■20211006(水曜日:晴れ)

長野県のさつまいもです。草津温泉から直江津へ行く途中で、立ち寄りました。

■今朝は走りました。先週土曜日に今月最初のランニングをしましたが、日曜日に疲れのためか、胃炎を起こしてダウンしました。

今日は4日ぶりのランニングです。今朝は無理をせずに40分、5.72kmを走り、今月は2回のランで11.66kmを積み重ね、月100キロ走までは、残り25日で88.34kmとなりました。

走るにはちょうど良い気候で、4時半に起きて準備をして走り始めましたが、夜明け前の静かな、そして真っ暗な中を一人で走っていると、心洗われる思いです。

この時間が、とても私は好きなのです。特に、校庭を周回している時などは、宇宙ではありませんが、本当に一人きりになってしまったのではないか、と思うような孤独感と同時に、開放感も感じます。

自分の精神衛生上、とても大切な時間だと感じています。心の健康と安定のために、とても大切な役割を担ってくれていると痛感するのです。

■さて今朝の東京新聞、落合恵子さんの「私の東京物語」第4回には、この春に文庫本になった小説「泣き方を忘れていた」の一節が紹介されています。

確かなことはひとつ。若いと呼ばれる年齢にいた頃、気が遠くなるほどの長編と思えた人生という本は実際には、驚くほどの短編だったということ。

人は誰でも平凡、けれどひとつとして同じものはない本を一冊残して、そして死んでいく。

誰かがそのひとを思いだすときだけ、頁(ページ)が開く幻の本。そのひとを思いだすひとがこの世から立ち去った時、一冊の本も直ちに消えるのだ・・。

確かに、その通りに違いありません。両親も旅立ち、自分もあと数年で古希を迎える今、心に繰り返し訪れる思いは、落合さんの指摘される、この数々の言葉なのです。