2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

カテゴリー: LSD Page 5 of 7

残された時間

■20231231(日曜日:雨のち晴れ)

ピカソのゲルニカです。未だに世界は、
この地獄から抜け出ることが出来ません。

■いよいよ大晦日。今日で一年の締めくくりです。昨日は休日当番医で、8時から17時まで籠の鳥でした。穏やかな日和の絶好の帰省日和でした。8時から次々と患者さんが来院され、混みように驚きました。

殆どが結膜炎と麦粒腫。不安になって駆け込んできた、というわけです。17時ギリギリに電話で、いまから行きますので待っていてください、という最後の患者さんを診終わって、一年の仕事を無事に終えることが出来ました。

16時過ぎには、Taku一家も無事に到着し、ホッとして仕事を終えました。

■さて、この一年、様々なことが起こりました。10月7日に中東では、ハマスがイスラエルを攻撃。それ以来、戦争状態です。いつもの知恵袋、田中宇さんによれば、

10月7日の開戦直前、何者かがイスラエルの株や債券の売り先物を巨額に契約し、開戦直後の株や債券の暴落で大儲けした。

ハマスだけでなくイスラエル(や米諜報界)の上層部も、事前にガザ開戦を知っていたはずだから、先物売りが誰の仕業であっても不思議でない。

911テロ事件の直前に、米国で株などの売り先物を契約して大儲けした者がいたのと同じ仕掛けだ。

無数の犠牲者の影で、ボロ儲けしている人々がいるのも、現在の資本主義の姿です。ナチスによって大量虐殺を受け、難を逃れた子孫たちが、今度はパレスチナ人を皆殺しにしようとしています。そして、大国からの差し止めも受けずに、どうやら目的を完遂しそうです。

日本のマスコミも、申し訳程度にガザの様子を報道しています。瓦礫の下には数十万の犠牲者が横たわっているはずだ、という指摘もあります。こうした犠牲の後に、はたしてどんな世界が待ち構えているのか。最低限、冷たい平和であってほしいものだと、つくづく思うのです。

■二人とも風邪による体調不全から、スキー旅行のキャンセルから今年は始まりました。もう古希を迎えたのだから、怪我をする可能性を考えればスキーはやめるべきだ、というのがNonちゃんの考えで、確かに言われてみれば、その通り。

二人ともショボンとして、それ以来スキーに出かける話はたち消えです。その代わり、可能な限りマラソン大会に出場することにしました。そして北海道の大会では、二人そろって出かける予定です。

今年は、初めてノーザンホースパークマラソン・トレイル部門に出場しました。走り終わった後で、二人でのんびり牧場の中を散策し、本当に心洗われる時間を過ごしました。老夫婦が元気で晴天のもと、あのような時間を共に過ごせることほど幸せなことはない、と実感しました。マラソン大会のおかげです。

来年、何が待ち受けているのか。もちろん予測できるはずもないのですが、残り少なくなった時間を、無駄に過ごすことだけは止めようと決意しています。元気なうちにできることに取り組もう、というのが第一です。

今年は5月からフィットネスクラブに入会し、今ではほぼ毎日のように出かけています。ランニングマシーンで走るか、筋トレをしています。12月に入ってからは、ベアフットランにも挑戦しています。体に最も負担をかけずに、そして健康に良い有酸素運動を目指しています。

その成果が来年の大会で出るのかどうか。とりあえず、2月から6月までの5ヶ月の間に、6回の大会に申し込みました。トレイルを除き、すべてハーフです。

一番の難関は、2024年4月の焼津マラソンで、制限時間が2時間10分なのです。平坦なコースなので、前回出場した2015年は、2時間7分でギリギリセーフでした。あれから9つ、歳を取りましたから、今回は厳しそうです。

兎にも角にも、健康でこその人生です。いつ、どんな災難が待っているかもしれません。だからこそ、毎日を悔いなく過ごすことしか、自分たちにできることはありません。もう、この歳になれば、つまらない事で他者に振り回されることは避けて、自分の身体と精神に集中して、残りの時間を過ごしたいものです。

■今日はMasato達が起きてくる前に、朝食後フィットネスクラブに行って走りました。いつものようにベアフットランを心がけ、膝を上げるようなつもりで、1時間4分59秒、11.01kmを走り、これで今月は17回のランで117.33kmを積み重ね、目標の月100キロ走を達成しました。

途中、30分で1度トイレ休憩を取り、引き続いて走りました。最後の1分程で急に気づいたのですが、足底筋膜の弾みを利用して、後ろに蹴り上げるような走り方ができることが分かったのです。これは大きな発見でした。次回走った時にもう一度この点を確認してみたいと思っています。

以前、フィットネスクラブで、ある男性ランナーの走ってる様子を見ていて、見とれてしまいました。とても美しいのです。見事に後方に蹴り上げて、リズミカルに走っている様子は、美しいとしか言いようがありませんでした。

どうしてあんな走り方ができるのか不思議でならなかったのですが、そのヒントらしきものが見つかったのかもしれません。次回が楽しみです。

供養

■20231224(日曜日:晴れ)

今日走った、原海岸の堤防です。

■今日は日曜日。久しぶりに予定が入っていませんでしたので、海岸縁の堤防を、ゆっくりと有酸素運動を心掛けて走ることにしました。朝食を食べて2時間ほどして家を出ました。

本当に久しぶりです。何ヶ月ぶりでしょうか。写真を調べてみると、どうやら5月4日以来のようです。半年以上、海岸を走ることはなかったようです。

心掛けることは、ただ一つ。つま先立ちのベアフットランです。いつもの道を歩き、海岸の堤防にたどり着いて、タイマーを30分にセットしました。往復で一時間の予定です。スピードを上げることは考えませんでした。踵をつかないように走ること、そして鼻呼吸をすることを心がけて走りました。

走ったり途中で休んだりしながら、3時間16分43秒をかけて、10.83キロを積み重ねました。これで今月は13回のランで、87.01kmを積み重ね、目標の100キロ走までは、残り7日で12.99キロを残しています。

■帰り掛け1号線バイパスを渡り、昨年5月12日に亡くなった、親友の会社の本社前を通り、かつて招き入れてくれた、最上階の社長室の方に向かって手を合わせて、思い出を語り合いました。本当に寂しい限りです。

ロータリークラブで知り合い、どういうわけか馬が合った2人は、何かにつけて楽しいひと時を一緒に過ごすことができました。私よりも9歳年上でしたので、元気でいらっしゃれば、来年80歳を迎えることができたはずです。

健康には人1倍いや、人2倍ぐらい気をつけていた人でしたので、本当にまさかの急逝でした。今でも、旅立たれたということが信じられないほどです。楽しい思い出は本当に、山のように心の中に残っています。

忘れないことが一番の供養だと思い、堤防を走った時には必ず本社前を通り、手を合わせて心の中で語り合っています。

■さて、ベアフットラン、つま先立ちにも慣れてきたようで、2時間以上の時間、ほとんどをつま先立ちでいることができるようになりました。走っている時も感じたのは、目線が下に向くことが無いということです。背筋が伸びますので、自然と視線が遠くに向かいます。きっと走っている姿も、少しは若々しく見えているはずです。

帰りがけにフィットネスクラブに立ち寄り、シャワーを浴びて帰宅しました。歩いて3分の距離だからできることです。

あと25キロ

■20231223(土曜日:晴れ)

11月、毛無山から見た小樽市街と石狩湾です。

■今朝は6時まで、ゆっくり休みました。とは言っても、途中胃の辺りに違和感を感じ、これはまたアニサキスかと不安になったのですが、単なる筋肉痛でした。

フィットネスクラブで筋トレを、昨夜久しぶりにしたのですが、20回のうち最後の3回は、やっとこさっとこでした。腹筋運動機の負荷が、とても重く感じました。あの最後の3回が、夜中の違和感の正体でした。

■昨日が冬至ですから、今日から日照時間は日に日に伸びていきます。春が近づくはずですが、現実は寒さに震えています。今朝は、この冬一番の冷え込みでした。日本海側では大雪です。

北海道留萌の様子が、テレビで何度も放映されています。北海道の岩見沢では、観測史上最高の降雪量を記録しました。昨日のニュースでは、「日本海側中心に大雪、北海道・岩見沢で観測史上最大の 73 センチ…あすにかけ強まる見込み」と報道されました。

思わずグーグルマップで、岩見沢の位置を確認。札幌、石狩湾、岩見沢で三角形です。函館本線が通っていますが、維持管理が大変そうです。JR北海道は、文字通り危機的状況に違いありません。国の支援が欠かせません。

今年も来週いっぱいで、いよいよ大晦日です。週末の30日が当番日ですので、来週も目一杯働いて、今年を終えそうです。それまでに、100キロ走をやり遂げないといけません。あと、25 キロです。

GPS機能

■20231220(水曜日:晴れ)

Nonちゃんが買ってくれた、
年寄の冷え防止ソックスです。
毎晩履いてから布団に入ります。

■昨日の朝も走ったのですが、今朝も走ろうと目覚ましを5時に合わせました。ただし、今朝は5時に目覚ましが鳴っても、すぐには起きられず、結局起き出したのは5時半でした。

何とか起き出して、フィットネスクラブで走り始めたのが、5時四48分。昨日と同じように、ベアフットランを心がけ、1時間2秒、9.35キロを走り、これで今月は10回のランで、60.49kmを積み重ねました。目標の月100キロ走までは、残り11日で39.51キロのところまで来ました。

さすがに、ベアフットランで1時間走り続けると、いくら有酸素運動のためのゆっくりしたペースとはいえ、ふくらはぎが痛くなってくるのはやむを得ません。だんだん筋肉も慣れてくるのでしょう。いずれは痛くなくなってくるとは思いますが、歩くのが辛くなっています。

スマートウォッチのGPS機能は、機種によっても異なりますが、私の使用しているHUAWEI WATCH GT 3は、とても優秀です。ただし、室外と室内では、少し正確度に差が出るようで、マラソン大会での計測は、本当に信頼できるのですが、室内では距離が長めに出るようです。

ですので、こうして毎日室内で走った場合は、走行距離が嵩上げされてしまいます。まぁ、とりあえずは、そのまま記録しておきます。今年中には、また海岸の堤防沿いを、一度ゆっくりと走ってみるつもりですので、室外での記録と比較してみるつもりです。

スマートウォッチの心拍計測も残念ながら、また元の木阿弥で、メチャクチャな頻拍として計測されてしまいます。色々手首の位置を変えて試したのですが、うまくいきません。あの日の正確さは、どこへ行ってしまったのでしょうか。

鼻呼吸

■20231219(火曜日:曇)

今年の3月にAyaちゃん、そしてBenと一緒に、
名古屋で食べた「ひつまぶし」です。

■今朝は5時に目覚ましを合わせて起き出し、走る予定でした。30分前に目が覚めてしまい、もう一度眠りにつくか迷ったのですが、そのまま起き出して、フィットネスクラブに行きました。

ベアフットランで足指の付け根から着地するようころ心掛け走りました。今朝は1時間2分25秒、9.01kmを走り、これで今月は9回のランで51.14kmを積み重ねました。エプソンのホームページに接続すると、月間50キロ走達成おめでとうございますと、祝ってくれています。

先日のランニングで大発見をしたと思っていた、光学式心拍センサーが、残念ながら今朝は前回のように機能しませんでした。手首側に光学センサーを向けて走ったのですが、やはり160以上の心拍数を記録して、警報がなってしまいます。残念ながら幻の大発見に終わってしまったようです。

ただし鼻呼吸だけで走っていれば、ちょうどいい負荷で有酸素運動になっているということが発見できましたので、それだけでも大きな成果です。ランニング本にも、その事は書かれていました。口呼吸になるようでは、負荷が強すぎるのです。

今日も一時間以上走りましたが、鼻呼吸で走り続けることができました。この程度の速度、そして負荷で一時間走ることは、それほど大変ではないので、可能な限り続けていきたいと思っています。

さすがに、つま先立ちのような走り方で走り続けると、アキレス腱付近が痛くなりますが、それでもなんとか走り続けることができましたので、歩く時もなるべく、そのようにしようと思っています。つま先立ちにするだけで、腹筋に力が入り、背筋も伸びるから不思議です。

まずは姿勢からと、本には書かれています。確かに、そのとおりです。

誕生日

■20230930(土曜日:曇)

12年前に訪れたオーストラリア・ジーロングの様子です。

■上の写真は、12年前にNonと一緒に3人で初めてオーストラリアを訪れた時のものです。Papaが案内してくれました。まだまだ開発も進んでおらず、牧歌的な地域でしたが、今ではメルボルンへの通勤圏として、様変わりしているようです。

そのPapaも、今は天国に旅立ってしまい、本当に寂しい限りです。そして、そのオーストラリアにAyaちゃんが住むことになるとは、あの頃想像もできませんでした。

来年には、娘さんの一人が結婚されるそうで、結婚式にはぜひ参加してね、とラインで連絡が来ましたが、なかなか難しそうです。

■昨夜も1度しか、目が覚めませんでした。何が奏効しているのか分かりません。アレルギー性鼻炎の治療薬を、朝・夕と2錠飲んでいますので、そのためかも知れません。

何にしても、途中で目覚めなければ、熟睡感が増すことは確かです。

■今日は、Harutoの一歳の誕生日。二人目の孫です。Takuは二人の子持ちとなりました。育てるのは大変ですが、兄弟は多いほど、お互い良い影響を与え合うのは、間違いないでしょう。

これからも、いろいろな問題に直面しながらも、元気で育って欲しいと願うばかりです。

■さて、午後からはフィットネスクラブで、1時間走り込みをしました。何が原因かはわかりませんが、今日はとても体調は良くて、1時間があっという間でした。

時速5キロから初めて、5分ごとに0.5キロずつスピードを上げ、通算1時間2分50秒、9.74kmを走りました。筋トレの成果が出ているのか、走っていても、前傾姿勢をしっかりと保てていることが自分でも自覚できました。

やはり腹筋・背筋がしっかりしていないと、疲れてくると顎が上がってしまいます。単に、昨夜睡眠が充分取れたためだったかもしれませんが、とにかく1時間しっかり走れた事は、大きな自信につながりました。

これで、今月は通算7回のランで43.43kmを積み重ねました。目標の88kmまでは、達成率49%でしかありませんが、今日の1時間は大きな収穫でした。

来月から少しずつ距離を伸ばして、もう一度月間100キロ走を達成できないか、挑戦してみるつもりです。

敗戦記念日

■20230815(火曜日:雨)

鹿児島空港に展示してある屋久杉です。いったい、どれほどの時間を、見つめてきたのでしょうか。

■今日でお盆休みも終わりです。台風7号は予想よりも西側のコースを取り、和歌山県から関西地方を縦断しそうです。7時すぎに生ゴミを出すために、所定の場所へ行ったのですが、玄関を出ると雨がぱらついていました。傘を持って出たのですが、ほんの数分で踵を返すと、雨はもう止んでいました。一日中、降ったり止んだりでしょうか。

■さて今日は、敗戦記念日です。78年前です。テレビでも、特集番組を組んでいます。昨夜のNHKでは、子ども達を戦地に志願させなければいけない、校長の苦悩が描かれていました。

今となればいくらでも後講釈はできますが、校長の苦悩は深かったはずです。御自分の二人の息子さんは、率先して志願していました。そして、特攻によって命を散らした若者も多かったのです。

戦いにおいて一番大切な存在である兵隊を、特攻や玉砕によって失っていくのは、戦術的にも稚拙だということは、素人でも分かります。こうした歴史を知ると、近代日本は国民の命を大切にできない国なのだ、ということがよく分かります。

そして何より恐ろしいのは、私達を取り巻く「空気」という存在です。本当はおかしいと感じながらも、周囲を覆う空気の存在によって、行動せざるを得なかったのです。みんながそうしているという得体のしれない空気によって、いわば窒息状態になり、考えることができないのです。

戦後教育は、そうした空気の存在によって行動するのでなく、自分自身の考えに基づいて行動する人間を育てるはずでした。福沢諭吉が唱えた「一身独立して一国独立す」とは、そのことではないでしょうか。もちろん成功した部分もありました。

■しかし、まだまだ道半ばです。島国である上に報道管制下では、まさに井の中の蛙になっています。例えば、以下の解説記事を読むと、そのことが如実に分かります。

★★ アフリカの非米化とロシア
2023年8月13日   田中 宇

テレビの報道では悪役のロシアが、またしてもアフリカで問題を起こしている、といった程度の理解しか得られません。いつまで経っても、世界の孤児日本、という存在です。

またしても、焼け野原的状態にならないと、結局目覚めることができないのが、近代日本人の性なのでしょうか。8月15日がやってきて思うのは、残念ながら、いつも同じ思いなのです。

■午前中はオニオンスライスとバナナケーキを作り、午後からはフィットネスクラブで久しぶりに走りました。1時間2分10秒、8.72km を走り、今月は2回のランで合計 13.08 km を積み重ねました。スマホの健康アプリによれば、完全回復は8月18日金曜日 19:07 分と記載されています。

走り終わってマシーンから降りて、不思議な感覚に襲われました。自分は止まっているのに、周囲の地面が前に前にと動いているような感覚です。

何年も前に、Takuと一緒にハワイ旅行をしました。ハワイ島のツアーで訪れた場所で、同じような錯覚を起こしました。滝をしばらく見つめてから、続いて何を見たのかは忘れたのですが、止まっているものが上に向かって動いている錯覚です。

その現象を起こすことで、あの場所は名所のようでした。今日の感覚も、視覚的なものではないのですが、それに近い錯覚なのでしょう。こんなことは始めてでした。ランニング・マシーンで走り始めて、3ヶ月ほどですし、1時間のLSDは3回目のはず。これから、どうなるかも楽しみです。

棒読み

■20230722(土曜日:晴れ)

4年前の今日、撮影した蓮の花です。

■7月もあと10日足らずになりました。梅雨が開けて青空が、生々と毎日空を覆うようになりました。午前7時20分現在、蝉の鳴き声が、窓の外からこれでもかと聞こえてきます。

昨夜は、夕食後にフィットネスクラブに行って筋トレをしましたが、ドアを開けて室内に入った瞬間、閑散としているのに驚きました。仕事を終えて多くの人が明日は休日。鍛錬に励むかと思いきや、飲みに出かける人のほうが多いのかも知れません。

時間も経つうちに利用者も増えましたが、こうした利用状況を勘案してか、クラブでは金曜の夜はスタッフを置いていません。逆に言えば、金曜日の夜にやってくる人は、コアな利用者とも言えそうです。そして外国人の利用者が多いことも特徴です。

■今月のランニングは、暑さもあって積み重ねができていません。たった43キロしか走っていません。今日は時間はありますので、また 1 時間走をしたいのですが、明日の月例に備えて、ゴルフの練習も必要です。

体調を崩さずに鍛錬するのは、高齢者には難題です。

■さて、「岸田首相は21日に、栃木県足利市の障害者支援施設を訪問。全国行脚をスタートさせて、国民との『車座対話』を行うという。パフォーマンスで終わらないことを願う国民は多い」と報道されています。

訪問後に原稿を読み上げる首相の姿が、テレビでは報道されています。間違いがあってはいけないからでしょうが、それでもただ原稿を読み上げるだけなら、アナウンサーに代わってもらったほうが良い、と感じるのは私だけでは無さそうです。棒読みなのです。

その姿には、国民に対する愛情が、少しも感じられません。原稿を読み上げるのは大変上手なのですが、それ以上でも、それ以下でもありません。物価が上昇し生活が苦しくなっている、国民に対する思いやりが感じられないのです。

育ちが良すぎるためなのでしょう。国民の生活からは、かけ離れたところで政治を組み立てているようです。五公五民どころか、六公四民の時代がやってきそうです。

■午後からはゴルフの練習に行くか、フィットネスクラブで走るか迷ったのですが、日差しの強さにめげてフィットネスクラブに行きました。そして、ランニングマシーンでLSDを敢行しました。

1時間15秒、9.58km を走り、これで今月は8回のランで、52.57km を積み重ねました。エプソンのホームページに繋ぐと、月間50キロ走達成おめでとうございます、と祝ってくれました。

私にとっての定番メニューで、1時間今日は走り通すことができました。まずは、時速6キロからスタートし、5分ごとに 0.5キロ、速度を上げていくメニューです。時速8.5キロで5分走って、ちょうど30分経過です。

時速10キロまで上げて、走り終わると45分です。あとは逆方向に、速度を落としていきます。時速8.5キロで、ちょうど1時間経過です。キロ7分のペースです。

不思議なもので、速度を上げている際のキロ7分と、逆に速度を落としている際のキロ7分では、身体の感じ方が全然違います。その時点での、疲れの程度が違うと言われれば、そのとおりなのですが、速度を落としている時の方が、むしろ走りづらいのです。

ペースが遅すぎて、かえって走りにくいのですが、と言って、またペースを挙げるのは危険そうですので、時が経つのを待つしかありません。平均心拍数は、164回で最高は188回となり、スマートウォッチは、しきりに警告を出してきます。今の心拍数は、55回ですから、計測ミスでなければ、188回は危険です。

その時点で苦しくはないのですが、年寄りの冷や水ですので、この定番メニューが限界でしょうか。

こんな感じでのランニングが、何とか定番になって継続できそうです。

こどもの目の日

■20230625(日曜日:曇)ランニング・マシーン 初LSD

4年前の今日は、ザ・キャピタルホテル東急でリアルな会議が、行われました。

■昨日から、日本眼科医会の全国代議員会が、オンラインを併用したハイブリッド形式で開催されています。150名ほどの各県代表者が集い、様々な問題を話し合います。

現在の会長は歴史上始めての女性会長であり、お話を聞いていても、着実に計画を推し進める構想力と行動力を兼ね備えた実力者であることが、私にも分かります。

子どもたちが全員6歳で「 1.0 」の視力を獲得できることを目指して、6月10日を「こどもの目の日」とした、との報告がありました。ネットによれば、

「こどもの目の日」

2023年より、日本眼科医会・日本眼科学会が 6月10日を「こどもの目の日」と制定し、日本記念日協会にも正式に登録された記念日です。

岸田首相も眼科医会の活動並びに、「こどもの目の日」制定にお祝いのメッセージを寄せられていました。いわゆるロビー活動によって、こうした事が可能だったことも、会長から報告されていました。

今日も9時30分から13時まで、びっちりの会合予定です。それが終わってから、フィットネスクラブに行って、気分転換する予定です。

■さて無事に代議員会も終了し、昼食後にSunと二人で買い物に行き、温野菜の材料を揃えました。そして、そうそうにフィットネスクラブに行って、今日はランニング・マシーン上でLSDをしました。1時間走る予定でした。

ただ走るだけだと、モルモットのようで継続困難ですので、今日はYouTubeで「70年代のヒット曲集」を聞きながら走りました。そのおかげか、それほど苦しくは感じませんでした。

スマートウォッチが、しきりに心拍数の上昇を警告してきます。160、180、そして190と振動して知らせようとします。自分では、幸いにも苦しさを感じることはなかったのですが、さすがに用心して、それ以上ペースを上げることはしませんでした。

今日は3日ぶりに8.37km を走り、今月は45.22kmを積み重ねました。ランニング・マシーン上で、これだけ長く走ったのは初めての経験でした。機械の設定で1時間走り続けると、自動的にクールダウン・モードになってしまい、予定ではもう少し走り続けるつもりでしたが、どうしてもモードの変更ができずに、そのまま停止してしまいました。

走る前に、いつもの筋トレメニューを終えていましたので、それ以上無理はしませんでした。久しぶりに海岸の堤防を走ろうかとも思ったのですが、止めて正解でした。気温が上がってきましたので、1時間走り続けると、また熱中症になりそうです。

フィットネスクラブなら、冷房が効いていますので、安心して走り続けることができます。涼しくなるまでは、致し方ありません。フィットネスクラブが、我が友になりそうです。

LSD

■20221225(日曜日:晴れ)

2月に出掛けた、小樽市天狗山スキー場から見た、石狩湾です。最高の青空でした。

■今朝は走りました。昨日も走ったのですが、これからの日程を考えると、休日である今日、しっかり走っておかないと、時間がなくなってしまいます。

今週いっぱいで、もう2022年も終わってしまいます。週末には、TakuとMasatoがやってきます。それまでには、目標を達成しておかなければなりません。

ということで、今朝は、いつもより1時間遅く5時半に目覚ましを合わせ、暖かい布団の中でグズグズしてしまったのですが、起き出していつものコースを走りました。

知り合いの安否を確認し、校庭に到着してから、周回コースを走り始めたのですが、今朝も霜柱が結構あちらこちらにあり、昨日同様、走りにくいことには変わりありませんでした。

結局、今日は1時間16分52秒、12.03kmを走り、今月は12回のランで95.47kmと目標の88キロを超えることができました。こうなったら、今月はなんとしても100キロを走らなければなりません。残り 5 キロ弱です。

コロナワクチンを2回接種してから体調が崩れてしまい、それまで毎月達成していた、月100キロ走の目標が遠い夢になってしまいました。88キロに目標を設定し直してチャレンジしていましたが、なかなか月100キロに届きそうな月はありませんでした。

ここへ来てようやく、コンスタントに走り続けることができるようになり、本当に嬉しく思っています。10月から始めたインターバルトレーニングも成果を上げてきているようです。

とにかく、ゆっくりで良いから長く走ろうと、今朝は思っていましたので、ダッシュはせずに、一定のペースを心がけて走り続けました。8キロを過ぎたあたりで、右膝に違和感を覚え始めたのですが、幸いその後は違和感も消失して、最後は腰の重みはありましたが、無事に走り終えることができました。本当に久しぶりの LSD です。

来年から出来るだけ大会に参加して、また初心に戻って、走ることに対する意欲を取り戻そうと考えています。できるならば、来年中にフルマラソンにも挑戦してみようと思っていますが、これは自分にとっては、かなりハードルの高い目標です。

今月から使い始めている、ファーウェイのスマートウォッチの運動解析は、私の今のランニングの力を、走行中の心拍数や血中酸素濃度などから分析し、どのぐらいの時間でマラソンを走ることはできるかを計算してくれています。

それによれば、今の私の力では、フルマラソンのタイムは5時間15分程度と算出しています。少しというか、かなり甘めの算定のように思いますが、励みになることは間違いありません。通常のマラソン大会においては、フルマラソンの制限時間は、6時間が多いからです。6時間以内で走れば、それは完走したことになります。どう考えても今の自分の力では、6時間ギリギリで走ることが精一杯のように思えます。

とにもかくにも、目標を持って走り続けることが、今の自分にとっては一番大切な事です。健康管理をして、毎日をしっかりと送ることが、残された人生の一番大きな課題だからです。

Page 5 of 7

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén