2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

月: 2023年9月

200キロ

■20230910(日曜日:晴れ)

宮崎市日向大島の海です。南国です。

■今日は新沼津カントリークラブ月見杯Aクラス月例です。競技委員としてお手伝いしました。69名の参加がありました。先月までは、異常な暑さのために、参加者が例年より少なかったのですが、ようやく秋の気配を感じるようになり、参加者も戻ってきたようです。

それでも、プレイ中は暑さが堪えました。それでも日陰に入り、そよ風が吹くと、さすがに心地よさが感じられ、鰯雲の空とも合わせて、季節の移ろいを実感できた一日でした。

■同じ競技委員の方が、日産リーフの愛好家で、電気自動車EVについてのお話は、とても興味深いものがあります。まずは、EVに対する危惧として、電欠の問題があります。走行途中にバッテリーが切れたらどうするのだ、という心配です。

人により乗り方が違いますので、もちろん一概に結論できません。話を聞いていて私が感じたのは、たぶん私も同じように、一度に200キロ以上乗り続けることは、殆ど無いだろうということです。

Kさんは、栃木の実家に帰られる時に、必ず決まったサービスエリアで休みながら充電するそうです。30分ほどで、十分充電が可能とのこと。日産との保守契約で、毎月一定の金額を支払えば、日産のお店で無料で充電ができるそうです。

車検も日産のディーラーで、費用は税金プラスアルファ程度で可能だそうです。保守点検でも困ったこともないようです。細かいことは、確認の必要がありそうですが、EVに乗り換えても不便を感じることは、私も無さそうだと思いました。

その時が来ているかも知れません。

11日ぶり

■20230909(土曜日:雨のち曇)

熱海と初島を結ぶ便です。25分弱でした。

■今朝は5時に目覚ましを合わせて起き出し、フィットネスクラブに行って走りました。前回走ったのは8月29日でしたので、11日ぶりとなります。

先週の土曜日には、仕事を終えてから急いで電車に乗り、熱海駅のバス停で待ち合わせて、MasatoとTakuとNonと5人で熱海の初島に出掛けたのです。もう1週間が経ちました。あの日は暑い一日でした。

今朝は本当に久しぶりに走りました。もう走ることができないのではないか、と思ったほどだったのですが、なんとか31分34秒、5.04kmを9月の最初として積み上げることができました。

最近は走ることよりも、筋トレの方がスムーズに取り組むことができるようになりましたので、ランニングは後回しになっています。かかる時間を考えれば、むしろ走る方が、今日のように家を出てから帰るまでに、1時間はかからないのですから、こちらを優先しても問題ないのですが、やはり筋肉を維持したいという思いが、今のところ強いのです。

調べてみると、2023年に入って最も長い距離を走ったのが2月で、70.36kmを積み上げました。結局1度も、月100キロを走ったことがありません。先月はなんと、たったの32.85kmしか走り込むことが出来ませんでした。おそらく最低記録ではないでしょうか。致し方ありません。できる範囲内で取り組むしかないのです。

今年も残るところ、あと4ヶ月。とにかく毎日を大切に生きるしかありません。

食料安全保障

■20230908(金曜日:雨)

初島のバンガロー前の様子です。暑い一日でした。

■今朝は雨です。台風13号が午後に上陸しそうです。愛知県か静岡県か、どちらかになりそうですが、ここ沼津では夜中から雨が降り続いています。

昨夜は冷房も殆どいらない状態になり、前日までとの違いに驚きました。Sunと二人で日帰り温泉に行きましたが、19時前の帰りがけには、もう雨が降り始めていました。

被害が出ないことを祈るしかありません。

■今朝のニュースでは、酪農家が牛乳の消費拡大を求めて、消費者向けに活動をしている様子を報道していました。

飼料や光熱費の上昇で、酪農家は本当に存亡の危機です。輸入に頼っている以上、農産物価格高騰の影響をモロに受けてしまいます。なぜ自国の農業を弱体化させる政策ばかり政府は取るのか、とても不思議です。

聡明な方ばかりが官庁を取り仕切っているわけですから、愚かにも間違った政策を選択しているとは、とても思えません。意図して、日本の農業を潰しにかかっていると考えるほうが正解です。

日本においては、警察も自衛隊にも手が出せない存在は一つしかありませんから、その筋からの命令なのでしょう。まさに植民地の状態です。

★れいわ新選組が鈴木宣弘・東京大学教授を講師に政策勉強会
「迫る!日本の食料・農業危機

自分たちの食を守ることは、子ども達を守る第一歩です。最優先事項ですが、なぜかミサイルの後回しになっています。本当に、おかしな国になっています。そして、多くの国民が見て見ぬふりをし続けているのです。

3食イモを食え

■20230907(木曜日:曇)

初島の宿泊施設の様子です。どこかクラブメッドを思い起こさせます。

■今朝は5時に目覚ましを合わせて起き出し、ウォーキングに出かけました。最近は、以前と異なり早朝に起き出して、運動をする元気が出ません。フィットネスクラブで昨夜も筋トレをしたことが影響しているのか、それは分かりません。

とにかく、ランニングを始めようとは思わなくなったことが、とても不思議です。どうしちゃったんだろう、というのが正直な気持ちです。身体に起こった変化が、どうにも受け入れがたいのです。

「日本では、この夏( 6 月から 8 月)の平均気温が 125 年前の統計開始以来最も高かったという。気象庁が金曜日に発表した」とネットにありますから、とにかく暑かったことは、確かです。

ただし、そのことと自分の体の変調とは、直接関係は無さそうです。そうは言っても、体調を崩して8月いっぱい仕事にならなかったという、高校時代の同級生の連絡を読むと、これが前期高齢者の歩む道にも見えてきます。

■さて、以下の記事には、たいへん考えさせられます。

★農水省「3食イモを食え」 
食料問題に手を付けず軍備
ばかり拡大されていく日本の不自然さ

理に適った適切な考えというものが、ことごとく退けられて、平然と真逆の政策が推し進められる。常識が通用しないのですから議論になりません。一番の元凶は、もちろん政府・与党です。確かに「今だけ、金だけ、自分だけ」という意味では、一貫しています。見事です。

ただ、マスコミの刷り込みがあるにしても、それを許している有権者の意識が、土台をなしていることは間違いありません。奴隷根性を捨て去り、自分の頭で考えることから始めない限り、日本の将来は、とても暗そうです。

昔ありし家はまれなり

■20230906(水曜日:曇)

熱海市初島の夕暮れです。

■今朝は5時半に目覚ましを合わせて起き出し、家の周囲を少し散歩しました。知らない間に、街の様子が変わってしまっていることを、友人との会話で教えてもらいました。

親友の土地に営業していたファストフード店が、知らない間に道路を挟んだ向かい側にも、新規開業するという案内が出ています。いったいどうしたのだろうと思っていると、友人の店の建物にほころびが目立ち始め、契約切れを迎えたようです。

我が家が面する通りにも、以前は様々な店が並んでいました。自転車屋さん、オモチャ屋さん、などなど。子ども達が、ひっきりなしにオモチャ屋さんに出入りしていたものです。

いま一番多いのは、介護関係の店。時代の変遷を目の当たりにするとは、このことです。30年続いているのは、2軒だけでしょうか。

たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人の住まひは、世々を経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。

方丈記に描かれたとおりです。何百年も前から繰り返してきた、人間の営みです。

冷え性

■20230905(火曜日:晴れ)

初島の「アイランド・ヴィラ・テラス」と呼ぶ施設です。バーベキューも楽しみました。

■昨日は終日曇りがちでしたが、今日はまた暑さが逆戻りしそうです。台風の影響で前線が発達し、北海道などでは大雨になりました。農作物に被害が出ないことを祈るのみです。

■さて、5月から始めたフィットネスクラブでの筋トレも、まる4ヶ月が過ぎました。これと言って特段、目に見えて大きく身体が変わったということはありません。

ただ実感できる点があるとすれば、2点です。一つは、何かに掴まっていなくても、立ち続けることが可能だと、以前よりしっかりと実感できること。

そして、もう一点は、アキレス腱からフクラハギにかけての冷えが、かなり減少したことです。完全に消失したとまでは自信を持って言えないのですが、先週から違いに気付きました。

風呂に入ってから、いつもですと今の時期は、アキレス腱にサポーターを当てないと、アキレス腱がとても冷えるのです。昨年の改築でバリアフリーのフローリングに統一した、ということもありそうですが、数年前からそうでした。

数年前から、冬の間のフクラハギのサポーターは必携でした。それが先週から不思議なことに、お風呂上がりにサポーターを装着しようと思わなくなりました。たまたまかも知れません。経過を見ないと断定はできませんが、筋肉量が増えて血流が増大したのかも知れません。

ふくらはぎの筋肉である①腓腹筋と②ヒラメ筋は2つ合わせて下腿三頭筋と呼ばれています。

この下腿三頭筋は、踵の上部でアキレス腱となり踵の骨に繋ぐ組織です。

レッグ・エクステンション、レッグ・カールと呼ばれるトレーニング機器が行きつけのフィットネスクラブにあります。これかと思って調べてみると、これは大腿四頭筋とハムストリングのためでした。

ふくらはぎを鍛えるトレーニングには、カーフレイズなどがありますが、現在私が取り組んでいる機器には、ふくらはぎ用は無さそうです。となると、筋トレで下腿三頭筋が鍛えられたので冷えが解消した、とは単純に結論できません。

まぁ、とにかく良い方向へ向かっているので、続けるしか無さそうです。昨夜も筋トレに行ったのですが、今までとてもきつく感じていた負荷が、だいぶ違って感じられて来たことは、はっきりと自覚できます。成果が出てきたのです。

こうなると、いわゆるモチベーションが高まります。もう1段階負荷を上げることも可能かもしれないと、欲が出てくるのです。

先日Nonちゃんと話をしていて、4ヶ月経っても体組計の計測では、筋肉量が増えたという結果は残念ながら出ていない、と言ったら、「その歳なら減っていないだけでも成果があるのでは?」と言われ、なるほどと思いました。

前向きな捉え方とは、こうした事を言うのでしょう。兎にも角にも、次第に変化が少しずつ出てきているようなので、温野菜の毎日摂取同様、死ぬまで続けるしかないようです。楽しみにもなってきました。

うず潮こえて

■20230904(月曜日:曇のち雨)

初島港にある、作家「林芙美子」の歌碑です。

■先週末訪れた初島港には、林芙美子の歌碑がありました。かなり年月が経っているためか、劣化が著しく、私には読み取れませんでした。

初島は うず潮こえてただこもる 今宵見る眼の 男の月夜女の月夜

小説「うず潮」の最後の場面は、初島港から見た熱海の夜景で、締めくくられているそうです。

林芙美子の作品は読んだことがりません。読むきっかけにしましょう。

■さて、また新しい週が始まります。今週は、どうやら雨模様です。季節が一歩進みそうです。

初島

■20230903(日曜日:晴れ)

熱海市初島です。熱海港から船で25分ほど。

■昨日、始めて初島へ行きました。Nonちゃんが、色々準備してくれました。TakuとMasatoと5人の旅です。

昨日は仕事を終えて、そうそうに車で沼津駅に行き、車を置いてから電車で熱海に向かいました。熱海駅からはバスで熱海港へ行き、船で25分弱でした。

船は、ほぼ満員。多くの観光客で混雑していました。到着後は、宿泊のPICA初島まで歩きましたが、暑い中での徒歩は、いささかきつい時間でした。

ようやく到着し、コテッジで一休み。今夜は、バーベキューですので、SunとNonが腕をふるってくれました。夜になって、ようやく暑さも和らぎ、楽しいひと時でした。

でも疲れました。21時には揃って、眠りにつきました。

今朝は9時まで眠りました。こんなに寝たのは、本当に久しぶりです。

楽しい週末も、あっという間に終わってしまいました。

朝日

■20230902(土曜日:晴れ)

今朝のウォーキングでの写真です。朝の、この風景を見るのは何年ぶりでしょうか。

■今朝は5時に目覚ましを鳴らして、ウォーキングに出かけました。前回は校庭を歩きましたが、今朝は以前毎日歩いていた道を、辿ってみました。北に向かって歩き、根方街道を横切って岡野公園に至る道です。

その道は、20年前から歩きはじめ、もう何千回も往復しました。一時は、鶴ちゃんと二人で、桃澤神社まで毎週末歩いたものです。

朝日を浴びることで体内時計がセットされ、夜になって睡眠誘導物質が分泌されるという仕組みです。昨夜も3回目が覚めてトイレに行きました。ベッドに戻れば、すぐにまた入眠するのですが、それがなければ、もっと熟睡感が得られることができそうです。

今朝の道のりですと、往復で5千歩ほど。歩きながら、筋トレのおかげか、姿勢は以前より良くなったと感じましたが、そのまま1万歩を歩こうという気には、なれませんでした。

1時間走り続けることができるのだから、1万歩など大した負担でもない、と高をくくっていたのですが、そうでもないようです。

6時には家に戻って、朝食の準備をしなければなりませんので、今のところこれで限界です。朝日の睡眠への効果がどの程度なのか、しばらく続けてみようと思っています。

■今日は、Nonちゃんの発案で、MasatoとTakuと一緒に、5人で初島に行く予定です。初島へは、私は始めての旅です。熱海港から船で渡るのですが、果たしてどんな旅になるのか、とても楽しみです。

ウォーキング再開

■20230901(金曜日:晴れ)

7年前の8月に出掛けた沖縄の海です。今週また、台風に襲われそうです。

■今日から9月。防災の日です。

今朝は5時半に目覚ましを鳴らして起き出し、ウォーキングに出かけました。昨日ある記事で、朝日を浴びることが身体の日内変動を整え、睡眠時間帯にメラトニンの産生を促し、睡眠の質を高めるとありました。

記録を見ると、2003/06/18からウォーキングの記録を開始した、とあります。ランニングの記録を取り始めたのが2012年ですから、10年間はウォーキングを、そして10年間経って、またウォーキングに先祖返りしたことになります。

■朝の空気も、ようやく秋の気配が実感できるようになりました。まだまだ暑さに要注意ですが、季節が巡っていることは間違いありません。

Page 3 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén