■20240521(火曜日:晴れ)

沼津市牛臥海岸。彼方に見えるのが伊豆半島です。

■昨夜は一晩中、咳に苦しみました。風邪なのか、アレルギーなのか、発熱はしていないのですが、原因にかかわらず、安眠できませんでした。痰が出るわけでもないのです。寝ている間は、さすがに鼻水は出ません。とはいえ、寝た気がしませんでした。

それでも、朝方3時過ぎには、ようやく落ち着いたようで、数時間は熟睡できました。睡眠アプリによれば、総合点数82点で、目覚めた回数が多いのと、浅い睡眠時間帯が長いこと以外は、「昨夜の睡眠の質はかなり良好でした」と、あります。

Sunが北海道遠征の帰り道、新千歳空港で喉の調子が変だ、と感じ始めたようです。あれからもう、1週間になります。

■さて、ここ静岡では知事選の真っ只中。リニア新幹線の工事問題も大きな争点です。そんな中、飛び出してきたのが、

★地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変”
井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」

候補の一人は報道陣の質問に答えて、

報道陣の取材に応じて

「改めて工事の困難さが露呈した形になったと思う。水道水の9割を大井川に頼る掛川市でも『ああなっては困る』という声をたくさんいただいている」

と手応えを口にした。

他県の人にとっては、直接関わりがないのかも知れませんが、水道水が枯れては大問題です。南アルプスの真下をぶち抜いてトンネルを通すことで、何の影響も無いと考えることに無理があることは、常識を持った人なら専門知識がなくても危惧するのは当然です。

常識が通用しなくなった、いまの日本社会は、脱線転覆する運命なのでしょうか。