2022 年 02 月 11 日 北海道小樽市街と石狩湾です。

月: 2022年9月

手仕舞い

■20220910(土曜日:晴れ)

松本城へ行った時の様子です。収穫の秋です。

■今朝は、ゆっくりと休みました。青空が広がっています。湿度も高くないようです。爽やかです。今朝は富士山は雲に隠れていますが、昨日はくっきりと、青黒い富士山を部屋の窓から見ることができました。

今夜は、中秋の名月。果たして拝むことができるかどうか。天気次第です。

■私が準備しなければならない、今年最後の勉強会が木曜日に無事に終わり、ホッとしています。講師のお願いから、専門医委員会への書類の提出まで、要するに雑務が結構あるのです。会場も確保しなければなりません。むしろ、雑務ばかりなのです。

秘書がいる身分なら、頼めば良いのでしょうが、そんな身分でもありません。仕事の合間の数分を利用して、メールを書きまくって連絡を取っています。

仕事が終われば、とてもそんなことをする元気はありません。切り替えるようにしています。いつまで、そんな事もできるのか、だんだん心細くなってきました。

頼まれるうちが花、とは先輩たちから聞いてはいたのですが、やはり能力と気力は人それぞれですから、ガス欠になる前に、レンタカーは返却したほうが、みんなのためになりそうです。

どう手仕舞いをするべきなのか。これからの最重要課題です。



仲間意識

■20220909(金曜日:曇り)

長野県のりんご園の様子です。好きなだけ食べて良いですよ、言われたものの、一個で十分でした。あとは宅配で送ってもらいました。美味しいりんごでした。

■今朝は走りました。昨夜は勉強会のあと、仲間の先生と色々相談があり、会食しながら歓談しました。床に入ったのは、0時を回っていました。起きることができるか心配だったのですが、何とかいつものとおりにスタートすることができました。

今朝は、44分16秒、6.08キロを走り、これで今月は4回のランで、32.25キロを積み重ねました。

昨夜の勉強会で、特別講演をしてくださった加藤先生は、趣味がマラソンであることを知り、とても親近感を覚えました。私などよりすごい市民ランナーのようですが、同じ趣味を持つという意味で、仲間意識を持ちました。

あの苦しい42.196キロを同じように走ったのだ、という共同感は、やはり強いものがあります。

やはり、古希でもフルマラソンには、挑戦するべきなのかと考え始めました。

難聴

■20220908(木曜日:雨)

長野県の松本城です。美しい城として有名です。Sunの大好きな城です。

■今朝は走りませんでした。6時から朝食を取り始めましたが、雷鳴が轟き驚きました。今夜は勉強会があり、司会進行をしなければならず、空模様が心配です。

とは言っても、コロナ禍の今、講演会は参加者、演者ともにオンライン参加が多くを占め、会場に来られる方は少数です。私自身は会場へ行く必要がありますので、雨が止んでくれることを願っています。

■毎年、健康診断を受けていますが、ずい分前から、老人性の難聴だ、と指摘を受けていました。難聴が厄介なのは、ずいぶんと静かだな、と自分自身は感じているだけで、自覚がしにくい点です。目がかすむ、という状態とは明らかに違います。

今朝もSunと朝食を取りながら、雨の音が聞こえる、と改めて指摘されないと、気付きませんでした。それこそ、耳をダンボのようにして集音することで、雨音に気付くのです。

Nonちゃんと話していて、なんで小声で話すのかな、と疑問に思っていたのですが、受け手に問題がありました。今のところ仕事に支障は無いのですが、補聴器というものを試してみようと思い始めました。

ネットで調べています。まさか自分が補聴器を必要になるとは、考えもしませんでした。

年をとると感覚器官にカネがかかるのだ、と先輩たちから言われていたことを思い出します。本当にそのとおりでした。

あるロータリークラブの先輩会員から、会話が聞き取りにくくなって、例会や懇親会に参加してもつまらない、と以前教えてもらったことがあります。その方は、もう所属クラブを退会されましたが、そのことも大きな原因の一つだったに違いありません。

なんにしても、付き合っていくしか手はないので、補助器具を上手に利用して、生活するしかなさそうです。

トミー

■20220907(水曜日:雨)

9月4日に走り込んだ後、整理体操中に滴り落ちた汗です。早朝から蒸し暑いのです。

■今朝は、ゆっくりと休みました。昨夜も蒸し暑い夜で、しかも、いつ雨が降り出すか分からない状態では、窓を開け放つわけにもいきません。結局、空調に頼るしかありません。

もう20年近く前でしょうか、家族で初めて出掛けたクラブメッドが、
クラブメッド・チェラティンビーチ・マレーシアでした。ホームページによれば、以下のとおりです。

大自然と共存する ”エコ・ネイチャーリゾート”。

広大な自然に囲まれ、都会の喧騒から隔絶されたクラブメッド・チェラティンビーチ。

雄大な南シナ海に面したマレーシアの東海岸に位置するビーチリゾートは、その周辺を80ヘクタールにおよぶジャングル(東京ドーム約17個分)に囲まれ、目の前には4kmにわたる白砂のビーチが続き、森と海の二つの異なる顔を一度に楽しめます。

来た人だけが味わえる心からのリラックスタイム。日常を忘れて贅沢なリゾートステイを満喫してください。

クワンタン国際空港からバスで50分程かかりました。この地を初めて訪れた時の第一印象が、今まで経験したことのない、むっとする強烈な蒸し暑さでした。

あの時の感覚は、容易に忘れることのできないものです。施設に到着してしまえば、周囲の自然の美しさに、そんな事は忘れてしまうのですが、この蒸し暑い日本でも、なかなか経験できない気候です。

最近のクラブメッドの様子は知らないのですが、あの頃のクラブメッドは、本当に驚きと活気に満ちていました。プールに入っていると、村長さんが回ってきて、お客さんたちに気軽に声をかけて回っていました。

ナイトショーでは、GOと呼ばれるスタッフが繰り広げる歌や踊り、そして曲芸などで飽きることがありませんでした。特にGOの一人、トミーの舞台は、今でも思い出すことができるほどです。いかにもIBMのセールスマンといった衣装での、一人芝居の楽しさは、抱腹絶倒の一時でした。

あれから何度も各地のクラブメッドを訪れましたが、あれだけのショーを見ることはありませんでした。いまトミーは、どうしているのでしょうか。

老松

■20220906(火曜日:晴れ)

9月3日に撮りました。庭の柿の実が色付きました。

■今朝は走りました。日曜日に続いて、今朝も4時半に起きて、生ゴミを所定の場所に運び、準備運動の後スタートしました。

53分49秒、7.20キロを走り、今月は3回のランで26.17キロを積み重ねました。月88キロの目標に向かって、順調な出だしです。

今朝も走り始めは体が重く、とにかく歩いても良いからスタートしようと自分に言い聞かせ、走り始めました。昨夜も蒸し暑く、除湿の設定は(弱)で、一晩中つけておきました。

今週は台風11号の影響で、またしても雨の1周間となりそうです。

■2008年からNHKで放映された、「日めくり万葉集」を録画してありました。日曜日久しぶりに見直したのですが、改めて見入ってしまいました。

一つ松(まつ)、幾代(いくよ)か経(へ)ぬる、吹く風(かぜ)の、音の清きは、年(とし)深(ふか)みかも

市原王(いちはらのおほきみ)の作です。「松(まつ)よ、きみはいったい何年経っているのですか。吹く風(かぜ)の音が清らかなのは、長い年月を経ているからなのかな」とネットには、解説されています。

長い年月を生き抜いてきた松の木。そこから吹き渡ってくる風が清らかなのは、その年月の御蔭なのかな、という意味でしょうか。

この歌の解説ビデオを観ながら思ったのは、人もかくありたいものだ、という思いでした。

来年には古希を迎える自分も、理想としては、この老松の如き存在になりたいものだ、とつくづく感じ入ったのです。

愛すること

■20220905(月曜日:晴れ)

ふじのくに田子の浦みなと公園です。TakuとMasatoと三人で楽しいひと時を過ごしました。

■昨日、今日と青空が広がっています。梅雨が戻ってきたような、あのジメジメした雨の日々は、一旦中止になっています。しかし、台風11号は今日からまた、九州地方に大雨をもたらしそうです。

昨日は暑い一日でした。日差しのもとでは、長い時間留まるのは危険を感じるほどの蒸し暑さでした。昨日は、早朝に12キロ弱走りました。その後二人分の朝食を作り、午前中は元気もあったのですが、その後はさすがに疲れが出ました。

改築で風通しの良くなった自分の部屋の床の上で、涼んでいる時間がほとんどでした。

■そして昨日は久しぶりに、韓流ドラマ「不屈の嫁」を見直しました。シン・エラさん主演のホーム・ドラマです。ネットによれば、

300年も続く本家を舞台に、必死に家を守ってきた女性たちにスポットを当てた作品。韓国の伝統的な生活様式や風習が丁寧に描かれていることも、見どころの一つ。

伝統と現代社会のはざまでたくましく生きる彼女たちの姿は、見る人に元気を与えてくれる。

家族とは何か…、本当の幸せとは何か…、を考えさせられる、ハートウォーミング・ストーリーに仕上がっている。

2011年に放送スタートとありますから、日本では翌年の2012年からの放送開始でしょうか。

見る度に「愛すること」に付いて、考えさせられます。ただ子孫を残すだけなら、愛など必要ありません。愛があるから、喜びも悲しみも、引き受けなければならなくなり、そして芸術が生まれたのでしょう。

それにしても人類は、厄介なものを抱え込んでしまったものです。

分散型

■20220904(日曜日:晴れ)

ふじのくに田子の浦みなと公園です。TakuとMasatoと三人で楽しいひと時を過ごしました。

■今朝は走りました。そして、本当に久しぶりのLSDでした。つまりは、ゆっくりで良いから長く走り続けるというトレーニングです。1時間23分23秒、11,60km を走り、これで今月は2回のランで18.97km を積み重ねました。今のところ順調です。

調べてみると、去年の9月5日と26日に、LSDをしましたが、それ以来です。一年ぶりです。今月は何とか100キロを走りたいものです。

■電力の需給が逼迫して、原子力発電所を再稼働する動きが出ています。今の時期致し方ない、という意見があるのは、当然です。しかしここで一旦再稼働に舵を切っていまうと、一時しのぎに安堵して、次世代につけを回すことになります。

今までのように、巨大な発電施設を地方に作り、そこから都会に延々と送電線で電力を送るという時代は、自然災害による危険性を考えると、時代遅れなのです。可能な限り分散型の発電・消費の形を模索しなければなりません。

以下の記事は、とうした取り組みの方向性を示唆しています。

Powerwallによるバーチャルパワープラント「宮古島VPP」が日本最大級に

ここで一番の問題は、やはり蓄電池です。蓄電池を制するものが次の時代を制する、と言われて久しいのですが、日本は完全に周回遅れになりました。

個体電池による、一発逆転の夢に取り憑かれているようですが、実現は難しいようです。今の時点では、LFPと呼ばれるタイプのリチウム電池が、バランスに優れていて、現実的解答のようです。CATLなどの中国メーカーが、大増産に投資をしています。

日本では企業の内部留保が、21年度500兆円にも達し、過去最高を記録しました。10年連続です。喜ばしいことですが、逆に言えば投資のしどころがなくて、使い道に困っているとも言えます。

リスクを取ることを回避して、じっと時が過ぎるのを待っている状態です。その間に、中国や韓国は巨大な投資をして、生産設備を増強しています。今でも追いつけ無いほどの差があるのですが、もう追いつくのは無理でしょう。

こうしてジリ貧の状態が続き、国家は衰退していくのです。

孤独で不安

■20220903(金曜日:晴れ)

ふじのくに田子の浦みなと公園です。TakuとMasatoと三人で楽しいひと時を過ごしました。

■今朝は珍しく、青空の朝です。台風11号の影響で、毎日雨でした。こちらでは、曇り空と思っていると、突然激しい雨に見舞われる、という毎日。せいせいとした青空は、久しぶりです。

それでも、これでスッキリしたわけではなくて、まだまだ雨に見舞われそうです。昨日は浜松で洪水が発生し、西部眼科医会長から被害の状況を連絡してほしい、という知らせが流れました。

台風に地震、そして津波と、日本は本当に災害列島です。

■映画「七人の侍」を、先日見直しました。何度観ても飽きることがありません。今のように、情報を容易に手に入れることができなかった時代には、齢を重ね経験を積んできた長老というものが、とても貴重であり、共同体で尊重されてきたことが、よく分かります。

野武士から村を守るために、用心棒としての侍たちを、村に招き入れることに不安を感じる村民に対して、「首が落ちようとしているのに、ヒゲの心配をして、どうするだ!」と一括する場面は、とても印象的です。

共同体が直面する重大な局面で、長老たちが、きっとこのように活躍したに違いありません。

共同体自体が消失した現代では、長老たちが活躍する場面は、残念ながら、あまりありません。東京五輪の開催に際して、裏で差配し税金をピンはねした長老たちの活躍が、やっとマスコミで報じられ始めた程度です。

「大衆の反逆」ではありませんが、私達は自由で独立した存在だ、と持ち上げられても、同時に孤独で不安な存在であることも、避けられない現実なのです。

拙速

■20220902(金曜日:曇)

ふじのくに田子の浦みなと公園です。TakuとMasatoと三人で楽しいひと時を過ごしました。

■今朝は走りました。昨日はSunと二人で日帰り温泉に行って、一杯やって帰ってきました。空模様を気にしながら、念の為に傘を持って出掛けましたが、幸いその必要はありませんでした。

それでも家に帰って、30分ほどしてからでしょうか、雨が激しく降ってきましたので、辛くもセーフと言ったところです。

今朝は2日ぶりに52分25秒、7.37キロを走り、今月の積み重ねを無事に始めることができました。次回は日曜日に、天候さえ許せば、本当に久しぶりに、LSDを敢行しようと計画しています。

先月は、なんとか月80キロを走ることができて、少し自信を取り戻すことができました。昨年の秋以来、体調が戻らず、月100キロなど夢の距離になってしまいましたが、少しずつ取り戻しつつあるようです。

■さて新型コロナウイルス感染が収束しません。それどころか感染者の数が、第7波を記録してテレビでも連日報道が続いています。ワクチン接種が、さらに行われようとしています。

しかし以下の記事は、ワクチンさえ打てば大丈夫という、無邪気な楽観論に疑問を投げかけています。むしろ、その危険性すら指摘しているほどです。

何しろ、ワクチンを打ち始めた2011年には、前年度よりも 死亡者数が 6 万 7,810 人増えた、という事実があります。色々な原因が考えられるのでしょうが、ワクチンの影響を無視するのは、無理があります。

身の回りでも、知り合いがワクチン接種後に原因不明のまま亡くなった、という話をよく聞きますし、友人の会計士さんは、遺産相続の件数が前年の倍になった、さらには葬儀場に勤めている人からは、最近葬儀が増えている、という話が漏れてきます。

健康に人一倍気をつけていた私の友人も、ワクチン接種後に帯状疱疹を患い、ひどい痛みで苦しんだ挙げ句に、クモ膜下出血で亡くなりました。毎年人間ドックで体を精査し、食事、運動療法に注意深く、人一倍熱心に取り組んでいた友人の死は、とてもショックでした。

皆さん、まるで洗脳されたかのごとく、ワクチン接種をしないと全人類がすぐにでも絶滅していまいそうな勢いで、接種を急ぐのです。それはまるで、今話題の某宗教団体の信者のようにすら見えます。

■じわり広がるワクチンの恐怖
2022年8月26日 植草一秀の『知られざる真実』

<ついに明かされる医学界のタブー>私が見た新型コロナワクチンの実態<勤務医有志の座談会・第1回> 
ワクチンの効果は机上の空論(女性セブン)

通常は開発から認可まで10年かかるワクチンが、開発から一年ほどしか経っていないにもかかわらず、使用が認可され接種が始まった、新型遺伝子ワクチンの拙速さにも、とても危険なものを感じます。

その拙速さは、医学的な理由というよりも、政治的な思惑を感じるほどです。史上最大の薬害事件になるのではないか、という指摘が、単なる危惧で終わってくれればよいのですが。

ゴルバチョフ死去

■20220901(木曜日:雨)

ふじのくに田子の浦みなと公園です。TakuとMasatoと三人で楽しいひと時を過ごしました。

■いよいよ今日から9月です。あと残すところ5ヶ月。昨夜から激しい雨が降り続いています。また川が氾濫しやしないかと、ヒヤヒヤものです。

今朝は資源ごみの日ですので、激しく降る雨の間隙を縫って、大して濡れることなく運ぶことができました。ペットボトル、缶、そして瓶ですので手一杯で傘を持つことができません。

集積場まで玄関から歩いて1分なのは、本当に助かります。

■さてゴルバチョフ氏が、亡くなりました。ネットによれば、

西側諸国との冷戦を終わらせたソ連最後の指導者、ミハイル・ゴルバチョフ元大統領が30日、病気のためモスクワで死去した。91歳。タス通信が伝えた。

1980年代半ばに疲弊していた体制を立て直す「ペレストロイカ」政策に取り組んだが、結果としてソ連崩壊を招き、国内では批判にさらされた。一方でノーベル平和賞を受賞するなど外国では高く評価されて、皮肉な半生を送った政治家だった。

国内外での評価の格差は、日本では想像すらできません。エリツィン・ロシア共和国大統領のもとで、ロシア経済は破綻します。そして国家の資産の殆どを数名が独占するという、地獄のような社会が現出したのです。

アル中が蔓延し、平均寿命は、あっという間に低下して行きました。多くのロシア人にとって、文字通り夢も希望もない社会となりました。アメリカの言われるままに、社会制度を変えたのが原因です。

その時代を経験した世代は、そんな社会を見事に変革したプーチン大統領を、熱烈に支持するわけです。

やはり歴史を知らないと、現実を理解することが、とても難しくなるのです。

Page 3 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén