■20200409(木曜日:晴れ)

道の駅 ソレーネ周南での海の幸です。

■今日は仕事をお休みにして、大の仲良しと一緒にマスターズ月例杯に出場しました。初めての経験です。いつも一緒に遊んでくださる大の仲良し、坂口さん、甲野藤さん、井上さんと4人でプレイしました。

コロナウイルスの関係で東京方面の方が、かなりキャンセルされたので出場人数も当初の半分ほどでした。天候は最高でした。途中、半袖でプレーしても、ちょうど良いくらいの気温でした。風もそれほどなく、最近には珍しく天候に恵まれました。

インからの8時36分一番スタートで、前半は46、後半は52。トータル98と、自分としてはまあまあの出来です。

プレー中、心がけたのは右の壁をしっかり作ることと、左の腰の回転を意識することでした。ドライバーショットからサンドウィッチによるアプローチまで、その二つの点を忘れずにプレーしようと思ったのですが、全てのショットにそれが適応できた訳では、もちろんありません。

それでも、その二点をしっかりと意識できた時は、今までとは全く違うと言っていいほど、飛距離も方向性も安定していました。

そして何より目に見えて変わったのは、弾道の高さです。左の腰の回転からスタートするイメージでスイングすると、とにかくボールが高く上がります。自分でスイングしながら驚くほどでした。

ドライバーショットも何度か曲がりましたが、しかし以前とは異なり、格段に確率も良くなり、飛距離も2割以上伸びたように思います。

今日のティーグラウンドはレギュラーティーでしたので、いつものようにバックティーからではありませんので、コースの距離が違ってきます。そのために精神的なストレスが、ドライバーショットでまるで違ってきます。ティーグラウンドに立った時の風景が、かなり変わるのです。不思議なもので、それだけでも随分と異なってきます。

仲間の皆さんには、私よりもずっと年齢的に先輩でありながら、ショットの力強さも飛距離も、私よりも数段上の方がたくさんいらっしゃいます。本当にすごいものだと感心するばかりです。

■今日はグリーンをオーバーしてからの難しいアプローチショットを3度寄せてパーを拾えたのは収穫でした。

例えば12番ショートホールでは、第1弾を右奥に外してしまい、強い下り傾斜のグリーンに向かってアプローチしなければなりませんでした。しかしサンドウィッチでのアプローチは、オッケーパーの距離にピタリと付きました。本当に、ここしかないというワンポイントに落とすことができました。これもやはり左腰の回転を優先することで、確率がグッと上がりました。

また16番のロングホールでは第3打が、120ヤードほど残りましたが、ちょうど木がグリーンを遮っており、インテンショナルフックをかけて7番アイアンで打ちました。少し大きくてグリーンをオーバーしてこぼれましたが、下り斜面のグリーンに向かっての9番アイアンでのアプローチショットが、これまたピタリと決まり、オッケーパーでした。

また最後のホール9番のロングホールでは、やはり第三打をオーバーしてしまい、これは最高難度の難しいアプローチショットとなりました。20ヤード以上あるラフを越えてグリーンに乗せ、しかもピンはグリーンエッジから5ヤードほどのところに切ってありましたので、文字通りグリーンエッジに高いボールでピンポイントに落とさないと、寄るのは不可能だという状況でした。ランニングアプローチも考えたのですが、ラフが深く、これはサンドウィッチで高く上げてピンポイントに落とすしかないと決断して左腰の回転を意識し、振り抜きました。これがなんと狙った通り、グリーンエッジに落ちて、ピンまで1.5メートル程に寄ったのです。そしてパットを沈めて、見事にパーを拾いました。

今日はこのようにグリーンをオーバーしたにも関わらず、下り傾斜の難しいアプローチを、何度かぴたりと寄せることができたのは大きな収穫でした。手だけで打とうとすると、ミスショットをしてしまうのです。

ただしパットがいけませんでした。やはり手だけで打ってしまうと、強すぎたり弱すぎたり安定しません。両肩と手で三角形をしっかりと作り、左肩そして右肩というイメージで、しっかりと真ん中でボールを捉えれば、大きなミスはしないことが分かりました。

色々収穫のあった一日でした。