■20250325(火曜日:晴れ)

2018年3月25日、富士宮でゴルフを楽しみました。富士山が綺麗でした。

■昨日は夜になって、雷鳴がとどろき驚きました。激しい雷雨となりました。停電になることは幸い、ありませんでしたが、慌てて入浴を済ませました。

いつも二人で通っている日帰り温泉の入浴料が、来月から再値上げされます。2021年7月3日の豪雨で、地元で取り出していた温泉源が使用できなくなり、今では他の温泉湯を分けてもらって使用しています。経費がかかるはずです。

電気代も高騰し、諸経費が軒並み上昇する中では、致し方ないのでしょう。本当に何もかにも物価上昇です。高度成長時代のように、多くの国民の手取りが同時に上がっていくのなら、まだマシなのですが、そうはなっていない中では、生活が苦しくなるばかりです。

ところが、マスコミが取り上げるのは、10万円の商品券の話ばかりです。政治と金の問題も大切ではあるものの、喫緊の課題は国民生活の安定に違いありません。政治の怠慢から国民の目を逸らすのが目的なのかと、うがった見方をしたくなります。

昨夜のNHKニュース9では、トランプ政権とマスコミとの関わり方の変化を取り上げていました。いわゆる Old Media と呼ばれる旧来のテレビ、新聞とは一線を画し、新興メディアを優先している様子を、批判的に報じていました。

そして、そのトランプ政権の姿勢を国民の分断を煽るものだ、と識者に批判させていましたが、そうした姿勢こそが、NHKの old media ぶりを如実に示していると感じました。

ホワイトハウスでの報道官とマスコミとの記者会見を見ていると、アメリカと日本が同じように、民主主義を基本とする先進国とは、とても思えないほど異なっています。マスコミが報じる報道番組は、日本では時間の無駄でしかありません。それほどの違いが、はっきりと存在します。

本当に残念ですが、それが日本の現状なのです。