2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

投稿者: aiaiganka Page 23 of 278

薫風

■20240601(土曜日:曇)

5月30日、朝の紫陽花です。雨とともに、艷やかになっていきます。

■いよいよ今日から6月、水無月です。この由来は様々な説があるようです。

6月の和風月名は「水無月(みなづき)」です。

田んぼに水を張る季節であることから「水の月」になったという説や、田植えという大仕事を終える月であることから「皆仕尽(みなしつき)」が転じて水無月になったという説、文字通り「水が干上がる暑い季節」だからという説など、由来には諸説あります。

また、「無」は「ない」という意味ではなく、助詞の「の」を意味するとも言われています。

爽やかな皐月も、今年は薫風香る気持ちの良い日は、数多くなかった気がします。そんな中でも、苫小牧市ノーザンホースパークで5月12日に行われたマラソン大会参加は、良き思い出です。天候も最高とはいきませんでしたが、青空も顔を見せ、心地よい初夏の風、まさに薫風を味わうことができました。

■さて6月は、今年の一連のマラソン大会挑戦のクライマックスです。7月からは暑さを考えると、とても参加することは困難です。晩秋まで、お預けです。

6月2日は、2014年にTakuと一緒に参加して以来、ずっと出場し続けている第44回千歳JAL国際マラソンが開催され、参加します。途中2回だけ、コロナ禍で大会開催が中止になりました。

今のところ天候は大丈夫そうです。土砂降りだけは、駄目です。それ以外なら、何とかなります。今日は16時羽田空港発のANA便で、新千歳空港へ飛び、電車で千歳駅へ向かいます。駅前のホテルを予約してあります。

さて、この週末はどうなりますことやら。とにかく、無事に生きて帰ってくることだけ考えます。

消滅可能性

■20240531(金曜日:雨)

昨日の朝、散歩した時に見つけた柿の実です。成長が楽しみです。

■今朝は雨です。雨が降り続いています。心配していた台風1号は、今日31日午前3時に、日本の南で温帯低気圧に変わりました。ただ、温帯低気圧に変わっても関東甲信や伊豆諸島では激しい雨が降り、雨量が多くなる所がありそうです。

今日一日は、じっと大人しく時が過ぎるのを待つしか無いようです。

昨夜は、医師会の臨時総会が開催され、次年度からの役員が決まりました。私もあと2年は、理事としてお手伝いすることとなりました。コロナ禍に入ってから、会長を始め担当役員の皆さんは、対応に大変苦慮されました。

皆さん初めての経験でしたから、本当に大変でした。今となっては、遠い昔のようにも思えますが、またやって来るに違いないパンデミックのためにも、今回の経験を総括することが大切です。

■さて以下の記事は、これからの地方を考えるうえで避けて通れません。

★北海道6割以上が“消滅可能性” 止まらない人口減少
 移住者増加で危機脱却のマチも

魔法のような解決策があるわけではありません。一発逆転が起こることもありません。そこに住み、そこで子育てに取り組まなければならない住民の視点に、寄り添うしか無さそうです。

いずれ廃墟になるに違いない箱物ばかり作っても、結局は町全体が廃墟になるばかりです。

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

■20240530(木曜日:晴れ)

今朝、散歩した時に見つけた梅の実です。最近の晩酌は、梅酒です。

■今朝は爽やかな青空が広がっています。5時に目が覚めましたので、予定より1時間早かったのですが、そのまま起き出して散歩に出かけました。途中で酒屋さんの庭に、梅の木、柿の木、そして紫陽花の木が植えてあるのを見つけました。

梅の収穫は、6月から7月のようですから、もう少しでしょうか。柿の実も、知らない間に確実に成長しています。自然は確実に、営みを進めています。そして、自分自身もあっという間に、歳を取りました。

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

(ねんねんさいさい 花あいにたり さいさいねんねん 人同じからず)

「草木は毎年変わらず美しい花を咲かせているが、人は歳をとるごとに変わってしまう。 いつまでも昔のままではいられない。」 という、人間のはかなさを読んだ句ともいわれています。

まさにこの詩に、あるとおりです。だからこそ、今日という日を大切に生きるしか無いのでしょう。

コロンブスの卵

■20240529(水曜日:曇のち晴れ)

2年前に出かけた鹿児島空港の様子です。
鹿児島は。お茶どころなのです。

■今朝は曇り空の朝です。昨夜は静岡県でも線状降水帯が派生し、大雨警報が出たほどでした。幸いなことに、今のところ大きな被害の報道はありません。ただし、週末にかけて台風1号が近づいています。

昨年のJAL千歳JAL国際マラソンへの旅も、大雨のために綱渡りでした。前日までの大雨のために、土曜日の朝は、高速道路は全て閉鎖。道路は冠水で通行止め。鉄道は東海道線も新幹線も不通となっては、万事休すに見えました。

ところが、富士山静岡空港から飛び立つことばかり考えていたから、袋小路に陥ったことに気づくと、事態は大きく変わりました。そうです、羽田空港から新千歳に向かえば良いことに気付いたのです。まさに、コロンブスの卵でした。

■昨年は小雨模様の大会でしたが、今年はどうなりますことやら。台風の通過を待って、またしても、綱渡りの旅になりそうです。

優先順位

■20240528(火曜日:雨)

3月31日11時03分の母校のグラウンドです。
日曜日でしたが、ラグビー部が練習していました。

■昨日から雨でしたが、今日は静岡でも線状降水帯が発生する可能性があると、テレビでは警告しています。今日は一日大人しくして、余計な外出は控えるのが賢明のようです。

窓からは、公園前に設置された生ごみ置き場がよく見えます。今日は生ゴミの日ですので、時間帯によっては、ひっきりなしに車が立ち寄って、置いていきます。我が家からは、歩いて1分ですので、雨の中でも傘を指して家を出ます。

どこへ行くのも、田舎では車が必要です。私の住む地域は、大変住みやすい街で、歩いて出かけることのできる範囲に、コンビニ、スーパー、郵便局、銀行、床屋、フィットネスクラブ、各種の飲食店(すき家、ココイチからマックまで)、さらに極め付きは、日帰り温泉まであります。

これほど住みやすい街は他にない、と勝手に私は決めつけています。それでも、夫婦二人で買い物にスーパーに行く時には、昨日のように車で行くのです。重いカゴを持って帰るのは、さすがに年寄には大変です。

こんなに住みやすい街でも車は必需品だとすると、東京駅の真ん前にでも住まない限り、クルマ無しでは生活できそうにありません。

■そう考えると、以下の記事には考えさせられます。

★クルマは本当に日本を幸せにしたのか?
戦後つくられた「クルマ強制社会」、
持ってなければ生活ニーズも満たせない深刻現実とは

登校途中の子どもたちの列に、車が突っ込んで子どもが亡くなる事故が絶えません。子どもたちは車に怯えながら、学校へ通っているのです。狭い裏道まで車が走ることができる上、車道と歩道がきちんと分離していません。子どもたちが通う歩道は、付け足し程度の扱いです。ペンキで線を引いただけです。子どもたちを守る防御壁は、何もありません。

そんな道を通るたびに、一体この国のどこが経済大国なのだ、と腹立たしくなるのです。ある自動車会社の経常利益が、5兆円を超えた、という報道に接すると、どれだけの尊い子どもたちの命がその影で失われたのだろうと、暗澹たる思いに沈むのです。

優先順位が、どこか間違っているのです。誰を守るために政治が行われているのか。もう一度、原点に帰る必要性を痛感するのです。

体調管理

■20240527(月曜日:曇のち雨)

3月31日11時44分の北浦和駅改札口です。
3年間、川口駅から通いました。

■今朝は曇り空の朝です。土曜日にフィットネスクラブで10キロ走った時には、体調がとても良くて、意気軒昂だったのですが、昨日は途中で気分が悪くなりました。それでも午後からフィットネスクラブで、40分12秒、6.00kmを走り、これで今月は6回のランで52.41kmを積み重ねました。

エプソンのホームページに接続すると、月間50km走達成おめでとうございます、と祝ってくれました。

今週末には、千歳マラソン参加のために北海道に出掛けます。第44回千歳 JAL 国際マラソンです。 6月2日にはハーフマラソンの部に出場しますので、逆算して十分な休養をとっておかなければなりません。今週は体調管理に十分な注意が必要な1週間となりそうです。

■昨日は静岡県知事選挙がありました。結果は 元浜松市長を務めた 鈴木康友 さんが当選されました。リニア中央新幹線の問題などの争点がありましたが、2人とも推進という立場で、その点は 分かりにくい 選挙でした。 浜松市長としての実績を多くの有権者が支持したことと、自民党への逆風が影響したことも間違いなさそうです。

これから、どのような静岡県になっていくのか、私たちは関心 持っていかなければいけません。有権者が関心を失うと政治は迷走していくからです。

努力の方向性

■20240526(日曜日:晴れ)

朝の散歩の途中で見つけました。これも楽しみの一つです。

■今日は静岡県知事選挙の日です。与野党対決の構図です。今朝は、いつもより1時間遅く目覚ましをセットしました。7時に起きて朝食を準備し、その後は二人で投票のために、投票場の小学校まで歩きました。

途中公団住宅が立ち並んでいるのですが、今日は側溝掃除の日でした。住民の皆さんが、と言っても高齢者ばかりのように見えましたが、作業をされていました。

小学校にたどり着いて、投票場のある体育館に入りました。高齢者夫婦と私達、合計4名が投票を済ませました。投票率は、どの程度になるのでしょうか。

結果によっては、リニア中央新幹線の工事進捗に影響が出そうです。友人たちと話していると、ある違和感を感じることが、往々にしてあります。リニアが典型例なのでしょうが、こうした事業を無条件に、天真爛漫に推奨してやまないのです。

その人の性格というものもあるのでしょうが、なぜそこまで楽天的になれるのか、とても不思議に感じます。中には建築業界の方もいるので、理解できないわけでもないのですが。

■ちょうど良い機会なので、少しリニア鉄道について調べてみましたが、たいへん驚いたのは、安全性が確立されているとは言えない点でした。例えば、このような指摘があります。

★超電導リニアの不都合な真実
川辺謙一 著

JR東海自身、安全性に確証を持っていない様子が見えます。この本の刊行は、2020年ですから、その後に画期的な技術の進歩があったのかも知れませんが。

また、ChatGPTにリニア鉄道の問題点について尋ねてみると、

■リニア鉄道が抱える3つの問題点はなにか?

リニア鉄道(リニアモーターカー)は高速で大量の乗客を運ぶことができる未来の交通手段として期待されていますが、以下のような問題点があります。

1. コストと経済性

リニア鉄道の建設には膨大な費用がかかります。建設費用だけでなく、運営・維持管理にも高額なコストが必要です。例えば、トンネルの掘削や特殊なインフラ整備には多大な資金が投入されます。

これにより、プロジェクト全体の経済的な持続可能性が問われます。乗車料金が高額になると利用者が限られ、採算が取れない可能性があります。

2. 環境への影響

リニア鉄道の建設および運営は環境に対していくつかの影響を及ぼす可能性があります。以下の点が懸念されます:

★生態系への影響:トンネルや高架橋の建設によって自然環境が破壊されることがあります。

★騒音:高速で走行するため、周辺住民に対する騒音問題が発生する可能性があります。

★エネルギー消費:リニア鉄道の運営には大量の電力が必要であり、その発電方法によっては環境負荷が高まることがあります。

3. 技術的・安全性の課題

リニア鉄道は高度な技術を駆使しているため、その技術的な問題や安全性の確保が重要な課題となります。

★技術的な成熟度:新技術のため、まだ十分に実用化されていない部分があり、技術的な信頼性やメンテナンスの課題が存在します。

★地震などの自然災害への対策:日本は地震が頻発するため、リニア鉄道が自然災害に対してどれだけ耐えられるかが懸念されます。

これらの問題点を解決しながら、リニア鉄道の実現を進めることが求められています。

世界的に見て、開発に取り組んでいる先進国は、日本、中国、ドイツの3カ国のようですが、ドイツは上記の問題から、建設は頓挫しているようです。

また、こんな指摘もあります。

★なぜ世界一の「日本の新幹線」が海外で売れないのか…
日本人は「技術の売り方」を根本的に勘違いしている
「付加価値」への努力の方向性が間違っている

コロナ禍を経て、私達の日常生活は激変しました。社会のあり方も、進むべき方向も、当然変化するべきなのです。航空機の時代になっても、相変わらず巨砲搭載戦艦に命運を託した国は滅びました。その愚を繰り返してはならないのです。

マッサージ機

■20240525(土曜日:曇)

昨日の散歩の途中で撮りました。紫陽花には、まだ少し時間があります。

■今朝は6時に目覚ましを合わせてあったのですが、5時に目が覚めましたので、そのまま起き出して、フィットネスクラブに行きました。昨日は早朝に、久しぶりに小学校のグランドを歩きましたが、今朝はフィットネスクラブで軽めの筋トレです。

本来でしたら筋トレに出かけるのですが、昨夜は韓流ドラマ「イ・サン」を2人で見入ってしまいました。そのために、フィットネスクラブに出かけるタイミングを失ったのです。

というわけで、今朝はその埋め合わせです。と言っても、今朝の筋トレは、 負荷を2段階落として軽めとしました。帰ってきてから、Nonちゃんが二人のためにプレゼントしてくれたプロテインを、常温のコーヒーに溶かして飲みました。コーヒーのおかげか、甘みが少しあって飲みやすく作られています。ソイプロテインと書いてありますので、大豆が原料でしょうか。

フィットネスクラブへ行くと、バーベルを上げているような本格的なトレーニングをしている人は、自家製のプロテインを持参していることが多いようです。

昨日から上半身の筋トレも再開しました。左肩の違和感が、まだ完全に消失したわけではないのですが、恐る恐る軽めの負荷から始めました。動かす角度によっては、刺されるような違和感を感じるのです。

通常の生活では、全く不自由はないのですが、無理をしても意味がありません。と言って全く止めてしまうのはもったいないので、少しずつ再開したというわけです。大胸筋の増大も楽しみの一つです。 ぱっと見た時に、筋トレの成果が一番わかるのは、胸から肩にかけてではないでしょうか。 少しずつ続けていくしかなさそうです。 

私の通っているフィットネスクラブには、マッサージ機が2台置いてあるのですが、今まで目もくれなかった、そのマッサージ機を先日初めて使ってみました。それが北海道の旅館で使うことのできたものと、全く同じであることに気づきました。今では、その機種が標準機なのでしょうか。

今朝もトレーニングをしていると、高齢者の男性が入店してきましたが、そのマッサージ機の方にすぐさま行って、マッサージを楽しんでいました。個人で買うには、確かにかなり高額ですから、高齢者にとっては、それも名案 かもしれません。

■なぜか昨夜は、質の良い睡眠、つまり熟睡感が得られました。睡眠アプリの診断によれば、合計睡眠時間は6時間47分。総合得点は 86点で、96%のユーザーより上、となっています。

何より、目覚めた回数が 一度だけ、というのは滅多にないことなのです。なぜ、いつものように何度も目が覚めなかったのか、原因が分かりませんので、再現することが難しいのですが、とにかく色々試してみるしかありません。ある程度の時間、朝日を浴びることが、体内時計のリセットに、とても有効なのかもしれません。これも推測の域を出ません。

■さて、今日の午後は久しぶりにランニングマシーンでLSDをする予定です。今月は積み重ねが、まだ36.27キロしかできていません。風邪を引いて体調を崩した上に、筋トレに時間を取られて、この有り様です。

来月には、2周続けてのマラソン大会が待っています。走り込むしかありません。 

■午後からフィットネスクラブで、久しぶりにLSDを行いました。まず筋トレの機械で、大腿四頭筋のトレーニングを行ってから、ランニングマシーンで走り始めました。走りながら、真下に着地するという感覚を少し理解できたような気がしました。ベルトの上で滑るような走り方でなく、真下に着地して、しっかり走るというイメージでしょうか。

今日は1時間3分3秒、10.14kmを走り、これで今月は5回のランで46.41kmを積み重ねました。

今日は、30分で一旦トイレ休憩を取り、更に30分走り続けました。こうした走り方なら、もう少し長い時間でも、対応できそうです。本番の大会でも、給水所や、トイレ休憩を取ることは可能ですので、5キロごとに休憩を取って、長い距離を積み重ねるのも良案かも知れません。

色々工夫して、体と相談しながら鍛錬していけば良いのです。

クラウド化

■20240524(金曜日:晴れ)

今朝の小学校の様子です。運動会が間近です。
また、このグランドを走りたくなりました。

■今朝は青空の朝です。湿度が少し高いのですが、気持ちの良い朝です。5時30分に目が覚めましたので、散歩に出かけました。途中から進路を変えて、小学校に向かいました。

子どもたち3人が通った学校です。つい最近まで、早朝のランニングが日課になっていたのですが、遠い昔のように感じられます。またもう一度、このグランドを走ることができるように、少しずつ戻していきましょう。

■さて昨夜は、フィットネスクラブで軽く筋トレをしました。ゴルフの練習もしたので、いつもなら休んでいるのですが、こうした場合、むしろ軽めに筋トレをしたほうが、疲れも取れるし睡眠の質も向上することが分かってきました。

ということで、昨夜はいつもの負荷を2段階落として、筋肉を鍛えるというよりは、筋肉の疲労を取るつもりで、器具に向かいました。結果は良かったようです。睡眠診断アプリによれば、総合得点は82点、合計睡眠時間6時間59分、82%のユーザーより上、との診断です。

■今まで保険請求に使っていたコンピューターを、昨日替えました。いわゆるクラウド化したのです。仕事場に置くのは、シンクライアント言われる端末だけ。受付は、かなりスッキリしました。

情報はクラウド上にありますから、万が一地震で全ての機械が喪失しても、代わりの端末がネットに繋がれば、元の環境で仕事が再開できます。ただし、ネット接続に問題が生じると、何の仕事もできないということになります。

使用しているソフトウェアに変更はありませんので、使い勝手は一緒です。今日が初日ということになりますから、一日無事に終了してくれと願うしかありません。

フィットネスクラブ

■20240523(木曜日:曇)

2024焼津みなとマラソン、スタート前の港の様子です。

■今朝は曇り空の朝です。今にも雨が降りそう、というわけではないのですが、空一面を灰色の雲が覆っています。 今週も、もう木曜日になりました。

先週の日曜日にノーザンホース スーパークマラソン・トレイルの部に参加したのですが、もうはるか昔のような気もします。どこかで風邪をうつされたようで、帰ってきて以来私もSunも、喉の痛みや痰や咳で苦しみました。私の方は何とかほぼ 回復したのですが、Sunの方はまだ時折、咳と痰で辛いようです。

さて 以下の記事は大変興味深いものです。

★『RIZAP』ブームで急増も…
じつは、いま「フィットネスクラブ」の倒産が止まらない

私の町にもフィットネスクラブが本屋さんの跡地にできて、もうかなりの時間が経っています。その他にも、ミニ・フィットネスクラブのようなお店もあります。

私の通っているお店では、毎月、毎月新しい会員が入会しているようで 、時間帯によっては、かなり混雑しているという状況です。私は昨年の5月3日から入会しましたので、まだ1年と少しなのですが、そんな私でも、会員数の増加を肌で感じることができます。

店が繁盛するのは、大いに結構なことだと思います。一番困るのは閉店してしまうことです。その店までは、何しろ家から歩いて3分ですから、雨が降ろうが槍が降ろうが、出かけることは苦になりません。おかげで私のような、ずぼらな人間でも1年間続いたのです。車で来ている方も多いようですが、さすがに車に乗ってまで行こうとは私は思いません。

今では本を買うために本屋さんへ行く方が、よほど大変になってしまいました。昼休みなどに、現在フィットネスクラブがあった場所に営業していた本屋さんに、以前は気晴らしによく行ったものです。気に入った本を買おうとすれば、車でかなりの時間をかけて、出かけなければなりません。今では、もちろん多くの方がそうであるように、ほとんどの場合ネットで注文してしまいます。

今の場所に住み始めて30年以上になりますが、そうした生活スタイルの激変に、今更ながら驚くばかりです。

Page 23 of 278

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén