■20190307(木曜日:雨)
■今日はTakuの34回目の誕生日です。Takuが生まれたのは1985年3月7日です。1985年というキリのいい年でしたので、年齢の計算も容易です。生後まもなくから、夫婦間の血液型不適合による黄疸のため、一時は重篤な状態でした。 先生の懸命の治療と、Takuの生命力のおかげで、無事に危機を乗り越えることができました。その後も、もちろん色々ありましたけれども、まっすぐに育ってくれたのは、父親として本当に嬉しく思っています。
昨年結婚し、所帯を持ちました。高校時代からの夢であった、弁護士として法曹の世界で働くという夢も、長く苦しい 試練を乗り越えて、ようやく昨年実現しました。それまでの様々な経験を生かして、初心を忘れることなく、地域社会に貢献できる人材に育ってほしいと、 心から願っています。
今週の土曜日には、一緒に皇居ランをする予定になっています。昨年結婚しましたし、それまでのように、一緒にマラソン大会に参加するということは、仕事の関係もあり、難しくなってしまいました。 正直に言えば、とても寂しいのですが、それは致し方ないことです。それでも何かの折に、一緒に走ることができれば、これほど嬉しいことはありません。機会を見つけて、続けていきたいと願っています。それには30年以上年寄りである私が、しっかり自分の体を鍛えておかないと、一緒に走るなどということは、できるわけもありません。 Takuと一緒に走ることを、ひとつの大きな楽しみとして、これからも自分自身走り続けていきたいと思っています。
■今日は午後から沼津西ロータリークラブ例会において卓話をしました。「2018ベトナム枯葉剤支援の旅」と題して30分の卓話でした。今回初めてプレゼンソフトとしてPreziを使ってみました。昨年モンゴルから来られた奨学生の方が、やはり同様にPreziを使われたのですが、私はPreziのプレゼンを見たのは、その時が初めてでした。プレゼンソフトといえば、標準として、デファクト・スタンダードというやつですが、これはパワーポイントと世界中で決まっています。 アップル社のスティーブジョブズが自分のプレゼン用に作成した Keynote というソフトもありますけれども、 アップル社の提供するクラウドサービスは、 Google のものに比べると、使い勝手が悪くて、使い続ける気がしません。
クラウド上に100 GB の容量を使うことのできる Google のサービスを契約しています。 年間の使用量が2500円ほどですので、これを使わない手はありません。 Google にはマイクロソフトオフィスに当たる、ワープロから表計算あるいはスライドソフトまで、無料で使うサービスが付属しています。しかもそれぞれのファイルが、 Google ドライブのファイル形式であれば、カウントされることがありません。つまりは容量に数えられませんので、無料と同じ意味になります。最近はプレゼンも Google スライドを用いることが多くなりました。ただしファイルを再生するためにはインターネットへの接続が必要ですので、 wi-fi 環境がないところでは、今までは使用することができませんでした。スマートフォンによるテザリングが可能になった今では、 wi-fi 環境がなくても、スマートフォンを持参すれば、巨大なファイルでない限り、再生には何の問題もありません。
今日用いたPrezi は、Prezi運営会社のサーバー上にファイルは保存してある形ですので、この場合は wi-fi 環境がないとプレゼンはできないということになります。会社側のサーバーにファイルも、そしてファイルを再生するソフトも置いてありますので、すべては会社のサーバーにアクセスして始まるということになります。 iPad でPreziのサーバーにアクセスし、ファイルの再生が可能かどうか家で試してみたのですが、止まったきり先に進めませんでした。つまりは再生できなかったのです。 5年以上前の古いタイプの iPad ですので、処理能力的に難しかったのか、原因は不明なのですが、とにかく iPad ではプレゼンができないことが判明しました。
残るは、当然のことながら、 Windows のノートパソコンを持参するか、あるいはクロームブックを持参するかの、二つしか残された手段はありません。先日購入した Chuwi Laptop se で試してみようかと思ったのですが、Chuwi Laptop seの出力が、ミニ HDMI しかありませんでした。残念ながら私は、このケーブルを持っていませんでしたので、通常の HDMI ケーブルで使用できるエイサークロームブック R 13で、プレゼンをすることに決めました。
会場に到着し、とにもかくにもまず chrome book と会場に用意してくれてあった、プロジェクターとの接続を確認しました。 HDMI接続で、何の問題もなく、すんなりと認識してくれました。食事も終わり、各種委員会の報告も終わり、いよいよ私の卓話の時間です。そこでパソコンの蓋を開けてみて、驚きました。ブラウザーの画面がスクリーンに投影されているのです。画面には「ミラーリングが終了した」という警告が出ていました。原稿をしっかり作ってありましたので、時間は28分と事前に分かっていました。ということで、この警告を解除するためにパソコンをいじっていると、時間ばかりが経過してしまい、与えられた30分という例会内の時間を、過ぎてしまう恐れがありましたので、そのまま話を始めることにしました。家に帰ってから試してみると、アイコンをいくつか押して処理すれば、全画面表示ができることが分かったのですが、あの時は致し方なかったと思います。
スマートフォンに録音した原稿を、 Bluetooth 接続した無線イヤホンで聞きながら、卓話をしました。3年前に会長挨拶をする時に初めて試みた方法です。原稿を見ることなく話をすることができますので、下を向き、うつむいてばかりで話をするのとは大違いです。ただしこれは思っているほど簡単ではありません。かなり慣れが必要です。耳で原稿を聴きながら、少し遅れて発声するわけですが、タイミングがとても難しいのです。ヘタをすると耳から流れてくる原稿に追いつけなくなってしまい、パニックになりかねません。事前の、かなりの練習が必要です。
いま午後3時4分ですが雹(ひょう)が降ってきました。屋根を叩く音が窓ガラス越しに聞こえてきました。何の音かと不思議に思って外を見てみると白い小さな粒が2階の屋根に無数に転がっています。昨日の天気予報でも、寒冷前線が南下して、雷がなるのではないか、と言われていましたが、まさかこんなに激しく雹が降るとは思いもしませんでした。3分もすると雹は雨に変わって激しく止めを打ち付けています。さて今夜は静岡で、静岡県眼科医会理事会があり、出席しなければなりません。今15時7分ですが、さらに激しく雹が降り始めました。 駅までどうやって行こうか、思案するばかりです。
コメントを残す