2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

カテゴリー: ランニング Page 7 of 92

夏空

■20230711(火曜日:晴れ)

8年前の蓮の花です。この家の前を朝走ることは、無くなりました。

■今朝も6時に目覚ましを合わせてあったのですが、5時前に気分よく、目が覚めました。疲れも残っていないようだし、そのまま起き出してフィットネスクラブに行きました。

今朝は筋トレをしようと思い、いつもの最初の器具に座ってトレーニングを始めたのですが、その負荷のなんと重く感じたことか。とても、いつものメニューをこなすことは出来そうにありませんでした。

そこで、急遽ランニングに切り替えました。のんびりと体の調子に合わせて、ゆっくりと走ればいいやと思いスタートしました。ところがキロ10分ほどのペースでスタートしたのですが、ベルトのスピードに足がついていかないことに驚きました。ランニングマシーンからズレ落ちてしまいました。

それでも、なんとか走り続け、今朝は27分42秒、4.01kmを走り、今月は5回のランで24.81kmを積み重ねました。

不思議なもので、今日は走るのだと決意して出かけるのと、突然変更して走り出すのでは、身体の準備が間に合わないのかも知れません。走り出してみて、脚がもつれたのには驚きました。

今夜にでも体調が良ければ、筋トレに出かけるつもりです。

■天気予報では、今週は好天が続きそうですから、梅雨明けでしょうか。開け放した窓からは、蝉の声が聞こえて来ます。いよいよ本格的な夏です。

心拍数

■20230710(月曜日:曇)

両親と姉が眠る鎌倉の建長寺です。

■今朝は5時に目覚ましを合わせてありましたが、4時前に1度目が覚めました。昨日は競技委員を務めて、その疲れも残っていたのですが、寝覚めもよくて、5時には起き出して、フィットネスクラブに行きました。

昨夜は8時過ぎから、フィットネスクラブで筋トレをしましたが、今朝はランニングです。前回と同じように少しずつペースを上げる形で、合計32分36秒、5.04kmを走り、今月は4回のランで合計20.80kmを積み重ねました。

スタートはキロ 10 分程度のゆっくりしたペースだったのですが、それでも少し早めに感じました。5分ごとにペースを上げ、キロ5分30秒をピークとして逆にペースを落として終わりました。

スマートウォッチによれば、消費カロリーは342 kcal、平均ペースは6分28秒、平均速度は 9.28km/h、平均歩幅は 91cm、歩数 5,567、平均心拍数 171bpm となっています。心拍数の警告が何度も出ました。自分では少しも苦しさは感じなかったのですが、注意が必要です。

最後は、汗を結構かくほどの運動量でした。シャワーをフィットネスクラブで浴びて帰ってきてから朝食を準備しましたが、今日は一人朝食です。温野菜、バナナケーキを少し、温かいコーヒー、酢玉ねぎ、そしてバターを塗ったフランスパンです。

フィットネスクラブげは、少しずつ器具の使い方にも慣れてきて、自分なりのやり方というものができてきました。筋トレも、最初は全然と言って良いほど動かなかった器具が、それほど辛くなくなってきたことに喜びを感じています。目に見えて、筋肉が増大しているわけでもないのですが、手応えは自分なりに感じることができています。だから、続くのでしょう。

まぁ、のんびりやるしかありません。

血圧計

■20230705(水曜日:曇)

2023千歳JAL国際マラソン前日に食べた「ザンギ」です。北海道ならではです。

■今朝も走りました。昨夜は除湿の弱で、空調をつけっぱなしで寝ました。寝ている間に、ちょっと室温が下がりすぎるかと心配したのですが、案ずるより産むが易しで、おかげでぐっすり眠れたように思います。

5時に起き出してフィットネスクラブに行き、ランニングマシーンを利用して走りました。今朝は昨日に引き続いて32分08秒、5.01kmを走り、これで今月は3回のランで15.76kmを積み重ねました。目標の月88キロまでは残り26日で72.24kmの地点まで来ました。

今朝は5分ごとにペースを上げるトレーニング方法で走りました。最初はキロ7分からスタートし、5分ごとに30秒ペースを上げていきました。そして、キロ5分30秒で5分間走った後、今度は逆にペースを30秒ずつ落としていきました。

さすがにキロ5分30秒で走り続けるのは少し辛かったのですが、なんとか無事に30分間走り終えることができました。このやり方であれば、続けられそうです。このやり方で、5キロを走ることができたので、毎回5キロの積み重ねができるということです。

5分ごとに切り替えていくことで、上手に自分をコントロールできそうです。

昨夜は夕食後に一休みしてから、フィットネスクラブで筋トレをしましたから、朝はランニング、そして夜は筋トレという日課で、しばらくは続けてみようと思います。

■日曜日に競技委員を務めた後で、帰ってきてから二人で出掛けた日帰り温泉で計測した血圧が、上が155と高くびっくりしました。普段は、120/70 と教科書みたいな値のことがほとんどなのですが、この値には驚きました。

さっそく血圧計を用意して、何かと頻回に計測することにしました。いまのところ、普段通りの値で心配無さそうですが、日曜日はほぼ一日中、日向で活動していましたから、そのためでしょうか。

フィットネスクラブには、AEDはあるのですが、血圧計が設置されていないので、導入するよう、お願いしてみようと思っています。体温を測るように、トレーニング前、そしてトレーニング後に血圧を計測することで、危険を回避できるはずです。

自分の血圧が高いことに気付いていない人は、意外に多いものです。いつでもどこでも、気軽に血圧が測ることができることで、回避できる危険はとても多いのです。

線状降水帯

■20230704(火曜日:曇)

学会出席のために、昨年訪れた富山城址公園です。

■今朝は5時に目覚ましを合わせて起き出し、フィットネスクラブへ行きました。蒸し暑い夜でしたし、起きてからも体がだるくて辛かったのですが、なんとかたどり着くことができました。

クラブに着いたのが5時25分頃でしたが、まずは軽くストレッチ体操をしてから、走り始めようと思いました。ところが右脚のストレッチをしていた時に、下半身が痺れたようになり、立っていることができなくなりました。

イスに座って2,3分休んでいたら元に戻りましたので、そのままランニングマシーンで走り始めました。今日は先週の土曜日以来ですので、3日ぶりのランニングです。28分38秒、4.22kmを走り、これで今月は2回のラン10.75kmを積み重ねました。残り27日で目標の88キロまでは、77.25キロを残しています。

ランニングマシーンでは5分ごとにペースを変えて、1キロ8分程度から始め、5分ごとにペースを30秒上げていきました。時速10キロ、キロ6 分のペースで5分間走り、結局これが一番早いペースとなりました。

25分走ってクールダウンに設定すると、あとの5分は次第にペースが落ちて、自動的に5分で止まりました。

こんなペースなら1日おきでも、あるいは毎日でも、できそうな気もしました。空調が効いていますから、熱中症の心配もありません。そんな環境を生かさなければ、もったいないですね。

■これから1-2週間が、梅雨の一番危ない時期のようです。九州では、次々と線状降水帯が襲っています。あの熊本の豪雨災害が思い出されてしまいます。

被害が出ないことを祈るばかりです。

陸上養殖

■20230701(土曜日:雨)

友人から頂いた山梨県産の桃です。立派な甘い桃で、なかなか口することは難しい産物です。

■昨夜から激しい雨が断続的に続いています。どうやら今日も同様の天候が続くようです。今朝3時前に目が覚めて、あまりの激しい雨音に、窓が空いていないか確認に回りました。

■さて以下のニュースは、静岡県民として耳寄りな話です。

サバを生で!?食べられます 秘密は…陸上養殖+地下の海水
「新たな地元の名産に」=静岡・清水区

アニサキスに3回も食いつかれた私としては、見逃すことのできないニュースなのです。アニサキス・フリーであれば、本当に安心して、おっかなびっくりでなく、食することができます。

ただし、こうしたニュースでいつも思うのは、育てるために何を飼料にしているのかな、ということです。日本の取り尽くし漁業が、漁獲高の減少をもたらしているという指摘があります。使用される飼料も、そうした乱獲による魚の魚粉だったりする可能性があります。

漁獲高は世界的に増加しているのに、日本だけは減少しているのです。資源管理が、うまく機能していません。漁業は世界的には、立派な成長産業なのですが、日本では残念ながら、そうなっていないのです。

■ちなみに例のChatGPTに訊いてみると、以下の回答をくれました。

日本の漁業の衰退原因に関する3つのプロジェクトを考察します。

(1)漁業資源の過剰な利用と乱獲: 漁業資源の持続可能な管理が不十分であるため、多くの地域で過剰な漁獲が行われています。これにより、漁獲量の減少や生態系の破壊が引き起こされ、漁業の持続性が損なわれています。この問題に取り組むプロジェクトでは、漁獲制限や漁業資源の管理方法の改善、海洋保護区の設置などの取り組みが含まれる可能性があります。

(2)気候変動と海洋環境の変化: 気候変動による海洋温度上昇や海洋酸性化などの影響は、漁業に深刻な影響を与えています。これにより、魚種の分布や生息地が変化し、漁獲量が減少することがあります。このプロジェクトでは、気候変動の影響を予測し、適応策を見つけるための研究や、持続可能な漁業技術の開発が重要な要素となるでしょう。

(3)若年労働力の不足と人口減少: 漁業地域では、若年労働力の減少や都市への人口流出が進んでいます。これにより、漁業の労働力不足が生じ、漁業の継続が困難になっています。このプロジェクトでは、若者の漁業への関心喚起や就業環境の改善、労働力の確保策の検討などが重要な取り組みとなるでしょう。

これらのプロジェクトは、漁業の持続可能性を高め、漁業地域の経済と生活を支えるために重要です。漁業業界、研究機関、政府、地域社会などの関係者が協力し、継続的な取り組みを行うことが求められます。

漁業が地域を支える産業として、今まで以上に持続可能なあり方を確立していかないと、地域社会は本当に消滅してしまうのです。国を守るというのは、ミサイルを揃えることではないのです。そのことに、日本の有権者が一刻も早く気付かないと、日本は本当に沈没してしまいます。

■午後からフィットネスクラブに行って、筋トレとランニングをしました。筋トレは、いつもの8種類の器具で1時間弱。そして、その後にランニングマシーンで 41分49秒、6.53kmを走りました。イヤフォンを持参するのを忘れたために、スマホでショパンのピアノ曲集を聞きながら走る予定は、音がぜんぜん聞こえずに頓挫しました。

そこで、5分ごとにペースを変えることで、変化をつけることにしました。ただ黙々と走るのは、精神的に良くありません。そんな工夫が良かったのか、思ったほどは苦しくはなく終えることができました。

筋トレも、次第に慣れてきて、ある事に気付きました。例えば、マルチプレスの場合、上腕筋の力で挙げるわけですが、腕ばかりに神経が行ってしまうと、むしろ挙がらないのです。

そうではなくて、反対方向に力のかかる背中に意識を置いて行うと、これが不思議なことに、今までよりも楽に挙がるのです。下半身の筋肉を鍛える器具の場合は、逆に手に力を入れて、そこを支点に動かすイメージ。腹筋を鍛える場合には、むしろ足に力点をおいてみると、楽にできるのです。

そこで気付いたのが、ゴルフでも同じことではないか、という点です。ゴルフはクラブでボールを打ちますから、どうしても手に力が入ってしまいます。それが諸悪の根源になります。

むしろ、足の方にイメージを置いてみると、スムーズにクラブを振り抜けるかも知れません。次回の楽しみになりました。

北海道十勝

■20230629(木曜日:雨)

6年前の6月28日の写真です。今では、このお宅の前を走ることは、無くなりました。

■昨夜はフィットネスクラブに出掛けませんでした。いつもなら夕食後に筋トレに行くのですが、ランニング・マシーンで朝走っていましたから、さすがに疲れが取りきれませんでした。

無理をせずに休んだのが良かったようです。スマホの健康チェックアプリによれば、昨日のランニングから完全回復するのは、「7月2日 6時」と査定しています。

このアプリの判断は、結構正確です。自分では気付いていない疲労を、アプリなりに把握しているようです。

今月はランニング走行距離が、まだ50キロに達していません。も一度走って、50キロだけは達成しようと思っています。せっかく千歳JAL国際マラソンに参加した成果を活かすことができません。

■さて、北海道の畑は広大で、何度見ても爽快です。

北海道十勝の「野良イモ」退治!
予期せず茂ってきてしまうイモを処理する秘密道具とは…!?

今では我が家の食卓に無くてはならない食材、タマネギの収穫も北海道で見たことがあります。器械で収穫してコンテナのようなものに詰めていました。

あの頃は、今のようにタマネギ漬けの毎日ではありませんでしたので、じっくり見ませんでした。惜しいことをしたと後悔しています。

以前、十勝の農村地帯で朝ランをしましたが、実に気分爽快でした。もう一度訪れて挑戦したいものです。

2015北海道ドライブの旅

2015十勝の旅

■今日は通常であれば出席するはずの、ロータリークラブの例会も月末で休会。これまでならゴルフの練習に行くのですが、この暑さのなか日差しの下にいるのは危険です。そこでフィットネスクラブに行って、筋トレとランニングの両方をこなしました。

4.54km を走り、これで今月は9回のランで、 54.27km を積み重ねることができました。何とか50キロを走ることができました。空調完備ですので、熱中症の心配もありません。走った後はシャワーを浴びて帰ってきました。

走っていて、いささか胸の重苦しさを感じましたので、無理をせずに30分で止めました。スマホのアプリによれば、ランニング中の心拍数平均は、134回、最大165回でした。休息時間は40時間であり、完全回復は7月1日土曜日7時48分となっています。

これで、ほぼ2ヶ月フィットネスクラブに通いました。大きな変化が目に見えて現れたわけではないのですが、こうした選択肢が増えたことは、大いに喜ぶべきです。雨が降ろうが槍が降ろうが、フィットネスクラブに行くことは可能です。何しろ歩いて3分ですから。

こうした施設を上手に利用して、これまでできなかった鍛錬を続けることができれば、費用対効果は最高です。取り組んでみたいと長年思っていましたが、きっかけがありませんでした。天からの贈り物と考えて、これからは可能な限り取り組むつもりです。自分には合っているようです。

全寮制高専

■20230628(水曜日:曇)

千歳川沿いでカヌーを楽しむ人達。マラソン大会で、いつも遭遇します。

■今朝は走りました。5時に目覚ましを合わせて起きだそうとしたのですが、いささか躊躇してしまい、すんなりとはいきませんでした。それでも15分には家を出て、5時半にはフィットネスクラブに到着し、準備運動の後ランニングマシーン上で走り始めました。

今日は30分走ろうと決めていましたので、少しずつペースを上げて走り、結局今日は31分10秒、4.51kmを走りました。今月は8回のランで49.73kmを積み重ね、目標の88キロまでは残り2日で38.27kmとなり、記録達成は無理でした。

今日は最後の5分は、時速10キロで走るように設定しました。キロ当たり6分です。実際には5分台で走ることもあるのですが、そのペースではなかなか走り続けることが困難です。キロ6分で、どの程度の時間走り続けることができるか、また試してみたいと思っています。

昨夜は夕食後にフィットネスクラブに行って筋トレを行ってきました。時間もあまりなかったので、いつもの3分の2程度で切り上げて帰りました。少しずつ筋力が付いてきているのが実感できて、大きなモチベーションになりそうです。

■さて日本が先進国の中で、唯一と言っても良いほど成長していません。成長というか、新しい分野が生まれていないのです。社会は目まぐるしく変化していますから、社会の新しい要求に答える技術革新が求められるわけです。

AIでも半導体でもない。世界的エンジニアが日本再生のために
投資すべきと提案する「5つの産業分野」

この中で、こう語られています。

そもそもAIも半導体も道具であり、ここから力を入れるべきなのは、AIや最新の半導体を活用したアプリケーションやサービスであり、そこに日本独自の競争力を持つ産業を育てるべきなのです。

そうなのです。いまから、AIや半導体に投資したところで、日本がリーダーシップを取れるとは、とても思えないのです。そして、今こそ以下の取り組みが重要だ、と述べています。

この状況を打破するには、ソフトウェア・エンジニアを中心に、即戦力のエンジニアたちを5年間で育成する全寮制の高専を日本各地に作り、そこに理系頭を持つ子どもたちを幅広く受けた上で、英語で理数教育をし(オンラインコースとAIを使った個別指導を最大限活用します)、彼らを受験勉強から解放すると同時に、世界に通用する即戦力のエンジニアを大量に育成するしかないのです。

残念ながら、こうした取り組みが実現することはないでしょう。誰からも非難されることのない、当たり障りのない取り組みに終止し、結局は世界から取り残されていく運命に日本はあるのです。

日本という社会が、一部の者達の私利私欲のために、身動きが取れなくなってしまったのです。末期的です。本当に残念ですが、それが現実のようです。

ランニング・フォーム

■20230622(木曜日:曇のち雨)

千歳市青葉公園内を流れる千歳川です。この流れを見るとゴールが近いと勇気づけられます。

■今朝は走りました。5時に目覚ましを合わせてあったのですが、4時50分に目が覚めて、しばらくグズグズしていました。5時に起きだして準備をし、フィットネスクラブに行ってランニングマシーン上で走り始めました。

今日は火曜日以来ですので、2日ぶりに25分7秒、3.57キロを走り、これで今月は6回のランで36.85kmを積み重ねました。

昨夜は7時過ぎてからフィットネスクラブに行って、筋トレをしましたが、その際にランニングマシーン上で並んで走っている人々のランニングフォームを比較して観察しました。

力強く一番綺麗なフォームで走っていた人と、その隣で走っていた、いかにもおじさんらしい人の走りの違いは、ベルトを蹴った後に、踵が後方お尻近くまで蹴り上げているかいないかの違いだ、ということが分かりました。

おじさんはベルトの上を走っているのか歩いてるのか、よく分からないフォームで走っていることが、よく分ったのです。今朝はその違いを意識して、なるべく蹴り上げるように意識して走りましたが、現実にはとても大変だということが、よく分かりました。

それでもベルトのスピードに乗って、ゆっくりとしたフォームで、大きく両脚を動かす意識で走ると、少しはマシになったようです。ビデオに撮っていませんので違いがわからないのですが、いずれ確認してみるつもりです。

昨日は筋トレ時に、混雑具合でいつも使っている機器が使えずに、空いている機器を初めて使ってみたのですが、上半身で天井に向かって器具を持ち上げる機器では、ほとんど挙げることができずに、びっくりしました。

今までとは、使う筋肉が全く違うためだとは思うのですが、これほど落差があるとは思いませんでした。少しずつ取り組んでいくしかなさそうです。

ケルセチン

■20230620(火曜日:曇)

白老町の宿から見た、虎杖浜です。屋根が見えるのは、足湯です。

■今朝は5時に目覚ましを合わせて起き出し、フィットネスクラブに行って、ランニング・マシーン上で走りました。先週の金曜日以来4日ぶりに3.35キロを走り、これで今月は5回のランで33.28kmを積み重ねました。目標の88キロまでは、残り10日で54.72キロのところまで来ました。

フィットネスクラブで軽く準備運動してから、スタートしました。最初はキロ7分程度のスピードから始めて、最後はキロ6分を切るスピードまで上げて終えました。

だんだん慣れてきましたので、ランニングマシーン上でも要領がわかってきました。心拍数が185を超えるまでになりましたが、本人は意外と苦しいとは感じません。安静時の心拍数は50ぐらいですから、3倍以上になっていますので、決して良い状態とは言えませんが、今のところは問題ないようです。だんだん慣れてくると、スピードを上手にコントロールしながら走ることができるので、むしろランニングマシーンで鍛錬する方が良いのかもしれません。

最後の5分は、時速10キロに上げて走ってみましたが、長い時間でなければ十分可能でした。全天候のドーム球場みたいなものですから、雨が降ろうが槍が降ろうが、トレーニングをすることができるのが、フィットネスクラブの良いところです。熱中症の心配もありません。今朝は走り終わった後に、シャワーを浴びて帰ってきました。

そして朝食を作って2人で食べました。酢玉ねぎに友人の忠告に従って茹でた大豆を入れたものを食べましたが、やはり酢は胃腸にとても良いようです。

朝は酢タマネギ、夜はオニオンスライスと、最近はタマネギづくしです。タマネギには、活性酸素を減らす働きがあるケルセチンが含まれ、さらに血液をサラサラにする硫化プロペニルも含まれていますから、動脈硬化を予防し健康維持には、うってつけです。

高価な食材でもありませんから、手間さえ掛ければ、食生活から健康維持を図れます。

薩摩富士

■20230616(金曜日:曇)

北海道のモナカです。北海道の小豆は最高です。

■今朝は4時半に目が覚めましたので、もう一度寝ようかと思ったのですが、思い切ってフィットネスクラブに行って、ランニング・マシーンで走りました。今日は水曜日に続いて、28分25秒、4.29kmを走り、これで今月は4回のランで29.93kmを積み重ねました。

目標の月88キロまでは残り14日で58.07kmです。目標には、まだまだですが、今朝走った感じでは、だんだんランニング・マシーンにも慣れてきましたので、積み重ねが出来そうな気がしてきました。

やはり何事にもコツがあって、地面の上を走るのと、床が自動的に動いてくれるランニング・マシーンでは、自ずと走り方が違うようです。少しずつ慣れてきました。

朝は走るようにし、夕食後お風呂に入る前に筋トレをする、という組み立てが、体には一番合っていそうです。しばらく、それで頑張ってみようと思っています。

■昨日は午後から、保険診療指導の立ち会いを17時過ぎまでしたあと、静岡県東部眼科医会講演会を開催し、無事に終えることができ、本当にホッとしています。一日中フル操業でした。

講師の選定から会場の手配、専門医委員会への必要書類の提出など、雑務が山のようにありますので、皆さんに助けられての開催といっても、終わるまでは本当に大変です。

コロナ禍以来、オンライン開催が通常化し、昨夜も参加者47名のうち会場参加は、私と会計担当理事も入れて、たったの4名でした。どうしても、オンライン参加が難しい、という先生もおられます。

講師はお二人。名古屋と鹿児島からの講演でした。こんな事ができるようになるとは、以前は想像もできませんでした。隔世の感とは、まさにこのことです。

鹿児島から講演していただいた講師からは、鹿児島の名所を紹介する写真も見せていただき、夫婦で何度も訪れた場所が懐かしく思い出されました。その中には薩摩富士、開聞岳の写真もあり、先生は実家から間近に見える薩摩富士が最高だと思っていたが、20歳になって富士山を始めてみて、これは負けたと思った、と言われていましたが、あれはリップサービスでしょう。

今年の夏も、Sunの希望で九州旅行の予定ですので、桜島を見るのが楽しみです。

■さて、これからも様々な進歩・発展が起こるはずです。上手に、そして楽しみながら付き合っていくしかありません。

Page 7 of 92

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén