■20200606(土曜日:曇) Liberals

紫陽花です。

■今朝はゆっくりと休みました。今週は4回走り1週間の目標である25キロをほぼ達成していますので、今日、明日は休息日としました。

例年ですと、6月の第1日曜日は千歳JAL国際マラソンに参加しています。ということは、本来でしたら今日は午前中の診療が終わってから、富士山静岡空港に向かい飛行機で千歳まで飛ぶ予定だったのです。

ところが新型コロナウイルスの蔓延によって、今年の千歳マラソンは中止となりました。飛行機から宿まで、全てキャンセルしました。マラソン大会委員会は3月中には募集を中止し、しばらく検討されていましたが、結局中止となり参加料の一部が返還されることになりました。

私は成人ハーフ・マラソンに申し込みましたので、参加料は5200円でした。運営費2500円を差し引いた2700円がクオカードとして、大会特製のタオルと共に送られてくると、ホームページに案内されました。

今の時期、北海道は爽やかで走るにはうってつけの時期なのです。2014年から6年続けて参加しました。今年は40回目の記念すべき大会だったのですが、中止となり本当に残念です。参加したこれまでの6回の中には、それぞれ貴重な思い出が残っています。

ゲスト・ランナーとしてあの有名な川内優輝選手が来られたこともありました。もちろん彼はフルマラソンに参加しましたが、私がハーフマラソンを完走する頃にはフルマラソンを走り終え、まさに飛ぶようにしてその日のうちに飛行機で帰ったことがありました。

スタートする前のセレモニーで、JALの客室乗務員の方とにこやかにお話をされていた彼は、本当に爽やかな好青年という感じでした。昨年でしたでしょうか、結婚もされ家庭を持たれて新しい競技人生を始められましたが、本当に頑張り屋さんなのだと思います。

何しろあのボストン・マラソンに優勝したのですから凄いランナーなのです。もう一度マラソンで優勝できる機会があると良いのですが。

■さて、今日の東京新聞読書欄「書く人」では名古屋大学教養教育院長の戸田山和久・著「教養の書」について書かれています。副題は「本当の教養とは何か」です。

この中で先生は教養人をこのように定義されています。

社会の担い手であることを自覚し、公共圏における議論を通じて、未来に向けて社会を改善し存続させようとする存在

この教養人の対極にある存在としての大衆というものを私は思うのです。

例えば今のこの社会情勢を作り上げた原点とも言える小泉内閣による郵政選挙を思い出します。大衆の熱狂といった物を初めて目の当たりにした気がします。もちろん自分自身、その中にどっぷりと浸かっていました。

真の教養人であれば、その熱狂のいかがわしさ、危うさというものをしっかりと理解していたのでしょう。

4年前の東京都知事選も、その典型です。熱狂が去ってみれば、まるで嘘のように残るのは結局廃墟だけという状態です。少しも現実は良い方向に向かっていません。

あのような熱狂の中で、それが何を意味するかを正確に把握し、どう行動するかを語れる人こそ、真の教養人ではないかと思うのです。

これからの時代、そうした教養人が社会のためにますます必要になってくると私には思えるのです。

Liberals

I took a good rest this morning. I have run four times this week and have almost achieved the goal of 25km for one week, so today and tomorrow are rest days.

Normally, I participate in the Chitose JAL International Marathon on the first Sunday of June. I used to fly from Mt. Fuji Shizuoka Airport to Chitose after the morning clinic was over.

However, this year’s Chitose Marathon was canceled due to the spread of the new coronavirus. I canceled everything from the plane to the inn I was staying at. The marathon event committee canceled the application in March and it was being considered for a while, but eventually it was canceled and part of the participation fee was returned.

Since I applied for the Adult Half Marathon, the participation fee was 5200 yen. 2700 yen minus the operating cost of 2500 yen was sent as a Quo card with a towel specially made for the tournament, and we were informed on our website.

At this time of year, Hokkaido is a perfect time for a refreshing run. I have participated for 6 consecutive years since 2014. This year was the 40th memorable tournament, but it’s a pity that it was canceled. Each of the six times I participated, I have some precious memories.

There was also the famous guest runner, Yuki Kawauchi. Of course he participated in the full marathon, but by the time I completed the half marathon, he had finished the full marathon and had just flew back home during the day.

At the ceremony before the start, he was smiling at the JAL flight attendants and had the image of a really refreshing young man. Perhaps last year, he was married, had a family, and started a new competitive life. I think he is really a hard worker.

After all, he is a great runner because he won the Boston Marathon. I hope he has another chance to win the marathon.

■ By the way, today’s Tokyo Shimbun read column “Writing person” is about Kazuhisa Todayama, director of the College of Liberal Arts Education, Nagoya University. The subtitle is “What is true education?”

In this, Todayama defines a liberal man in this way.

Liberal artisans are people who are aware that they are the leaders of society, and through discussions in the public sphere, try to improve and maintain society for the future.

I think of the mass as the opposite of this liberal man.

For example, I recall the postal elections by the Koizumi Cabinet, which can be said to be the origin of the current social situation. I feel like I was witnessing something like the enthusiasm of the masses for the first time. Of course I was fully immersed in it.

A true librarian would have well understood the awkwardness and danger of that frenzy.

The Tokyo Governor’s election four years ago is also a typical example. When the enthusiasm goes away, the only thing that remains like a lie is the ruins. The reality is not in any good direction.

I think that the person who can understand exactly what it means in such an enthusiasm and talk about how to act is a true liberal.

It seems to me that in the future, such liberals will be needed more and more for society.