2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

月: 2018年4月 Page 2 of 3

プロ宣言

20180420(金曜日:晴れ)

 

近くにある幼稚園の藤棚です。見事です。

 

 

■今朝はゆっくりと休みました。さすがに疲れが溜まったようです。朝まで一回も起きることもなく眠れたので、自分では熟睡できた夜だった、と思っていたのですが、記録を見ると、4時間20分の睡眠時間のうち、深い眠りが20分、浅い眠りが4時間0分、そして目覚めが0分となっています。

 

前の日の睡眠時間と深い眠りが、それぞれ4時間25分、1時間5分ですから、昨夜の眠りは、決して質の良い睡眠でもなかったようです。

 

■さて今朝の新聞には、公務員ランナーの川内優輝選手がプロ宣言をした、という記事が掲載されています。ボストン・マラソンに優勝して踏ん切りがついたのでしょうか。

 

しかし大きな決断です。公務員といえば、いわばプラチナチケット。望んでも得られない人がゴマンといる中で、あえて茨の道を選んだ川内選手に声援を送りたくなります。自分ならもっと良い記録を出すことができるし、もっと納得の行くレースができるはずだ、という思いなのでしょう。

 

一流選手の思いというのは、私などには分りようもありませんが、何か自分を突き動かすものが、体の内部から沸き起こってくるに違いありません。

 

ただし生活しなければなりませんから、確実な生活の資というものを見つける必要があります。川内選手ほどの力と、そしてその人柄というか性格というか、好かれること請け合いですから、スポンサーも間違いなく付くでしょう。億万長者にはなれなくても、少なくとも生活に追われることなく、マラソンに打ち込めるような環境を作り上げてほしいものです。

 

川内選手には見るものに夢を感じさせる何かがあります。他の誰にも真似のできないマラソンランナーとしての存在感があります。ぜひ、その川内選手らしさを、さらに磨いて人々に夢を与えてほしい、と願っています。

 

 

歳時記

20180419(木曜日:曇)

 

昨年の4月16日(日曜日)の桜です。去年は開花が遅かったのですね。

 

 

■今朝は走りました。6.06km を走り総計 72.03km となりました。残り11日で27.96km です。今日のペースを振り返ると、ずいぶんと凸凹です。1キロから1.5キロまでの間に、ペースがキロ1分ほども下降しましたが、その後上がったり下がったりで、最後までノコギリの歯のようでした。

 

面白いのは心拍計の記録です。次第に心拍数が上がって、最大で160弱のところでピークとなり、後は平衡に推移する、ということが一番多いのですが、今日のようにちょうど半ばの3キロ付近で、いったん心拍数が次第に減少し、そのまま100程度で推移する、という日もあります。

 

何が違うのか、私には分かりません。ペースの記録と比較してみると面白いかもしれません。

 

■さて今日は学校検診です。小学校二校を回ります。昔に比較すると、生徒数は文字通り半減していますから、昔なら同日に二校はとても無理でした。午前中は休診にして行います。学校検診が始まると本格的な春がやってきた、という気がします。私達にとっては一種の歳時記です。

 

 

 

 

狐と狸の化かし合い

20180418(水曜日:雨)

 

東海道新幹線の中から見た豊橋の様子です。嵐のような天候から一転、青空が覗いてきました。

 

■今朝はのんびりと休みました。雨ですから走る選択肢はありません。目覚ましを6時にかけて、のんびりと寝ました。午前7時22分現在、風が吹き荒れています。それも、どうやらお昼までで、それからは気温がぐんと上昇する予想です。4月中に初めて30度の気温を記録するのではないか、という予報まで出ています。

 

今朝のNHKニュースでは、AIを用いた就職活動の書類選考の話題を報じていました。IBMのワトソンと呼ばれる人工知能を用いて、学生からの膨大な量の応募書類を自動的にふるい分けようというわけです。これからますますこうした方法は採用されるだろうと思います。

 

応募書類は、いわば定型文です。一定の条件を設定すれば人間が査定しなくても、十分な精度で判断ができるはずです。問題は、それから先の判断でしょう。面接とは難しいものです。

 

まして応募する側が、対策を練ってくれば、いわばイタチごっこの様相を呈します。ちょうどグーグルによる検索と、その対策と似ています。SEOというやつです。

 

SEOという言葉は「Search Engine Optimization」の略語であり、「検索エンジン最適化」という意味です。上述したようにGoogleやYahooなどの検索エンジンでの上位表示をするための最適化(対策)になります。

 

SEOに特化したAI(人工知能)が開発された場合、書類選考はどうなるのでしょうか。狐と狸の化かし合い、となりそうです。

 

 

ボストン・マラソン

20180417(火曜日:曇)

 

朝の東の空です。日の出が近づいています。

 

■今朝のビックニュースは、第122回ボストン・マラソンで川内優輝選手が初優勝した、という知らせです。87年の瀬古選手以来31年ぶりの快挙です。

 

川内優輝選手とは、2014年JAL千歳国際マラソンで一緒に走りました。と言っても、私はハーフの部で川内選手はフルの部です。倍の距離を走っていながら、ほとんど同じタイムで駆け抜けるのは、さすがに凄いとしか言いようがありません。スタート前の様子を見ていると、綺麗な客室乗務員の女性のみなさんに囲まれて笑顔に包まれた川内選手は、爽やかな青年そのものでした。

 

ボストン・マラソンのことは、あの村上春樹さんが著書「走ることについて語るときに僕の語ること」の中で語っています。村上さんが初めて走ったマラソンコースが、あの野口みずきさんが駆け抜けたギリシャのコースだったことや、走ることについての様々な思いが語られているこの本は、私のような市民ランナーでも読んでいて飽きることがありません。

 

マラソンを走ることと、長編小説を書くことの類似性を指摘されている点が、とても印象に残っています。

 

何にしても川内選手の優勝は、とても嬉しい知らせでした。

 

■さて今朝も走りました。6.07km を走り、総計 65.96km となりました。残り13日 34.03km です。今朝は体が重くて参りました。それでも何とか走り終えた後は、達成感があります。小さな達成感ですが、その積み重ねが大切なのでしょう。

 

 

教養

■20180416(月曜日:晴れ)

 

三河安城駅駅前の様子です。午前中の大荒れから一転、青空となりました。

 

■今朝は走りました。いつものコースを走り 6.12km を積み上げました。これで総計 59.89km となりました。残り14日で 40.10km です。

 

先日の人間ドックでの結果では、LDLコレステロール値が高く、ちょっと驚きました。LDL/HDL が2未満ですので、ギリギリセーフということのようですが、運動が足りていないのか、食事を工夫する必要があるのか。再検討しなくてはいけません。

 

昨日はTomo君に会うために名古屋に出かけました。新富士から新幹線で三河安城駅に行きました。三河安城駅には初めて降りました。いかにも駅に合わせて作られた街という感じの、整った町並みでした。

 

SunとTomo君のお父さんと四人でレストランで昼食を食べながら、楽しく歓談することができました。いよいよ新しい一歩をNonも踏み出したことになります。親としては応援してあげるしかありません。

 

■先日の東京新聞の「時代を読む」欄での貴戸理恵さんの指摘は大切だと思いました。題して、「弱者の敗者化」です。

 

「所得の多い家庭の子の方が、より良い教育を受けられる傾向」をどう思うか?、というアンケート結果について、10年前には「問題だ」が多数派だったのですが、「やむを得ない」、「当然だ」という回答が6割を超え多数になった、というのです。

 

教養とは何かという、根源的で、とても大切な事を、最後の一節は私たちに問いかけている、と私には思えるのです。

 

「自分が将来有利に生きるため」とするならば、教育は個人を豊かにするだけの私的財に過ぎなくなる。かつては「国や社会の役に立つ人間になるため」という答えがあったが、そうした言い方のリアリティーは、教育が大衆化した現在では失われている。

現代において、教育を、個人の利害を超え、他者や社会へ個人をつなぐものとして捉えなおすにはどうしたらよいか。考えていかなくてはならない。教養とは本来、「不当さ」をその身に引き受けさせられた他者への想像力を、可能にするものであるはずなのだから。

 

 

良き言葉

20180415(日曜日:嵐)

 

隅田川から見たスカイツリーです。

 

■午前6時16分現在、激しく雨が窓を叩いています。風が吹き荒れています。低気圧の通過で昼過ぎまでは大荒れの様です。

 

昨夜は平成30年度静岡県眼科医会総会・学術講演会でした。仕事が終わって昼食を取って、すぐさま予約をしてあった歯科医院へ行って治療をしてもらい、急いで帰宅して着替えて駅へ向かいました。

 

14時22分の東海道線に無事に乗ることができたのですが、何故か途中で電車が立ち往生。人身事故だったのでしょうか。おかげで30分ほど到着が遅れてしまいました。

 

15時30分の開始に間に合いませんでした。私も副会長に就任したからには、為すべきことを為す必要があります。べつだん難しいことではないのですが、慣れないことは大変です。講演会一つ開催するにも手続きが、とても面倒です。しかし世の中というのは、そうした面倒な手続きを誰かがこなしてくれているから、前に進めるのです。

 

このあたりはロータリークラブで学んだことが活きてくるのでしょう。ロータリークラブは、まさに人生の大学院に違いありません。

 

■さて日曜日の楽しみの一つが、新聞の熟読です。普段は忙しなく時間に追われて終わってしまうのですが、こうしてひと時とは言えゆったりとした時間を持てる時に新聞を読み、記憶したい記事を切り抜いてスキャンに掛けるのは、とても良い時間です。ストレスからは程遠い時間です。諸悪の根源がストレスだとすれば、何気ない新聞の1ページ1ページが、精神を再活性化させてくれているかもしれません。

 

心に残る記事は、紙面の大きさとは必ずしも比例しません。今日の内容で言えば、例えば「今週のことば」があります。中村薫さんが書かれているのは、

 

いつまでも純真なれ いつまでも未熟なれ いつまでも持続せよ

 

です。本当に小さな紙面で、見逃してしまいそうな大きさなのですが、書かれている内容は、とても深いのです。人は言葉によって生きています。漠然と生きているわけではありません。ということは、良き人生は良き言葉によって導かれているに違いありません。逆に言えば、良き言葉に出合うことができれば、良き人生を歩くことができるかもしれません。

 

もう一つ思い出す言葉が、あのスティーブ・ジョブズの言葉です。そう、

 

Stay hungry, stay foolish.

 

以下の解説は、とても参考になりました。

 

ジョブズの言葉”Stay hungry, stay foolish”は何を表すのか?

 

 

法と秩序

20180414(土曜日:曇)

 

隅田川の屋形船です。川沿いに家が立ち並んでいます。

 

■今朝は走りました。6.11km を走り、総計 53.76km となりました。パソコンの画面が「50km達成しました」と祝ってくれています。最近は高野コーチの指導に従ってLSD、つまりはゆっくりで良いから長い時間走る訓練を怠っています。走っているうちに、こんな状態でハーフを始めフルマラソンを完走できるのだろうか、と不安が募ります。

 

今日は午後から静岡で会議があり、明日はTomo君のお父さんに会うために名古屋に行かなければなりません。なんだかんだと言い訳がましく鍛錬を怠っています。なんとかしなければいけません。

 

■さて昨日の東京新聞には、「平成のことば」としてタイガー・ウッズ選手の言葉が取り上げられていました。

 

昨夜、父から「明日はおまえの人生で一番大変な日になる」と言われた。その大事な日に頑張れたことがうれしい。

1997年(平成9年)4月13日、マスターズ・トーナメントをマイノリティー(人種的少数派)として初制覇。白人主体の競技に風穴を開けた。「これまでの黒人のパイオニアがいたおかげで、今ゴルフができる」と差別撤廃を訴えた。

 

と、あります。アメリカにおいて人種問題がいかに大きな問題かは、テレビ番組を見ているとよく分かります。「 Law and Order 」という番組は、人気シリーズだったこともあり、とても良い教材です。

 

異例の長期番組だったようですが、アメリカという社会を理解する上で、とても分かりやすい内容になっています。法というものが社会の土台になっている、ということがよく分かります。全ては法に照らしてどうなのか、という視点から日常生活の問題が判断されます。

 

そして驚くのは、やたらに司法取引が行われることです。検事が容疑者とまるでポーカーをするように駆け引きを繰り広げるのです。日本では、ちょっと考えにくいやり取りです。

 

もっとも日本では刑事事件は、99.9% は裁判で有罪になるそうですので、あまり弁護士の活躍する余地がありません。これは人権という点からは、あまり自慢できることではないように感じます。アメリカでは被疑者の有罪を検事が証明する必要があるの対し、日本では被疑者は犯罪を犯していない、ということを弁護士が証明する必要がある様に見えます。

 

やっていない、ということを証明するのは至難の業です。「12名の怒れる男」の中で、ヘンリー・フォンダ演じる陪審員が、有罪であることを検事が証明する必要があるのだ、容疑者は何も話す必要すらない、それは憲法で認められている、と発言する場面があります。彼我の違いを痛感する場面です。

 

■グーグルドライブの容量が制限に近づいたために、新たに年間 2,500 円で100GBの容量を購入しました。今まではクロムブックを購入した際に賦与される 100GB でやってきましたが期限が切れそうなのです。これなら決して高い買い物ではありません。 

 

 

デザイン思考

20180413(金曜日:晴れ)

 

富嶽カントリークラブの富士山です。桜満開の一週間前でした。

 

 

■今朝は目覚ましで起きることができませんでした。疲れが溜まっていたのでしょうか。強いまどろみの中にいました。熟睡していたのでしょう。二日続けて走りましたから、休憩としました。

 

■今朝の東京新聞には切り抜こうと思う記事がいくつかありました。まずは「変革の源流 歴史学者 磯田道史さんに聞く」の「AI時代 通じぬ慣例」です。

 

この国の未来像について訊かれた磯田さんは、近年AI(人工知能)の事をよく考える、と答えています。そして大切なのは、これまでの歴史のように、時間とともに一人あたりの収入・生産量が増えることを期待できない、という点です。

 

狩猟採集の時代、農耕の時代、工業化の時代、そしてサービス産業の時代と進んで来た流れは、インターネットで世界につながるIT社会になりました。次に来るのは、AI(人工知能)の時代です。今でもIT化によって、一人あたりの収入は減り、富の偏在が進行しています。

 

そしてAIが進むに連れて、収入が増えるのは一万人に一人になってしまう、というのです。労働が機械に置き換わり、雇用機会が減る可能性が高いのです。さらに日本人が陥りがちな失敗の傾向を挙げています。それは「経路依存」です。

 

経路依存、つまりはこれまでのやり方に頼る傾向です。昔からいる人ほど偉くなる。そんな江戸時代以前からの社会の名残が、今も目につきます。会社でも、長年勤めている人が出世する傾向が根強いでしょう。

中国やアメリカでは、若い経営者がどんどん生まれています。日本がIT産業主体の社会へとスムーズに転換できないのも、経路依存の影響があるように思います。昭和の戦争に突き進んだ政治や、やめるにやめられない原発なども、根っこは同じ性質があるのではないでしょうか。

 

と、磯田さんは述べています。それゆえ、これからの子ども達に必要な教育として、「デザイン思考」を挙げているのです。AI時代には、労働の多くをAIが担い、人間は一線から退く「総ご隠居社会」になると予言しています。そんな社会で人間は何をすべきか。それは、

 

AIの使いみちを考えることです。目標とルールが決まっていれば、AIは威力を発揮しますが、目標自体はつくれない。だから「こんな形の建物を建てたい」と思い定めることなど「したい」の部分が大事になるのです。つまり目標のデザインです。

デザイン思考は、心の自由度が高く、何をしたら楽しいかを分かっていないと持てません。努力より発想力が、教育の鍵になるはずです。

 

努力することは、もちろん大切です。ただ言われたことを言われたとおりに行動するだけの指示待ち人間では、これからのAIの時代を乗り切ることは難しいようです。

 

画一的な教育では、デザイン思考を育むことは、とても難しそうです。

 

 

曲がり角

20180412(木曜日:曇)

 

JR川口駅東口からの風景です。まるで藤沢駅か仙台駅の様です。

 

■今朝は走りました。いつものコースを 6.14km 走り、総計 47.65km を積み重ねました。残り18日で 52.35km です。昨日の今日で体も、いささか重かったのですが、昨夜の講習会も無事に終わりストレスが無くなったためか、思ったよりも熟睡ができて、途中からは足取りも軽くなったように思いました。

 

昨夜は医師会館で、「学校保健講習会」が開催され、加藤医師会副会長の司会のもと、4名の小児科医と最後に私も眼科医会の立場から養護教諭の皆さんに、学校検診における注意点をお話させていただきました。

 

■さてパソコンのSSD換装も無事に成功し、今ではウインドウズ・ノートパソコンが、まるでクロムブックのように俊敏になりました。快感です。一度キビキビしたパソコンを使ってしまうと、反応の悪いパソコンは使う気がしません。イライラして待っていることができないのです。

 

こうしてみるとパソコンの処理速度に占めるHDDの役割は結構大きいことがわかります。速度というとCPUが直ぐに頭に浮かびます。そうしてインテルは次々と新製品を発売して巨大な企業に成長してきたのです。しかしここまで来ると、私達が使うようなレベルでは、これ以上力任せに巨大化するよりも、周辺機器の改良をした方が、ずっと実りが大きそうです。曲がり角です。

 

 

 

 

暗礁脱出

20180411(水曜日:曇)

 

我が家の柿の木です。青葉が目に痛いほどです。

 

■今朝は走りました。

いつものコースを6.14km 走り、総計 41.50km となりました。残りはまだ 58.49km ありますが、少しずつ目標に近づいているので、積み上げるしかありません。

昨夜は気温の変化に体がついて行けずに、熟睡できませんでした。3時前に長袖を着てから、体温がちょうど良い状態になったのか、熟睡したようです。本当に困ります。暑くて熟睡できないのか寒くて熟睡できないのかが分からないのです。

そんな馬鹿なことがあるものか、と思うのですが、事実なのです。今年の冬からだと思います。年令による体の変化なのでしょうが、本当に驚くばかりです。体温の変化に体が適応しきれないのです。自律神経系統の調節力が落ちているに違いありません。

■さて昨日はDellのノートパソコンのSSD換装に成功しました。あるネットの記事を見つけたことが鍵でした。

パソコンの現状を、そのまま復元しようと悪戦苦闘したのですが、その点は放棄しました。つまり全く新規にウインドウズをインストールすることに変更したのです。

しかし起動ディスクを作成しようと何度も試みたのですが成功しませんでした。ようやく辿り着いたのが、「Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード」のページです。

このページからUSBメモリーに起動ディスクを作成し起動させ、これまでのハードディスクから換装したSSDに新規にウインドウズ 10 home をインストールすると、使用中のパソコンが生まれ変わりました。チンタラパソコンが爆速パソコンに変身したのです。

ただしパソコンの中のデーターやソフトは消去されてしまいます。情報はクラウド上に保存してありますので問題ないのですが、例えばプリンターとの接続などは、最初からドライバーというソフトを組み込み直す必要があります。

と言っても、私の場合は大したことはありません。スキャナーとプリンター、そしてランニング・ウォッチ程度です。

今までですとスキャナーを使いたくても、スイッチを入れてから延々と待つ必要がありました。ところが爆速パソコンになってからは、ほとんど待つ必要が無くなりました。これは精神衛生上、大変なプラスです。

途中セット・アップで驚いたのは、マイクロソフトの推奨する設定、例えば情報を送信することに同意するとか、音声入力ソフトはマイクロソフト社製のものにするなどの設定をお任せにせずに先に進もうとすると、延々と待たされます。

あまりに長時間待たされたので、前のページに戻ってお任せの設定に戻したところ、あっという間に設定が終了しました。これは明らかに露骨で、おかしな誘導です。マイクロソフトらしいと言えば、その通りなのですが、こういったところが私は嫌いなのです。アンチ・マイクロソフトである理由です。

 

 

 

 

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén