムーズに済むことができて、苦しむことがありません。

食欲が以前よりも増したように感じますし、少し食べすぎたかな、と思っても、胃が持たれることがあまりありません。食事の時間になると、ちゃんと空腹になってくれるのは、元気な証拠と自分では勝手に考えています。

■午後からは、フィットネスクラブに行って、いつもの筋トレとランニングマシーンで走りました。ベンチプレスもバーベルスクワットも、今の自分にとっての最大負荷で持続可能になりました。

さらに昨日は、ランニングマシーン使用時に、初めて傾斜度を設定しました。2%ですので、100メートル走って2メートル上る、という傾斜です。30日に出場予定の湯河原マラソンでは、スタートから3キロで、140メートル上るコースとなっています。4.7%の傾斜度となります。

走った人の感想を読むと、結構きつくて歩いてしまった、というものもありました。

2023年11月に走って、途中時間切れ収容になった、ふじかわマラソンは、2キロの間に 130メートルを上り、しかもそれを終えてすぐに、3キロで150メートル上るというコースでした。6.5% の傾斜を走り終えて、すぐさま5%の上りが待っているという、今考えるとかなり厳しいコースでした。

湯河原マラソンは10キロコースなので、ハーフだったふじかわマラソンに比較すれば楽なことは間違いありません。とりあえずは、次回フィットネスクラブに行った時には、傾斜度を4%にしてみて、走ってみるつもりです。

2%と言っても30分走ると、いつもより苦しいのは当然です。それが4%となると、どの程度なのか試してみるつもりです。