2022 年 02 月 11 日 北海道小樽市街と石狩湾です。

月: 2018年5月 Page 1 of 4

歴史に学ぶ

■20190531(木曜日:曇)

 

いよいよ紫陽花の季節です。雨もまた良し、でしょうか。災害の無いことを祈るばかりです。

 

 

■今朝はゆっくりと休みました。そしてベッドでの寝る向きを反対にしてみました。一昨日までは通常の向きとは反対に脚の方に頭を向けて寝ていたのです。下半身麻痺事件から原因究明のために変更したのです。そのためかどうか、今朝は何事も起きませんでした。

 

さて今日で5月も終わりです。爽やかな薫風かおる5月でした。毎年のことながら、あっという間に過ぎ去りました。幸い昔のように酷い花粉症に苦しめられて、せっかくの季節が台無しになる、ということはありません。それでも体のだるさが気になったのは、単なる老化のためなのか。体のあちらこちらが痛むようになってきましたし、疲れも抜けにくくなってきました。

 

まぁ、嘆いていても仕方ありません。上手に付き合っていくしかなさそうです。

 

■先日の東京新聞「こちら特捜部」欄に、法政大学田中優子学長のメッセージについての記事が掲載されています。一部の自民党国会議員が、科学研究費、いわゆる科研費について、「反日活動に協力する学者に配られている」とキャンペーンを繰り広げている問題です。

 

法大総長 異例のメッセージ 脅かされる学問の自由

 

と、掲げられています。根拠もなく反日というレッテルを貼ることで貶めようという意図がありありなのですが、こうした言動が盛んになっている背景を考えることは、とても大切だと思うのです。

 

安倍政権が登場して以来、日本人の中で封印されていた、それまでのどす黒い感情が一気に吹き出した、という印象があります。米ソが対立していた冷戦時代は、何も考えることもなく、与えられた国際的な位置づけの中で、経済活動に邁進していればよかった。実に単純で幸せな時代だったのでしょう。

 

ところがその壁も崩れ、日本の役割も変わらざるを得なかったのですが、思考停止に陥っていた日本人には、とても苦しい状況になったようです。グローバル化の名の下に経済格差は広がり、どこへ向けて良いのか分からない憤りが鬱積しています。どこかへ、その矛先を向ける必要があります。

 

反日は、そんな精神状況につけ込んでいる、と私には思えるのです。しかしこんなやり方で、うまくいくはずがありません。

 

偽りを述べるものが愛国者とたたえられ、真実を語るものが売国奴と罵(ののし)られた世の中を、私は経験してきた。

 

とは、昭和天皇の末弟で、歴史学者の故三笠宮崇仁親王(みかさのみや たかひとしんのう)だった、と記事にあります。この言葉がすべてを語っているように私には思えるのです。

 

こうした時代を繰り返さないこと。それが歴史に学ぶ、ということではないでしょうか。

 

 

迷う

■20180530(水曜日:曇)

 

箱根ガラスの森美術館所蔵の逸品です。この色を出すのは、大変なのでしょう。

 

 

■今朝は走りました。5.39km を走り、これでようやく月100キロの目標を達成することができました。101.44km です。これで39ヶ月連続して目標の月100キロ走を達成できました。

速度のことは考えずに、とにかく走ることだけを考えて続けてきました。お陰で体調は良好ですが、最近ちょっと気になることが起きました。朝ベッドから起きて、しばらくすると腰の辺りに一瞬焼きごてを当てられたような衝撃が走り、下半身が麻痺したようになってしまうのです。

 

長くは続きません。せいぜい一分程度だと思います。前回はトイレで便器に座った途端に発作に襲われ、びっくりしました。座ることでどこかの神経が圧迫されて起こるのかと思い、姿勢を変えてみたりしました。同様に一分以内に何事もなかったかのように消え去ったのですが、今朝また発作が起きました。今朝は階段の途中でした。座り込んでしまいました。

 

これも一分ほどで消失しましたので、そのまま準備を進めて走ることができましたが、やはり心配です。高野コーチは整形外科医なので、一度相談してみましょう。

 

■さて昨夜はNonちゃんと三人でお寿司を食べに行きました。Tomo君は残念ながら仕事でしたが、三人で2時間以上四方山話に花を咲かせました。成長する我が子と話をするのは楽しいものです。お互い様々な思いが交錯します。当然です。思い通りになってくれたこと。そして思い通りにならなかったこと。お互い、そんな思いを胸にしまっているのは当たり前です。

 

親としてしてあげられなかったことも、もちろんたくさんあります。それは自分に力が無かったのですから勘弁してもらうしかありません。お互いに、そんな思いをいだきながらも、元気で前向きに生きているわけですから、良しとしなければ罰が当たります。悩みがあったり迷ったりするのは、当然です。「努力している限り、人は迷うものだ」とはゲーテの言葉です。

 

いくつになっても迷い続けるが人間なのでしょう。

 

 

英雄伝

■20180529(火曜日:曇)

 

箱根ガラスの森美術館でみた草花です。5月の箱根は瑞々しさに溢れていました。

 

 

■今朝はゆっくりと休みました。あと残り4キロ弱。日曜日の千歳マラソンに備えることが、今一番の課題です。逆算をしつつ休養を取りながら、月100キロ走を達成する必要があります。通常のコースを明日走って、日曜日までは休養です。

 

報道では、28日九州北部や四国で平年より8日早く梅雨入り。5月の梅雨入りは5年ぶり。関東甲信も長雨の季節が近づいています、とのこと。いよいよ鬱陶しい梅雨が近づいています。雨の季節です。

 

■さて、「名作で読む発達障害」第37話は、『遠き落日』です。あの渡辺淳一さんが野口英世の生涯を描いた作品です。書き出しの部分にもある通り、野口英世というと、学校の教科書で習った刻苦勉励の偉人、というイメージが私たちには一般的です。

 

もちろん、そうした部分もあるのですが、そうした部分が正の部分だとすれば、それに負けず劣らず負の部分の振幅も大きいのです。その原因の一つが彼の極端な浪費癖があったようです。

 

何よりも、野口英世は借金魔であった、と書かれています。

 

身近な人から、限度を超えて借金をするのだが、返済することはほとんどない。その上、宵越しの金を持たないとばかり、あるだけ蕩尽するのである。後に米国留学するときにも、当時の婚約者から支度金として受け取った大金を一晩で使ってしまう。

 

身近な人々が、その極端な行動に右往左往する様子が目に見えるようです。もちろん正の部分の規格外です。

 

これら過剰なまでの集中、衝動的な浪費癖や生活力のなさは、注意欠如多動性障害( ADHD ) 的な特性を示唆する。世界に誇るべき医学の業績は、この特性とも関連が大きかったのだろう。

 

と、岩波 明さんは述べています。

 

英雄伝の中の野口英世は、私達を勇気づけてくれますが、身近に接するにはスケールが大きすぎるし、危険すぎるようです。

 

 

一人

■20180528(月曜日:曇)

 

雲台海岸のパノラマです。夏はパラソルで埋め尽くされるようです。

 

 

■今朝は走りました。先週末は疲れが溜まって気力も萎えました。昨日は睡眠導入剤を服用して、はやばやと床に入りました。疲れた時には寝るに限ります。睡眠が最良の薬です。

 

というわけで、今朝は割とすんなり起き出すことができ、今月11回目 9.50km を走り、総計 96.05km を積み重ねました。残り3日で 3.94km です。

 

ただし今週末には千歳に向かいます。第38回千歳JAL国際マラソンハーフの部に出場するためです。大会に出場する前の調整が大切です。大会3日前から走るのを私は止めています。疲れが残っていまうからです。となると、走ることができるのは30日の水曜日まで。あと一回走って目標を達成できそうです。

 

Takuは仕事のため今年は参加できませんので、一人で走ることになります。2014年に初めて出場した時もTakuと二人でしたので、一人で走るのは今回が初めてです。もっとも最初の時は、Takuは10キロの部に出場したので、別々にスタートしましたが。一人で走ることの方が、もちろん多いのですが、この大会に限っては、どうも寂しそうでいけません。また完走することだけを考えて、無理をせずに走りましょう。

 

 

 

 

名古屋

■20180527(日曜日:曇)

 

釜山港のパノラマです。好天に恵まれ、家族で過ごした最高の一日でした。

 

 

■今日は名古屋で会議がありました。北陸東海眼科医会です。朝7時18分発の東海道線で静岡駅まで行き、そこから新幹線に乗り換えて名古屋に向かいました。さらに名古屋駅では東山線に乗り換えて栄駅まで行き、13番出口で中日ビルに入りました。

 

名古屋は、さすがに大都会です。トヨタのお膝元。人が溢れんばかりに行き交っていました。東海北陸ですから、愛知県、岐阜県、石川県、富山県、福井県、三重県、そして静岡県です。私は初めての参加ですので、興味深く議論を聞きました。

 

10時から昼食の45分を挟んで14時までの会議でした。日本眼科医会会長の高野先生の、これまでの活動の総括報告などは、大変勉強になりました。

 

14時に終わって名古屋駅に向かい、川村先生、高良先生と三人で静岡駅までひかり号に乗り合わせて帰ってきました。名古屋駅では、新幹線の本数には、本当に驚くばかりです。14時台ですと5分以内に次の便が発車するのですから、山手線並みです。それだけ東京との間で人が行き交っている、ということです。

 

17時には家に帰ることができました。明日から、また通常の仕事です。しばらくは学校検診の影響で、外来は混雑が予想されます。ゆっくり休んでおかないと、とても体が持ちません。とは言っても、まだ目標達成のために13キロ走らなければいけませんので、気が抜けません。明日の朝は走る予定です。天候は、どうなのでしょうか。

 

 

ASD

■20180526(土曜日:曇)

 

釜山港の市場です。海産物が所狭しと並べられていました。

 

 

■今朝は走りました。体は相変わらず重いのですが、なんとか起き出して5時半前に走り出すことができました。準備運動をしていると、隣の小針さんのご主人が話しかけてきました。ご自身もウォーキングやフィットネスクラブに通って運動をしているとのこと。同世代ですから、やはりメタボはなかなかの難敵です。続けていれば、必ずや成果が出るはずです。一緒に頑張りましょうと別れました。

 

6.12km を走り、総計 86.55km となり、残り5日で 13.44km を走る必要があります。明日は朝から会合出席のために名古屋へ行かなくてはなりません。ということで、月曜日以降に積み上げる必要があります。何にしても目標を達成するのは、どんな小さな目標でも楽なものはありません。

 

■東京新聞連載の「名作で読む発達障害」 36回目は、『クリミナル・マインド』でした。日本でも人気のアメリカのテレビドラマだそうですが、私は知りませんでした。FBIの中にある行動分析課(BAU)という実在する組織のメンバーが、凶悪事件を起こした犯罪者をプロファイリング(心理学などを使った分析)し、事件の解決を図るという展開です。

 

アマゾンのプライム会員ですので、無料で観ることのできるビデオ作品が結構あります。古いテレビドラマなどは格好の楽しみです。今までは、「Law and Order  」がお気に入りでした。50話程もあった作品を全て観てしまいました。そこに繰り広げられる人間模様は、観ていて飽きることがありません。全て観終わりましたので、これからは上記の作品を楽しむつもりです。

 

筆者の岩波 明さんは、「自閉症 専門分野で強み」と副題に記されています。BAUのメンバーの中で、注目しているのが異色の二人。いずれも自閉症スペクトラム障害(ASD)的な特徴を持った人物ですが、実に魅力的に描かれ物語を動かしている、と書かれています。青年スペンサー・リードは、数学、科学、工学の博士号を持つまさに天才なのですが、人間関係が不得手で、同級生から何度も激しいいじめに遭っています。

 

このリードは、優れた映像記憶を持ち、視覚から得た情報は忘れないし、速読の特技も持っています。過去の犯罪記録についてコンピューターのデータベース並みの知識を持ち合わせている、という特徴があります。

 

一方もう一人のガルシアは、コンピューターオタクで、そのハッカー技術を見込まれてBAU入りした、という背景があります。そしてこうした個性ある登場人物が、犯罪を解決に導くのです。村上さんは、こう書かれています。

 

凹凸の激しい彼らの特徴が、チームの中で絶妙に生かされる様は、胸がすく面白さだ。

 

人間誰でも凹凸を持っているのですが、発達障害を持った人々は、その凹凸の幅が常識を超えているのです。人並み外れて優れているかと思うと、とても一緒に付き合う気にはなれない、という激しさです。その豊かな個性を活かすことができれば、社会は、とても彩り豊かな生き生きとしたものになるのでしょうが、現実は難しいのです。

 

まずは理解することから始める必要がありそうです。

 

 

 

 

 

 

あっちが東京

■20180525(金曜日:曇)

 

釜山の市場です。エイでしょうか?

 

 

■今朝はゆっくりと休みました。昨日は朝10キロを走り、昼休みはロータリークラブの例会に出席。それから一時間ほどゴルフの練習をして、夕食はNonちゃんと三人でお寿司を食べる予定でしたが、Nonちゃんの仕事が長引いたので、Sunと二人で食べました。

 

食後に二人でニューウェルサンピア沼津でお風呂に入り、一日の疲れを癒やしました。近くにこうした施設があることを、本当にありがたく思います。

 

さて帰ってくると、Nonちゃんが仕事を終えて家に寄ってくれました。知人から頂いた、とても甘く美味しいイチゴやワインなどを渡しました。外来が長引いて大変だったようです。仕事ですから致し方ありません。

 

■さて今朝の東京新聞を読んでいて、まず切り抜いたのが、クミコさんの「私の東京物語」。歌手であるクミコさんは、1954年生まれ。つまりSunと同期生です。第一回は、「あっちが東京」。書き出しは、こうです。

 

荒川の土手に立つと、こっちが埼玉の川口、あっちが東京の赤羽。大きな橋を車と電車が走り、二つの街を繋いでいる。「セキネ」というシューマイの店があり、そこに家族三人で行くことが子供の頃の、何よりの楽しみだった。

 

まるでクミコさんは、私と同じ街に住んでいたのではないか、とすら錯覚しました。ただし、シューマイのお話だけは、我が家には当てはまりませんでしたが。

 

吉永小百合さんをスターにした街、川口が私の幼少期を過ごした街だったのです。クミコさんの紹介欄には、水戸生まれ、埼玉育ち。歌手。としか書かれていませんので、埼玉県のどこで育ったかは分かりません。上記の内容から推察すると、川口だったかもしれません。

 

吉永小百合さんが映画、「キューポラのある街」の中で、自転車を漕いでいたのも、あの荒川の土手でした。まさに、「あっちが東京」だったのです。電車は京浜東北線。あの頃川口駅に止まるのは、それだけでした。私の中の埼玉県は、京浜東北線の沿線だけなのです。

 

高校時代同級生と、秩父の夜祭に出かけました。あの時だけでしょうか、京浜東北線以外の場所に行ったのは。

 

クミコさんは物語の中で、池袋へ出かける様子を書かれています。

 

赤羽から池袋へ。ちょっとおめかしをすると、西武デパートへでかけた。当時の池袋駅には、いつも数人の傷痍軍人が座っていた。この人たちを見るたび、胸のあたりがもやもやと苦しくなる。怖くてしかたがない。吸い寄せられるように見つめる私に、手を繋いだ母が言った。「ダメよ、そんなに見ちゃ」

 

同じ頃上野公園に出かけた時、同様の経験をしたことを私も鮮明に覚えています。つまりは同時代を生きていたのです。時が経ち、Takuが御徒町に住むようになって、何度も一緒に上野公園に行きましたが、その度に子供の頃に見た、あの光景が自然と思い出されたものです。

 

上野駅前から少し歩き、階段を登って上野公園に向かう、あの階段のところです。先日久しぶりにTakuと上野に行き、駅前の上野精養軒で食事を取りました。改装工事が終わって初めての利用でした。もう何年も改装工事をしていたはずです。私の中では、駅前はあの頃と変わっていなかったのですが、改装工事が終わって、すっかり別の駅前になりました。

 

クミコさんは最後に、こう書かれています。

 

赤羽も池袋も、今ではすっかり変わってしまった。時々無性に行きたくなるのは、きっと、そこに若い両親と子供の私がいるからだろう。

 

私も同じ思いに駆られるのです。

 

 

最後の2キロ

■20180524(木曜日:晴れ)

 

釜山市内のカフェです。韓国もコーヒー中毒の国のようで、いたるところに喫茶店があります。洒落たお店でした。

 

 

■今朝は走りました。とにかく、ゆっくりと走り続けることだけを考えて、ひたすら走り続けました。とは言っても、10キロでしかありません。百澤神社までの往復です。雨上がりで道路は、まだところどころ水溜りが残っていますので、ランニングシューズは古い方を履いて走りました。

 

パソコンにランニングウォッチを繋いでみると、「年間500キロ走達成 おめでとうございます」という文字が画面に登場しました。エプソンのサイトからのメッセージです。今日は結局 10.01km をキロ6分49秒で走り終えました。キロ6分40秒で走り続ければ、フルマラソンを5時間以内に完走できます。

 

ただし袋井マラソンのように最後の2キロにきて、エコパスタジアムまでの長い上り坂が待っていると、これは大変です。精も根も尽き果てて辿り着いた40キロから、さらに見上げるような上り坂が待っているのは、本当に虐待としか思えません。

 

本当に苦しいのです、私にとっては。ゴールまでが永遠に思えるほど長い時間に感じます。最初に参加した2014年では、ランナーズ膝に襲われ、膝が痛いのなんのって、とにかく走れないし、歩けないのです。屈伸運動を繰り返して、だましだまし、本当に這うようにしてゴールしました。

 

2015年は、小雨模様でほとんど無風という絶好の気象条件でした。40キロまでは苦しいながらも順調で、なんとか5時間を切れるかも知れなしと思っていたのですが、最後の2キロで力尽きました。愛野駅前から続くエコパスタジアムまでの上り道を、2キロ以上走るのは、残された私の力では無理でした。

 

2017年は、高野コーチと一緒に参加しましたが、結局三回目の中で一番タイムが悪い結果でした。もう脚が一歩も前に出なくなってしまってのゴールでした。6時間の制限時間を、何とか乗り切った、というだけの結果でした。本当にギリギリセーフのゴールでした。

 

ということで、6月3日日曜日には、Sunと二人で千歳に出かけて、5回目の千歳JAL国際マラソンハーフの部に出場します。今年はTakuは出場しませんので、一人で走ることになります。何だか力が入りません。本当に完走できるのかどうか、不安になってきました。まぁ、いいでしょう。とにかく前に進むしかありません。

 

 

体の変調

■20180523(水曜日:曇)

 

釜山広域市でのアイスクリーム屋です。ハングルで、「アイスクリーム」って、読めそうです。

 

 

■今朝は走るつもりでいたのですが、諦めました。どうも元気が出ません。4時20分に目が覚めてお手洗いに行き、そのまま起きて走り始めるか、もう少し休むか一瞬迷ったのが、やはりいけませんでした。

 

残り40分では起き出せなくなるのは当然です。それにしても、疲れがスッキリ抜けないのが、どうも気になって仕方ありません。季節の問題なのか、単なる歳の問題なのか。それとも病的状態なのか。

 

去年から今年にかけての冬の間に、今まで無かった体調の変化を経験しました。寝ている間に、暑かったり寒かったり、まるで体温調節が自動から手動に切り替わったような状態でした。

 

そして最近の疲れの蓄積と立ち直りの遅さです。高齢化の当然の結果だ、と思えば、全ては納得なのですが、どうもスッキリしません。これから様々な体の変調が起こってくるのでしょう。年を取るということは、そういうことなのです。付き合っていくしかないのでしょう。8月には65歳になってしまいます。

 

 

一段落

 ■20180522(火曜日:晴れ)

 

いつも準備体操をする場所にある紫陽花です。色づいてきました。

 

 

■今朝は走りました。先週の疲れも、ようやくピークを過ぎたようです。とにかく疲れていたようです。学校検診もあり、先週は暇な日がありませんでした。外来は大混雑。それに会合も重なり、疲れないはずがありません。

 

先週の土曜日は、予約してあった歯科受診を忘れてしまいました。仕事が終わったら、ぐったりしてしまい、みんな記憶を中からすっ飛んでしまいました。日曜日の夜に思い出して、昨日電話をしてお詫びと再予約をしました。

 

先週中にしなければならなかった3歳児健診の読影も、毎日しなければと思いながら、仕事が終わると、全部記憶から飛んでいました。色々なことが一度に押し寄せてくる感じです。一つ一つこなすしかないのですが、同時に並行処理しなければいけないことが増えすぎて、取りこぼしが出てきています。

 

仕事を引退した同期生のことを思うと、何だか今が一番忙しいように思える自分が奇妙です。まぁ、とにかく毎日できることを着実にこなしていくしかありません。

 

ということで、今朝は 6.20km を走り、70.40km を積み重ね、残り9日で 29.59km を残しています。先週の木曜日以来ですので、5日ぶり、ということになります。さすがに休養十分ということでしょうか、キロ6分14秒で駆け抜けました。自分では、決して早いペースとも思わなかったのですが、こんなペースは久しぶりです。

 

■さて今日は午前中休診にして、最後の学校検診に向かいます。これで一段落です。

 

 

Page 1 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén