2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

月: 2023年9月 Page 1 of 3

誕生日

■20230930(土曜日:曇)

12年前に訪れたオーストラリア・ジーロングの様子です。

■上の写真は、12年前にNonと一緒に3人で初めてオーストラリアを訪れた時のものです。Papaが案内してくれました。まだまだ開発も進んでおらず、牧歌的な地域でしたが、今ではメルボルンへの通勤圏として、様変わりしているようです。

そのPapaも、今は天国に旅立ってしまい、本当に寂しい限りです。そして、そのオーストラリアにAyaちゃんが住むことになるとは、あの頃想像もできませんでした。

来年には、娘さんの一人が結婚されるそうで、結婚式にはぜひ参加してね、とラインで連絡が来ましたが、なかなか難しそうです。

■昨夜も1度しか、目が覚めませんでした。何が奏効しているのか分かりません。アレルギー性鼻炎の治療薬を、朝・夕と2錠飲んでいますので、そのためかも知れません。

何にしても、途中で目覚めなければ、熟睡感が増すことは確かです。

■今日は、Harutoの一歳の誕生日。二人目の孫です。Takuは二人の子持ちとなりました。育てるのは大変ですが、兄弟は多いほど、お互い良い影響を与え合うのは、間違いないでしょう。

これからも、いろいろな問題に直面しながらも、元気で育って欲しいと願うばかりです。

■さて、午後からはフィットネスクラブで、1時間走り込みをしました。何が原因かはわかりませんが、今日はとても体調は良くて、1時間があっという間でした。

時速5キロから初めて、5分ごとに0.5キロずつスピードを上げ、通算1時間2分50秒、9.74kmを走りました。筋トレの成果が出ているのか、走っていても、前傾姿勢をしっかりと保てていることが自分でも自覚できました。

やはり腹筋・背筋がしっかりしていないと、疲れてくると顎が上がってしまいます。単に、昨夜睡眠が充分取れたためだったかもしれませんが、とにかく1時間しっかり走れた事は、大きな自信につながりました。

これで、今月は通算7回のランで43.43kmを積み重ねました。目標の88kmまでは、達成率49%でしかありませんが、今日の1時間は大きな収穫でした。

来月から少しずつ距離を伸ばして、もう一度月間100キロ走を達成できないか、挑戦してみるつもりです。

立つ鳥

■20230929(金曜日:曇)

8年前に訪れた北海道、十勝平野の朝です。

■昨夜はロータリークラブのテーブル会でした。新装なったイタリアンレストランでの、9名の仲間での楽しいひと時でした。皆さん異業種の方ばかりですので、話す内容も、通常はなかなか耳に入らないことばかりです。

とは言っても、差し迫る問題、例えば高齢化、そして襲い来る病の問題は、共通事項ですから、お互い切実な問題です。みなさんが、どのような心構えで日々を過ごし、どのように対処しているのか。話を聞くだけでも、大いに参考になります。

簡単に言えば、我が家も高齢者夫婦のみの世帯になってしまいました。民生委員のお世話にならなければいけません。Ayaちゃんが大学進学のために、家を離れたのが18年前です。それからずっと二人切りとなります。

幸いそれ以降も、二人とも大病もせず、平穏な日々でしたが、これからはそうも行かなくなります。次から次に、試練が待っているはずです。悲観的になっても意味がありませんが、準備だけは必要です。

要は終活です。人生の整理整頓が必要です。飛ぶ鳥跡を濁さず、でしょうか。と思って調べてみると、

立つ鳥跡を濁さず

―立ち去る時は、跡を見苦しくないようによく始末すべきである。また、引き際はいさぎよくあるべきである。「飛ぶ鳥跡を濁さず」とも。

――(『広辞苑 第七版』)

とあって、立つ鳥が正しいようです。立つ鳥ってどんな鳥かと思うと、

立つ鳥跡を濁さず


― 水鳥が飛び立ったあとの水面が清く澄んだままであることからいう。


――(『明鏡ことわざ成句使い方辞典』)

つまり「立つ鳥」とは、飛び立った水鳥のことで、整理すると、「飛ぶ(立つ)鳥跡を濁さず」とは、水鳥が飛び立ったあとのように、跡をきれいにしておくべきだ、という意味であることがわかります。

自分にも、そうする必要が迫っています。

2台目需要

■20230928(木曜日:晴れ)

7年前に訪れた富山で味わった、「きときと」な海の幸です。新鮮なのです。

■今朝は5時15分頃目が覚めましたので、そのまま起き出して走ることにしました。2日続けて、夜中にあまり目が覚めませんでした。筋トレの成果かもしれません。やはり夜中に目が覚めないと熟睡感が違います。

先週の土曜日に1時間走って以来、5日ぶりのランニングでした。今朝は30分52秒、4.19kmを走り、これで今月は6回のランで33.33kmを積み上げました。

目標の88キロまでには遥か遠く及ばないのですが、どうしても、筋トレが優先課題となり、ランニングは後回しになってしまいます。休日などで、時間がたっぷりある時には、1時間のランニングに挑戦しています。

11月にはハーフマラソンを走らなければなりませんので、ランニングも続けておかなければ、完走をできなくなってしまいます。

静岡でも今日は、最高気温の予想が35度となっており、猛暑日の可能性があります。外での活動は気をつけないと、危険なレベルかもしれません。

■さて、中国BYD社のEVドルフィンが発売になり、大きな話題になっています。そんな時に、以下のニュースは、なるほどと思わせます。

★「日産サクラ」の爆売れが止まらん!!
実質150万円台の低価格だけ
じゃない
ヒットの秘密は「2台目需要」にあり

キーワードは、2台目需要でしょうか。長距離走の必要がなければ、ガソリン代が必要ないEVは、充分理に適った選択です。

 気になる電気代は日産の充電費用シミュレーターによれば月間900km程度(1日30km換算)の走行は4000円程度の電気代で賄えるそうだ。

記事公開時点でレギュラーガソリン価格が177円/Lなので22L分のガソリンで900kmを走れる計算だ。いくら最新の軽自動車でも40km/Lはさすがに無理だろう。

燃料費も少なく済むし、内燃機関車と違って維持管理が楽であれば、乗り換えへのハードルは決して高くはありません。

我が家も、ドルフィンへの乗り換えを検討しています。リース契約も考慮に値します。4年契約です。そのぐらいの期間が、一番妥当かもしれません。

太陽光発電は、20年前から稼働していますので、あとはV2H設備です。災害にも安心です。

サピエンス全史

■20230927(水曜日:晴れ)

昨年出掛けた今治のホテルの、驚きの豪華なロビーです。

■昨日は2日前と異なり、午後からは気温も上がり、真夏日になりました。さらに湿度も上がり、今日は蒸し暑そうです。2日前にしっかりと筋トレをしたためか、さすがに疲れのために昨日は休養しました。

■先週から、歴史家ユヴァル・ノア・ハラリの「サピエンス全史」を再読しています。何度読んでも飽きることがありません。賢い人族と自称する、我々ホモ・サピエンスの歴史です。

200万年前に、遺伝子の突然変異で2足歩行を始めた我々の祖先が、7万年前に、これも突然起きた遺伝子変異の結果、認知革命が起き、歴史が始まったというのです。

「私たちとチンパンジーとの真の違いは、多数の個体や家族、集団を結びつける神話という接着剤だ。この接着剤こそが、私たちを万物の支配者に仕立てたのだ。  」

(『サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』

(ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田裕之 著)より)

昨夜読んだ箇所には、「有限責任会社」というホモ・サピエンスが発明した虚構、つまりは神話の果たした役割について語られていました。見知らぬ多くの人同士が協力できることで、ホモ・サピエンスは他の人族を駆逐し、頂点に上り詰めたというのです。

とにかく読んでいて飽きることがありません。もちろん、彼の説には色々批判がないわけではないようですが、それは当然です。ぜひ一度は読まれることをお勧めできる、貴重な一冊です。

早起き

■20230926(火曜日:晴れ)

8年前の今日の散歩道での様子です。彼岸花が群生しています。

■昨夜は、よく眠れました。しっかり眠れたという実感があります。スマホの睡眠診断アプリによれば、昨夜は7時間8分の合計睡眠時間であり、診断は80点でした。

目が2回覚めたことと、浅い睡眠が全体の56%と、55%未満が良いとされていますので、少しオーバーです。熟睡期間が68点と、これまた70点の基準値にわずかに届きませんでした。

あとの細かい分類は基準値以内であり、目覚めた時の自分の熟睡感も良好でした。この熟睡感の源が何なのか、わかりません。

19時30分からフィットネスクラブで筋トレをしましたが、その内容が睡眠のために適切だったのかも知れません。昨夜はフィットネスクラブに行って、まず多くの来場者に驚きました。あんなに混んでいたのは、初めてでした。

いつもの機器が使えず、トレーニングの順番を変更する必要があったほどです。最初にマルチプレスをしましたが、そんなことは、これも初めてでした。あとは機械が空いた順に、上半身と下半身を交代で鍛えました。

5月から始めましたので、もうすぐ丸5ヶ月です。慣れてきました。そして成果も実感しています。今朝の熟睡感が、大村崑さんの唱えている通り、筋トレの成果であれば、これからも大きなご褒美が貰えそうです。

■今朝は目が覚めた時に、よく眠ることができた、という実感があったのは良かったのですが、それでは起き出して走ろうという元気はどうかというと、その気力が出てこないのです。

最近は、朝起きだした時に、走ろうという気力が湧かないことに、がっかりしています。以前は、と言っても、ほんの1年前には、朝まだ暗い中でも起き出して、校庭を走り回っていたのですから、そんな変化が自分自身に起こったとは、とても信じられません。

記録を読み返してみると、温野菜を摂り始めた2023年2月6日の朝も、校庭でランニングとダッシュをしています。遥か遠い昔のように思えます。

原因は何なのでしょう。単なる老化でしょうか。そうかも知れません。あれだけ早起きを全然苦にしなかった自分が、まるで別人のように、早起きが苦手になってしまったのか。

もうしばらく様子を見てみないと断言はできませんが、体の変化は様々な様相を呈しているようです。

地元チーム

■20230925(月曜日:晴れ)

昨日行われた「アスルクラロ沼津対ガイナーレ鳥取」の試合です。

■昨日は、沼津西ロータリークラブの奉仕活動を愛鷹広域公園多目的競技場にて行いました。毎年行われている子ども達のサッカー大会への支援です。8歳以下の子ども達の大会でした。

終了後に、Jリーグの試合を観戦しました。地元のチーム、J3のアスルクラロ沼津は、昨日の敗戦で現在6位。J2への昇格には、まだ厳しい道が残されています。

でも、昇格の可能性はまだまだありますので、声援するのみです。試合は、1対1に追いついたものの、終了間近に得点を許し敗れました。

アスルクラロ沼津の幹部を勤める友人から、新しいスタジアムの建設に向けての、これからの計画などを聞かせてもらい、夢が膨らみました。沼津と名の付くプロチームは、アスルクラロ沼津だけですから、大切に育てていかなければなりません。

■しかし、昨日のスポーツといえば、熱海富士の初優勝がなるかどうかが、一番の見どころでした。沼津の高校の相撲部出身ですから、出身地の熱海と同じほど、沼津も盛り上がりました。

結果は残念でしたが、堂々と真正面から勝負を挑んだのですから、次回が楽しみです。優勝したら、水泳の岩崎恭子さん以来の優勝パレードが、沼津でも行われるかも知れないと、期待が高まりましたが、これも次回のお楽しみです。

サッカーも相撲も結果は残念でしたが、青空のもと気持ちの良い時間を過ごすことができた一日でした。

クラス会

■20230924(日曜日:晴れ)

2022年の今日、9月24日に訪れた高知県桂浜です。

■今朝は6時に起きて、フィットネスクラブで筋トレをしました。自分なりに成果を実感できるようになってきたので、少しも苦になりません。楽しくさえ感じます。

昨日は一日中、活動しました。朝はフィットネスクラブで1時間走り、14時過ぎから久しぶりに、ゴルフの練習に行きました。Youtubeでドライバーの正しい打ち方のレッスン動画を見て、なるほど私にピッタリと当てはまる、と得心したからです。

動画を見る前から、自分なりに感じていた疑問点に、ピッタリと当てはまったのです。ドライバーショットだけは、明らかに他のクラブとは違います。一番長いクラブである上に、打つべきボールが地面の上に無い点です。

ですから、その他のクラブと同じように打ってはうまく行かない、とは頭では分かるのですが、ではどう打つべきなのか、という答えが見つからなかったのです。

練習方法が具体的に示されていて、右足、左足、それぞれの片足立ちでのショット練習が、とても有効だと教わりました。実際に試してみたのです。

例えば、左足は後ろに引いて、右足だけでアドレスし振るのです。そうして構えた時には、ものすごくボールが遠く感じ、当たらないのではないかと不安になります。

右足股関節を中心に回転して振るのですが、打ってみると、なんとボールが真っ直ぐ飛ぶのです。本当に驚きました。その構えから、いつもきちんとヒットするのは、もちろんとても難しいので練習が必要です。

でも、指摘されていることが間違いではない、ということが確認できただけでも、有意義な練習でした。右足股関節を中心に回転して振った後に、その勢いで体重を左足に移せば良いということにも気付きました。

何しろ自分はドライバーショットが、本当に下手なのです。そのためにどれだけスコアを崩しているか、考えただけで気持ちが沈んでしまいます。そういう意味では、昨日の練習で少し明るい未来が、垣間見えてきた気もします。

■夜は毎月開催している、Turuちゃん夫婦との夕食会でした。楽しいひと時でしたが、私は一日中トレーニングをしていましたから、乾杯してアルコールが入ると、一気に疲れが襲ってきました。話す気力が出ませんでした。聞き役に徹した夕食会でした。

隣の部屋で、どうやら地元の中学校の同級会を開いていたようです。騒々しいこと限りないのですが、騒ぎたいその気持は良く分かります。以前、中学校の同級会、しかも違うクラスの同級会に呼んでもらったことがあったのですが、何度も出席した高校時代の同期会とは、明らかに違いました。

中学と高校では、その間には明らかに大きな溝が横たわっているのです。中学時代の同級会では、誰もが子どもに戻って、あんな事もあったね、こんな事もあったねと、無邪気に思い出話に笑い合っている、というイメージです。

高校時代の同窓会では、立派な社会人として会に臨んでいる、という心のあり方が、そもそも全然違っています。もちろん、あんなことも、こんなこともあったと肩を叩きあう場面もあるのですが、流れている空気は明らかに違います。

逆に言うと、違うクラスの同級会に参加しても、中学時代のクラス会では、自分は浦島太郎になってしまうのです。つくづく、その事を前回のクラス会で痛感しました。場違いな存在になってしまうのです。

担任の先生も来られた、そのクラス会は発起人が地元に暮らしていて、みんなとの連絡も上手に取っているようです。大したものだと感心すること仕切りでした。羨ましく感じました。

私のクラスには地元にそうした方がいないので、残念ながら一度もクラス会は開かれたことがありません。致し方ありません。

次に出席するのも、どうやら高校の同窓会になりそうです。

10,000 キロ

■20230923(土曜日:雨)

松本城天守閣から見た市内の様子です。

■今日は秋分の日、休日です。週休2日の方であれば、土曜日、日曜日と連休ですが、私の場合は土曜日は仕事ですので、こうした休日がない限りは連休になりません。連休というのは、本当にありがたいものです。何しろ次の日も休みですから、一日ゆったりと過ごすことができます。

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、昨日までの暑さはどこへやら、空調は今日は必要ありません。身体が、全然楽なことに驚きます。

ということで、今朝は6時に起きてフィットネスクラブに行き、筋トレではなくランニングに取り組みました。久しく走っていませんでしたので、今日は頑張ろうと決めていました。6時半から走り始め、今日は1時間3分1秒、9.69kmを走り、これで今月は5回のランで29.14kmを積み重ねました。

エプソンのホームページにアクセスし記録を更新すると、なんと走行距離1万キロ達成おめでとうございます、と祝ってくれました。エプソンのランニングウォッチを購入し、記録を取り始めたのが2014年11月でした。4回走って28.35kmを記録したのが最初です。

つまり、ほぼ10年かかって1万キロを達成したことになります。記録を振り返ってみると、2014年から2023年までの間で、最も走行距離が長かったのが2017年。171回走って1357.33kmを積み重ねています。

2015年からは年間1000キロを継続していましたが、連続7年で途切れ、昨年2022年は886.32キロで終わってしまいました。

2014年からの総合計は1435回走り、10,002.69kmを積み重ねました。エプソンのランニングウォッチで記録を取り始めた2014年に、Taku と初めて千歳JAL国際マラソンを走り、その12月には人生初めてのフルマラソン、袋井クラウンメロンマラソンを完走しています。

それから、3年連続フルマラソンを走りましたが、2017年からはフルマラソンとは縁遠くなってしまいました。

そして、今年に入ってからは走ることよりも、筋トレが第1選択になりつつあります。それでも11月には、富士川キウイマラソンに参加する予定ですので、ランニングは続けていくつもりです。

■更新している途中で、さくらインターネットに接続できなくなりました。バックアップを自動的に WordPress が作成してくれていましたが、それでも完全には復元できませんでした。

やはりこまめに更新ボタンを押すことが大切のようです。

今夜は、Tutuちゃん夫婦との夕食会ですので、昼食は果物だけにして、お腹を空けてあります。ひろ繁の料理が楽しみです。

人工傾聴ボランティア

■20230922(金曜日:曇のち雨)

2021年9月に出掛けた松本城です。その美しさは折り紙付きです。

■昨夜から、熟睡できずに参りました。持病の肩凝りです。久々ぶりです。昨日は午後から時間がありましたので、フィットネスクラブで1時間半掛けて、ゆっくりと筋トレをしました。9種類の器具を使用して、それぞれ異なる部位を鍛錬しました。

筋力が付いてきたことが、実感できるようになってくると、筋トレにも弾みが付いてきます。シャワーを浴びて帰宅し、16時15分に家を出て、Sunと二人で日帰り温泉に出掛けました。

今日のお目当ては、お風呂上がりに一杯やりながら静岡県出身の二人の力士の取り組みを、テレビ観戦することでした。何台もある大きなテレビ画面には、当初大相撲が放映されていなかったので、Sunがスタッフに頼んでNHKに合わせてもらったようです。

翠富士と熱海富士は、二人とも地元の高校相撲部出身ということで、沼津では大フィーバーです。翠富士は勝ったものの、熱海富士は破れて、優勝の行方は混沌としています。

千秋楽まで目が離せない展開になってくれることを祈っています。

■さて以下の記事は、大変興味深いものです。米国Amazon社が、人工知能AIを活用した製品を披露しました。

★AlexaにジェネレーティブAIがやってくる
「まるで人間と会話しているような感覚に」──米
Amazonがデモを公開

どの程度の対話ができるのかは、まだ定かではありませんが、需要は大きと感じます。人間にとって対話をすることは、必須栄養素のようなものだからです。

傾聴ボランティアという活動があります。

傾聴ボランティアとは「相手の話を聴く」というボランティア活動です。話を丁寧に熱心に「聴く」ということで、相手の心が軽くなったり、気持ちの整理ができたりなど、ただ話して楽しかったというだけではない効果があります。

傾聴ボランティアは具体的にどのような活動をするのか、必要なスキルがあるのか、傾聴ボランティアの探し方・始め方、募集団体について解説していきます。

Alexaに、どの程度の力があるかは分かりませんが、人工傾聴ボランティアのような役割も、将来は期待できるかも知れません。

さすがはAmazonです。開発元が楽天でないところが、日本人としては大変残念です。楽天モバイルに食いつぶされそうになっている現状は、日本の代表的IT企業の発想力や技術開発力が、いかに貧弱であるかの証のように、私には見えてしまうのです。

優先順位

■20230921(木曜日:曇)

2021年に出掛けた長野県松本城で撮りました。

■今朝は体がだるくて起き出すのが難儀でした。疲れが溜まっているのかと思っていると、「気圧の変化のためでは?」というのが、Sunの見解です。そうかも知れません。

今日は久しぶりに、最高気温が30度を下回りそうです。昨日のニュースによれば、

きょう9月20日(水)も、関東は昼前から最高気温30℃以上の真夏日続出。東京都心はきょうで88回目の真夏日となり、年間真夏日の日数が過去最多記録を更新中。

午後は大気の状態が不安定。お帰り時間帯は、東京都心など平野部も含めて、急な雨や雷雨に注意。雨雲が予想以上に発達する場合は、警報級の大雨の恐れも。午後は天気急変に注意が必要です。

確かに、昨夜のニュースでは、突然の雷雨に右往左方する都民の様子が、報道されていました。帰宅のために駅に着いたは良いが、突然の激しい雨に、傘を買って帰るかタクシーで帰宅するか迷っている、と答えていました。

今日は終日、雨模様のようです。

■さて、以下のニュースは大事な問題を提起しています。

★元特捜部長、トヨタを賠償提訴
暴走死亡事故の原因は「車の
欠陥

被告が誤ってアクセルを踏み込んだために事故が起きた、と裁判では判定されました。先入観で決めつけずに、充分精査をしてもらいたいものです。

さらによく発生するのが、アクセルとブレーキを踏み間違えた、という事故です。こうした事故を防ぐための装置が、なぜ全車に搭載できないのか、とても不思議です。

暗くなると、自動的にヘッドライトが点灯することを知った時は、驚きました。さらに対向車が来ない時には、ヘッドライトが上向きに自動的に切り替わり、夜間運転時の視認性を高める機能が付いていることには、さらに驚きました。

さすが日本製の車は世界最高だ、と思ったのですが、よく考えると、そんな機能より、アクセルとブレーキを踏み間違えない機能を、まず標準装備すべきではないか、と感じたのです。

なにか、ピントがズレていやしないかと、違和感を感じます。優先順位が違うのではないか、という疑問です。中国製のEVに、アクセルとブレーキ踏み間違え防止機能が標準で装備されたら、一体どうなるのでしょうか。

9月20日に正式に発売された中国BYD社製のEV・ドルフィンには、子供置き去り防止機能が、標準で装備されているようです。乗用車に、この機能がどれほど必要かは、一考の余地ありですが、ヘッドライトの自動点灯よりは、ずっと価値がありそうです。

日本の電化製品が、てんこ盛りの機能によって敗退していったように、どこかピントがズレてしまって、日本製品が衰退しなければよいのですが。

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén