2023 年 09 月 02 日 TakuとMasato とNonと一緒に訪れた熱海初島です。

月: 2021年5月 Page 1 of 4

切り替え

■20210531(月曜日:晴れ)

鳥取砂丘・砂の美術館です。まるで中国の兵馬俑のようです。

■今日で5月も終わりです。今朝は走りました。いつもでしたら月の最後の日は、走らずに休養をとるのですが、今日から方針を変えました。1度に長い距離を走らずに、5キロ程度にして、走る回数を増やしたらどうかと、昨日Sunから勧められました。確かにその通りかもしれません。

今、67歳。フルマラソン完走を目指して、走り始めたのが59歳の時です。今思い出すと、走り始めた頃は、毎月のように10キロやハーフの部に大会出場していたのです。よくそんなことができたものだと、今では想像もできません。物珍しさも手伝って、大会出場でアドレナリンが出ていたのでしょう。

今日は、いつものように4時半に目覚ましを合わせて、起き出しましたが、校庭に到着してからの走行時間を、いつもの30分ではなく、20分で切り上げました。5.62kmを走り、今月は8回のランで64.66kmを積み重ねましたが、目標の月100キロ走は、残念ながら達成できませんでした。致し方ありません。

57ヶ月連続、月100キロ走を達成したものの、自分自身が白内障手術を受けて記録が途絶えた、2019年12月。そしてその後また、再挑戦が始まったのですが、8ヶ月連続で100キロ以上走ったあと、昨年の猛暑の中で、8月はなんとか継続できましたが、9月に疲れのために記録が途絶えました。

そして今度は連続7ヶ月で、記録が終わりました。

また来月から気持ちを切り替えて、走るペースや回数を工夫しながら、なんとか目標を達成しようと思っています。いまのところ、通算走行距離は 10,450 km です。

同時参加

■20210530(日曜日:晴れ)

出雲空港の様子です。地方空港って、のんびりしていて好きです。

■5月も最後の日曜日です。晴れ渡り、強い陽射しの下では、肌が焼かれそうです。暑い一日でした。今日は東海北陸眼科医会の会議がオンラインであり、通常でしたら名古屋で50名ほどが集まるのですが、ズームでの会議となりました。

ところが今日は、私が所属する沼津西ロータリークラブの創立30周年記念式典が行われる日でもありました。重なってしまったのです。記念式典では、沼津市長も来られ、私も歴代会長として表彰を受けると同時に、懇親会では開会の挨拶も頼まれてしまいましたので、何とか両立出来ないか思案しましたが、本当に忙しない一日でした。

結局は前回の勉強会で試してみた、スマホでのズーム参加を選択しました。電話回線でも、きちんとつながることを確認できていましたので、スマホを持ってワイヤレスイヤホンで会議内容を確認しながら、記念式典、そして懇親会にも参加しました。

ところがトラブルというのは、発生するものです。まず、ワイヤレスイヤホンが、なぜか接続できません。今まで、そんなことは1度もなかったのですが、今日は何度やってもダメなのです。

記念式典は教会のような石造りの部屋での開催ですので、音量を最低に落としても、周りに迷惑がかかってしまいます。本当に困ってしまったのですが、イヤホンを持ってきた会員がいましたのでお借りして、一番後ろの端っこの席で、会議の様子を確認しながら、式典に参加しました。

最初の承認事項のところで、議長から賛成の方は挙手をお願いします、と言われ手を挙げるアイコンをクリックしたところ、なぜかそれが質問するという意味に取られてしまい、慌てて式典の席から外に飛び出して返答する始末でした。

10時半頃からでしたでしょうか、歴代会長の表彰を受ける時間帯になり、ズームはそのままにして、五人の歴代会長と共に表彰を受けるとともに、記念撮影を受けました。あとは順調に式典参加と会議参加も進み、昼休みの時間となりました。

昼休み後の懇親会の開会挨拶をするだんになって、いったん会議を退出し、挨拶の原稿を吹き込んだ録音アプリを立ち上げて、マイクの前に向かいました。

ところが、またトラブルです。アプリが、なぜか途中で落ちてしまい、慌てて録音アプリを再スタートさせ、なんとか事なきを得ました。本当に慌てました。原稿は1000字ほどでしたけれども、さすがに全部暗記するには長い原稿でしたので、ワイヤレスイヤホンで、得意の聞きながら挨拶をするしか、方法はありませんでした。

本当に、いつもながらの綱渡りの人生です。無事終わって、本当にほっとしました。

ただし、その後すぐに会議のズームに入場しようとしたのですが、なぜか入場できずに困りました。ホストが会議を立ち上げるまで入場できません、と表示され、いつまで経っても再入場できないのです。結局13時30分を過ぎても入場できずに、尻切れトンボになってしまいましたが、理由はよくわかりません。

とにもかくにも、忙しく慌てまくった一日でした。帰ってくる車の中での日差しの強さに驚きました。梅雨どころではありません。本当に真夏の日差しでした。

今日は友人からゴルフにも誘われていたのですが、友人が熱中症で倒れていないか心配になったほどです。これから外で活動するには、もう適切ではない季節になったと実感しました。

梅酒

■20210529(土曜日:曇)

宮島・厳島神社へ向かうフェリーです。5分ごとに出発しています。

■今朝は起きた時に元気があれば、走るつもりでしたが、さすがに疲れていたようです。4時半に目覚ましを鳴らしたものの、そのままさらに1時間寝てしまいました。

今月も残るところ、今日を含めてあと3日になってしまいました。爽やかな5月、皐月もあっという間に過ぎ去ってしまいます。

最近は寝る前に梅酒を、お玉一杯分だけ飲むようにしています。昨年Sunが作ってくれた、自家製の梅酒です。これを飲んでいると、胃の調子がとても良いのです。

梅雨とはよく言ったもので、梅雨入り宣言がなされてから、気にかけて見ていると、梅の木には大きな梅の実がなっています。今年も自家製の梅酒を作ろうと計画しています。

出来上がった梅酒の、あの色は何とも言えません。調べてみると、透き通った綺麗な琥珀色に仕上げるには、キズのない梅で漬けるのが望ましい、と書かれています。味だけでなく、色にも梅の実の傷は影響するようです。

梅酒にはもちろん、体にとって良い働きも、たくさんあります。寝る前に、コップ一杯の梅酒が、しかもお湯割りが良い、と書いてありますが、私にはコップ一杯は多すぎそうです。この効能を知って、梅酒を飲むことに、安心感と共に、健康への効果を期待できるようになりました。

梅酒には、疲労回復を促すクエン酸のほか、ビタミンB2、ビタミンB6、カリウム、ピクリン酸、ポリフェノールなど、さまざまな栄養素が含まれている。その代表的な効能について見ていこう。

■疲労回復

梅干し1つにつき1g含まれるというクエン酸は、体内でエネルギーを作り出したり、疲労の元となる「乳酸」を分解したりして疲労回復を促す。またミネラルの吸収を助け、新陳代謝を促す。

■細胞の再生

ビタミンB2は、皮膚や髪、爪などの再生を促す。梅酒が肌によいといわれるのは、これが理由だ。ほかにも代謝やエネルギー生産などにも関わる。

■免疫機能の維持

ビタミンB6は、免疫機能を維持し、皮膚の抵抗力を高めたり、ヘモグロビンの合成を行ったりする。脂質の代謝にも関わる。ビタミンB6が不足すると、皮膚炎や口内炎になるおそれがあるといわれている。

■肝臓・胃腸の活性化

梅酒に含まれるピクリン酸は、クエン酸と同じく、有機酸と呼ばれるものの一種。肝臓・胃腸の働きを良くする効果が報告されている。二日酔いや乗り物酔いにも効くといわれるほか、便通の改善も期待できる。

■塩分の調節

カリウムは、ナトリウムを排出する働きがあるため、取り過ぎた塩分を体外へと出してくれる。これにより血圧を下げる効果も期待できるそうだ。体内のpHバランスや浸透圧を適切に保つ効果もある。

ほかにも梅酒に含まれる酸味が胃腸を刺激し、食欲増進の効果が生まれるともいわれている。

■寝る前の一杯が仕事の疲れを癒す

健康に嬉しい梅酒は、寝る前にコップ一杯飲むのがおすすめ。梅酒に含まれるアルコールが血行を促進して体を温め、さらに梅酒のよい香りでリラックスできるため、寝つきがよくなるとされている。きっと毎日の仕事の疲れを癒してくれることだろう。寒い日にはお湯割りにして飲むことで、さらに体を温めることができる。

生活様式

■20210528(金曜日:晴れ)

淡路島の民宿で栽培していた枇杷の木です。名産なのですね。

■今朝は走りました。いつものように4時半に目覚ましを合わせ起き出し、準備をした後、スタートしました。学校の校庭に到着してからは、35分にタイマーを合わせて再スタート。結局今日は、54分38秒、7.87km、キロ6:57秒で走り、これで今月は通算7回のランで59.04kmを積み重ねました。月100キロ走までは残り3日で、40.96キロメートルです。

残り3日で41キロ弱ですから、目標達成の現実性は殆どありません。兎にも角にも、無理をしても意味がありませんので、可能な限り1メートルでも積み重ねをして、来月に目標を切り替えるしかありません。

■昨夜は眼科の勉強会があり、進行役と座長をしなければなりませんでしたが、無事に終わりほっとしています。会場のホテルも、この頃はほとんど会合らしきものが開かれておらず、昨夜の会は四階で行われたのですが、三階で降りてトイレに行こうと思ったのですが、なんと電気が階全体で消えているのです。

会合が一つも入っていない訳ですから、階全体を消灯するのは当然だと思うのですが、そんな場面に出くわすと、いささか面食らい、驚きます。

勉強会では2人の先生に講演をしていただいたのですが、1人の先生はオンラインでの講演でした。東京、神奈川からの移動は、大学から認められていないようです。

最近では、こうしたオンラインでの講演が、当たり前になってしまいました。講演を聞く方の立場からも、わざわざ出掛けなくても、家でパソコンの前で聞いていれば良い訳ですから、ずっと楽だと言えば楽に違いないのです。

いったん、そうした形式に慣れてしまうと、わざわざ車に乗って、あるいは電車に乗って、会場まで行く気は起こらなくなります。コロナが終息したとしても、講演の形式は、会場参加とオンライン参加と併用されることは、間違いないと思います。

とにかく、生活様式がすっかり変わってしまいました。それで良いのだと思います。それを前提として、社会全体の仕組みを変えていかなければいけません。

いつまでも昔のあり方に、こだわり続けては、時間とエネルギーと、そして費用の無駄です。限られた資源を、いかに有効に無駄なく使うか、ということに知恵をまわすべきです。

世界文化遺産

■20210527(木曜日:雨)

青空のもとの錦帯橋です。

■今朝は雨の朝でした。昨日は、いつも通り4時半に起きて走りましたけれども、雨の朝は走ることができませんので、のんびりと、ゆったりと休むことができます。雨の朝も悪くありません。

一年中で一番気候の良い時期である5月も、もう残り5日になってしまいました、今年の5月はあっという間に梅雨に入ってしまい、最後まで爽やかな気候を楽しむことはできませんでした。

それでも、今年は春がやってきてからは、心地よい気候が例年よりも、長く続いたように思います。寒さに震えるというような日も、ずっと少なかったようです。

■さて今朝の新聞によれば、「縄文遺跡群世界遺産へ」と題して、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は26日、青森市の三内丸山遺跡など17遺跡で構成する、「北海道、北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)を世界文化遺産に登録するよう勧告した、と報じられています。

三内丸山遺跡には、以前 Taku と Sun と3人で出かけた思い出があります。1万年超続いた成熟社会であった日本の縄文遺跡群が、農耕以前の精神文化を示すということで、世界遺産に指定されたようです。

構成する17遺跡の年代は、紀元前13,000年から同400年と幅広く、様々な時代をたどることができます。まさに自然と共生しながら、自然の恵みを生かし、自然に感謝しながら、一万年を送ったに違いありません。

近代科学技術を発展させ、大きな飛躍を遂げたホモサピエンスですが、自然と共生するという意味で、はたして縄文文化を超えることができたのかどうか。その回答は、これからの私たちの生き方に、かかっているのではないでしょうか。

陰謀論

■20210526(水曜日:晴れ)

今朝の紫陽花です。今日は夜から雨のようです。

■今朝は走りました。昨日は5時に家を出て、知人から頼まれていた講話を行いました。長い一日でした。今日は、いつもの通り4時半に目覚ましを合わせ、ビニールゴミを所定の位置に運んでから、準備運動後スタートしました。

体が重くて、決して調子は良くなかったのですが、とにかく最後まで走り切ろうと、少しずつ前に進みました。校庭での周回時間を35分に設定し、最後まで走りきることができました。

今日は7.86kmを走り、これで今月は通算6回のランで51.17kmを積み重ねました。エプソンのホームページに記録を入力すると、50キロ走達成おめでとうございます、と告げてくれています。

月100キロ走の目標達成までには、遥かに遠く及ばない状態です。今月は様々なことが重なりました。致し方ありません。無理をして、体を壊しても意味がありませんので、可能な限り積み重ねを続けるしかありません。

■さて、今朝の東京新聞6面文化欄では、論壇時評の中で、東京工業大学の中島岳志教授が「陰謀論とポピュリズム」と題して書かれています。【反エリートで高い親和性、科学的根拠の吟味を】と書かれいます。

中島先生の書かれるものはいつも、なるほどなと納得しながら読むことが多いのですが、今朝の内容については、少し首を傾げる点がありました。最初の部分の内容はこうです。

陰謀論に注目が集まっている、米国では、トランプ前大統領の敗北は選挙に不正があったからという陰謀論が一定の支持を集め、連邦議会議事堂への突入事件を引き起こした。

反証を受け入れないこの極右の陰謀論は「Qアノン」と呼ばれ、社会現象になっている。

と書かれています。もし私が、田中宇さんの国際ニュース解説を読んでいなかったとすれば、この中島先生の指摘は、なるほどと得心したに違いありません。

しかし、田中さんの記事を読んでいる人から見ると、中島先生の指摘は、逆にいささか一面的に過ぎるのではないかと感じるのです。

田中宇さんの書かれるものは、公平に広く情報を集め、冷静な判断力を持って書かれていますので、私はいつもその指摘を信頼しています。それは陰謀論とは対極にある内容なのです。

やはり物事というのは、どちらかの面に偏ってしまうと、正しい姿が見えてこないものだ、とつくづく思うのです。

間合い

■20210525(火曜日:晴れ)

近くのお庭に実っています。

■今朝は知り合いの方から依頼された講話を、朝の 6 時 15 分から行いました。家を出たのが、5 時少し前。4 時 15 分に目覚ましを合わせて起き出しました。沼津市倫理法人会からの、お誘いです。

5 時半に会場に来てほしい、とのことでしたので、会場のリバーサイドホテル地下駐車場に到着したのが、5 時 15 分頃。エレベーターが時間的に、動いていないことに驚きました。

歩いて一階に出て、いつものように表玄関から階段を登って4階まで行きました。4階にたどり着くと、何やら皆さんで唱和する声が響き渡っています。会の始まる前に幹部の皆さんで唱和する、様々な綱領があるようです。

私も書類を渡されて、唱和の輪に加わりました。このあたりはロータリークラブよりも、決まり事がとても多いように感じました。職業の中に倫理を確立しようという目的を持った仲間が集っている、と感じました。

私の講話が、6 時 15 分からでしたから、その前少なくとも 5 時半から、唱和と会長挨拶、幹事報告などが行われました。報告する方の人数も、ロータリークラブよりずっと多いように感じましたが、初めての出席でしたので、そう感じただけかもしれません。

■いよいよ 6 時 15 分になりました。準備した、パソコンでのPreziを用いたプレゼンです。そして原稿はスマホに録音した 38 分 14 秒の音声を、ワイヤレス・イヤホンで聞きながら講話をしました。

パソコンの接続やイヤフォンの繋がりなど、心配な点は多々あります。昨夜も予行演習をして、間違いなく繋がることを確認しているのですが、環境が変わると、うまく機能しないことは、よくあるからです。会場には、もちろんWi-Fi環境はあるのですが、出かける前にPreziのファイルをダウンロードしておき、メモリーに展開した状態で出かけました。

これまでの経験から、ワイヤレス・イヤホンの使用に気づく聴衆は、まずいません。今回使用したイヤホンは、耳たぶに掛ける形で使用するタイプで、安定はしているのですが、かなり大きめです。でも聴衆は、まず気づきません。ロータリークラブでの経験で、それを知りました。

自分で吹き込んだ講話原稿を聞きながら話すのは、実際にやってみると、決して容易ではありません。吹き込む際に、間合いをよくよく考えて録音する必要があります。一度試してみると、よくわかります。録音をよく聞いてから、少し遅れて話すわけですが、話している間に録音原稿が、どんどん進んでしまうと、最悪パニックに陥ります。

したがって、読点と次の文字との、録音する際の間合いが、何より重要になります。原稿を書く際に、その点をよくよく考えて、句読点をふる必要があります。この点は、こうした目的で使用する原稿だけに当てはまるのではなく、どの文章でも、大切な点だと思うようになりました。

文章の素人である私達には、わかり易い文章を書くことが、いちばん大切です。そのためには、書いた文章を一度録音して聞いてみるのも、ひとつの方法です。いまでは、読み上げアプリが簡単に手に入りますので、誰にとっても難しことではありません。

役所から送られてくる文章は、本当に理解しづらいのですが、いちど録音して読み上げてから、送ってもらえると、少しは改善されるような気がします。

講話を終えて、みなさんと記念写真です。

講話後には、モーニングをご馳走になりました。会長さんと、じっくりとお話することができ、大変有意義な時間でした。

勝利の喜び

■20210524(月曜日:晴れ)

錦帯橋にある公園の石碑です。

■今朝は走りました。先週の木曜日に走って以来、4日ぶりということになります。昨日は地域の側溝清掃日でしたので、筋肉痛が残っていたのですが、頑張って起き出し走ることができました。

今月5回目のランで9.57kmを走り、通算43.31kmを積み重ねました。月100キロ走まで残り7日で、56.69kmが残っています。

1日おきに走ったとしても、水曜日、金曜日、日曜日、そして月曜日とありますけれども、かなり苦しい計算です。

今月はゴールデンウィークということでSunと一緒に出掛けましたし、コロナワクチン接種も受け、体調を崩したこともありましたので、走る機会が少ない月でした。

本来なら天候の良い時期ですので、目標を達成するのは、決して難しくないのですが、残念ながら今年はそうなりませんでした。来月こそは、また目標を達成すべく、計画を立てなければいけません。

■ところで今朝、走ろうとしてランニングウォッシュを着用したところ、画面が真っ白になって反応しなくなりました。いよいよ壊れてしまったのかと諦め、スマホのアプリ、ランキーパーだけを頼りに走り始めました。

帰ってきて、いまいちどランニングウォッチをアダプターに装着し、パソコンにつないだところ、リセットされて、また画面が戻りました。走り出す前にランニングウォッチを装着しようとして、落としてしまったことが、画面の消えてしまった原因なのでしょうか。

このランニングWatchを使い始めたのは、2014年11月からですので、使用期間は6年半ということになります。6年ももってくれれば、よく働いてくれたと言えるでしょう。エプソンだから可能だったのかもしれません。

何はともあれ、致し方ありませんので、これからはスマホのアプリで記録をとり続けるしかなさそうです。エプソンは、もうランニングウォッチ市場から撤退してしまいました。スマホのアプリを使う人が増えて、市場規模が縮小したことが、原因に違いありません。致し方ないのです。

■ところで今日の写真は、田島直人さんの記念碑です。岩国の吉香公園内にあります。岩国ロータリークラブ50周年記念とあります。ベルリン・オリンピックで日本が三連覇した時の三段跳びの金メダリストです。Wikipediaによれば、

「大阪府において出生。その後、父の郷里である山口県岩国町(現岩国市)に戻り、岩国尋常高等小・旧制岩国中学(山口県立岩国高校の前身)に進学。兄・田島元も三段跳の日本チャンピオンになったことのあるジャンパーで、旧制広島一中時代の織田幹雄と親交があり岩国中学に来てよく一緒に練習した。この兄と織田の影響で三段跳を始めた[1]。

山口高校(山口大学の前身)を経て京都帝国大学経済学部(現京都大学)を卒業する。1932年、ロサンゼルスオリンピックに出場し、走幅跳で6位入賞。1936年、ベルリンオリンピックで2度目のオリンピック出場。三段跳で16m00の世界新記録で金メダルを獲得。織田幹雄・南部忠平に続く日本人選手による3大会連続での金メダル獲得であり、リーフェンシュタールの「民族の祭典」にも収録されている」

と、あります。この田島さんの言葉、「勝利の喜びは、努力の過程にあり、勝利の結果にはない」と、刻まれています。

かつて日本選手が三段跳びを三連覇したことなど、子どもたちにはおそらく想像もできないでしょう。

テザリング

■20210523(日曜日:曇り)

錦帯橋の目の前にある、割烹・旅館「白為」の錦鯉です。

■今日は地域の側溝清掃の日です。いま外は曇り空で、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い天候です。

今朝は試しにスマホのテザリング機能を利用して、入力しています。3月にキャンペーンに乗っかって、楽天モバイルの回線を契約しました。地域によっては、回線の準備が整っていないところもあるようですが、幸い沼津は十分な回線が用意してくれてあります。スマホの機能に関しては、全く不自由していません。

先日、淡路島を旅行した際に、山の中の民宿に泊まったのですが、さすがにその時は回線が通じませんでした。でも静岡にいる限りは、全く問題ないようです。

そして先日ネットで、楽天モバイルでは、テザリングが無料で使い放題だ、ということを知りました。テザリングは、いわば最後の砦です。

今では、どこでも無料のWiFiが準備されていることが多く、会議場やホテルなど、まずWiFiのない公共施設を探す方が難しい程です。ところが現在、私達のロータリークラブが定例会場としている結婚式場は、驚いたことに、WiFiがないのです。

ということで、もしも例会場でネットを回線が必要になった場合に備えて、試しにテザリング機能を使ってみていますが、今のところ問題なく、パソコンも接続し機能しているようです。新機種の OPPO A73 はテザリングの設定も簡単です。

スマホの回線に、言わば居候して、インターネットを利用するテザリングは、ファイブG回線が広がるとともに、その利用価値が高まるかもしれません。ネット環境も、大きく変わる可能性があります。

ソフトバンクの孫さんが、Wi-Fiは要らない、と発言して物議をかもしたこともありました。つまりは、5G回線が広がれば、Wi-Fiは要らなくなる、という意味のようです。

■今まで使っていたファーウェイ製 P30 light に不満があったわけではありません。とても良くできたスマホです。ただOPPOのこの機種は画面が有機ELなのです。有機ELの端末というものを、使ったことがありませんでした。

テレビを買い替えた5年前には、有機ELテレビは、まだまだ高嶺の花でした。購入したシャープの亀山モデルでも、十分綺麗で満足しました。

でも、こうして有機ELのスマホを使っていると、その美しさには虜になります。とても鮮明なのです。処理速度では、A73は決して高性能の部類には入りません。でも、自分が利用している用途に限れば、ゲームもしないので、全然不自由を感じません。画面の美しさだけで満足です。

モニターの進歩は、まだまだ発展途上で、新しい iPad はさらに新しい形式を採用しているようです。パソコンもそうですが、処理速度も一旦早い機種を見てしまうと、なかなか元に戻れませんが、モニターの美しさも同様です。

いま購入したいと思っているのは、有機EL画面のクロムブックです。サムスン製のものが発売されていますが、これからさらに魅力的な製品が発売されるに違いありません。その時を、じっと待っています。

支離滅裂

■20210522(土曜日:雨)

厳島神社の商店街です。もみじ饅頭などを土産に買い込みました。

■今朝は走るつもりで準備をしていたのですが、昨夜の天気予報どおりで、6時までは雨が降り続きました。4時半に目覚ましを合わせて目を覚ましたのですが、雨の音に再び眠ることにしました。

いま時刻はちょうど7時ですが、空は雨雲に覆われているものの、降ってはいないようです。これから天候は回復して晴天になるとの予報です。久しぶりに青空の見える週末になりそうです。

■さて東京、大阪では自衛隊の協力を得て、大規模ワクチン接種が行われる予定です。残念ながら予約システムが正常に稼働せず、デタラメの入力でも予約ができたり、逆にきちんとした個人情報で入力すると予約できなかったり、相変わらずシステムが上手く機能していないようです。

もちろん、自衛隊の皆さんが悪いわけではなくて、防衛省がシステム作りを丸投げしていることと、地方自治体との連携が取れていないことが原因のようです。

つまりは、みんなが、てんでんばらばらにシステムを構築しているので、協調して作動していないのです。司令塔が一つになっていない為に、支離滅裂の状態になっているのです。

いつものことと言えば、いつものことなのですが、混乱し振り回されるのは、いつも国民です。デジタル庁が創設されても、多分同じことを繰り返すに違いありません。残念ながら、日本の統治機構では、それが宿痾なのです。

Page 1 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén